購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > DENON > SC-201SA-BH
かなり昔デノンの”SC-E727R”というスピーカーを所有しており、とても良い印象がありました。
又、あの音を聴きたいと思いヤフオク等見ておりましたら、こちらでも評価の良いこちらのスピーカーも出品されております。
どちらも値段はそこまで高くありませんが、ウオッチに登録している方もそこそこいらっしゃるみたいで、まだまだ人気が
あるのかなと感じてます。この二つのスピーカーの特徴や違いがお分かりになる方がいらっしゃいましたら
どうか教えていただきたいと思っております。どちらに入札しようかとても悩んでおります!宜しくお願いいたします。
書込番号:25344461
0点

yokkolove0104さん
>この二つのスピーカーの特徴や違い
SC-201はウ―ファー2個使いと
箱材を重く制振効果のある材料に
している部分は継続
箱の角を落として音の回折を減らし
音像の立ちかたをよくしたり
振動板を流行りのケブラー繊維にして情報量を
増やしたり、ツィーターを追加して高域拡大
を狙ったもの
前年のSC-777で培った技術を普及価格帯に
降ろしたようですね。
>ヤフオク
コンディションにより
性能が出ない場合もあり
見極めが必要です
同程度ならこちらへの入札では?
書込番号:25344676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいによしさん さま。
体調を崩して入院して先日やっと退院してきました。
気になっておりましたが、お返事がとても遅くなり申し訳ございませんでした。
このスピーカーとても気になっております。性能的にはE727Rにツイーターが追加されたものと
思っていいのですね。
どちらかというと柔らかい音色が好きなので、このツイーターで高音がうるさくならないかという心配があります。
こればかりは視聴してみないとわからないところがありますね。
一度購入して、もし好みでなければもう一度E727Rを探すということも考えてみたいと思います。
本当に遅くなって申し訳ございませんでした。有り難うございました。
書込番号:25376652
1点

yokkolove0104さん
SC-ES727Rの弟分のSC-ES717Rを使っています。
実験用にバイワイヤ対応で小型の2wayが欲しく ヤフオクで傷ありで5千円ほどで入手したんですが、思ったより音が良かったです。
これには
・ユニットがまぁまぁ良い
・P.P.D.D.(タンデム方式の2個直列ウーファー)
・エンクロージャがMDFじゃなくて 天然木(ランバーコア材)エンクロージャ
って要因があると思いました。
ネットワークが貧弱だと思い、これに手を入れてみたところ、かなり化けました。
https://www.youtube.com/watch?v=0V5Qv7WumLw
そのうちE727Rにも手を出そうと思っています。
それほど良い素材だと思います。
特に、エントリーレベルで天然木使っているスピーカーって少ないです。
自分でエンクロージャ作ってユニット入れてスピーカーを作っていますが、MDFは響きがプアで最近使っていません。
DENON SC-201SAは、SC-E727Rに比べて
・ウーファーの形式がタンデムではなく 両側出し P.P.D.D.(Push-Pull Dual Driver)Serial方式
・2way → 3way (ネットワークが複雑になる。)
・エンクロージャはMDF (記載がない場合 デフォルトでMDF)
・定価は同じ
と考えると、聞き覚えがあってエンクロージャの材質が良い E727Rの方が無難かなぁ
もし、対応できるなら、ネットワークの素子を交換してみると かなり上質の音が得られると思います
書込番号:25376688
1点

BOWSさま。
ご返信有り難うございます。
素人なので難しいことは分からないのですが、単純に値段が同じということは確かに2ウェイの
E727Rのほうが基本性能が高いのかなと思ってしまいますね。無難だとも思いますが。、
ですが、どうしてもどちらも聴いてみたいです! 聴いてみないと分からないと思っています。^^;
こうなったら思い切ってどちらも購入して好みの方を残すようにする。。。そうじゃないと気が済まないような気がしています。
スピーカーが突然4つも届いたら、かみさんになんと言われるか。。。怖い話です^^;
この度は有り難うございました!
書込番号:25376799
0点

yokkolove0104さん
>体調を崩して
>かみさんになんと言われるか。。。
それは大変、お大事になさって下さい。
命短し悩みは多し、悩みがあるのも花のうち
じゃないでしょうか?
書込番号:25378905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あいによしさん さま。
お気遣いいただき有り難うございます。
そこまで音質に拘るほどのマニアではないのですが、
やはり音楽好きの性とでもいいましょうか。少しでもいい音で聴きたいと
思う気持ちは、興味のない人にとっては分かりませんよね。。。
覚悟を決めてかかります^^;
有り難うございました!
書込番号:25379025
0点

あいによしさん、BOWSさん、こんにちは。
両方聞き比べました!
結果、私のくそ耳ではE727Rの方がかなり上等でした!
低音の絞まり、全体のバランス、音場の明確さ等で上だと思いました。スネアのキレのある音色、シンバルの煌めき、サックスやストリングスの艶やかさも上に感じました。201SAは高域ツイーターの影響か、ボーカルのサ行やハイハットのツッチーと伸びる部分がやけに強調される感じでした。
BOWSさんの仰るとおり、これはやはり、ランバーコアの影響が大きいかなと。MDFよりツヤがあって高級感があります。201SAはネットワークの複雑さもあるのでしょうか。音楽が落ち着いて聞こえず、私の耳にはしっくりときませんでした。
よって、やはり昔聴き覚えのあった音を選択することになりました。E727Rはとても好みの音を鳴らしてくれます。ツヤがあって
上品です!もう少し高域が伸びてくれたらなーとも思うのですが、WAVEとAAC256の違いもあまり分からない程度の耳なので、
これで十分かなと。ですが、、、HDにたまった音源が沢山あるので、アンプをPMA-390SEからPMA-900HNEに換えて聴いてみたいとは思っております!
書込番号:25405942
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「DENON > SC-201SA-BH」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/09/02 14:07:28 |
![]() ![]() |
8 | 2008/02/12 0:42:22 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/29 23:44:56 |
![]() ![]() |
5 | 2016/02/09 19:15:38 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/15 13:30:58 |
![]() ![]() |
5 | 2006/11/14 10:45:03 |
![]() ![]() |
1 | 2005/11/14 2:21:10 |
![]() ![]() |
1 | 2005/04/17 11:54:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





