『ケースファン』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『ケースファン』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファン

2023/08/04 11:56(1年以上前)


PC何でも掲示板

クチコミ投稿数:1238件

NZXT H7のケースに標準で3ピンの120mmのファンが前面、背面にそれぞれ1個付いています。

そこで、背面をPWM制御可能な140mmの4ピンのファンに交換して、背面の120mmファンを前面に付け替えようと考えています。

こちらの2つで迷っていますが、どちらがいいでしょうか?

NZXT
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1L67QQW/

サイズ
https://www.amazon.co.jp/dp/B081D2YN33/

お値段が倍くらい違います。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25370591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2023/08/04 12:14(1年以上前)

12cm1200rpmと14cm2000rpm。

値段以前に全く違う製品ですが。具体的に「何を迷っているのか」くらいは自分で書きなさい。

あと、製品型番くらいはちゃんと書け。

書込番号:25370610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件

2023/08/04 12:24(1年以上前)

>KAZU0002さん


失礼しました。
型番は、こちらです。

NZXT
RF-Q14SF-B1 FN1755

サイズ
KF1425FD12S-P

どちらも140mmかと思いましたが、違いますか?

迷っているのは、定番のファンメーカーのような物がわからないのと、NZXTのファンが高いことです。
このファンではなくても、140mm 4ピンファンでオススメの物があれば教えてもらいたいです。

書込番号:25370629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/04 12:30(1年以上前)

背面に初期搭載されているのが12cmなだけで、比較されているのはどちらも14cmで1200rpmではありませんか?

サイズ KAZE FLEX 140 SQUARE PWM 1200rpm
風量 114.24 m^3/h
静圧 1.25 mmH2O
騒音 19.4 dBA

NZXT F140Q 140mm
風量 171.60 m^3/h
静圧 1.20 mmH2O
騒音 23 dBA

ケースの排気ファンということなので、風量重視でNZXTでしょうか。
ただ、NZXTのこのファンはスペック値以上にうるさいというレビューがあるようですね。

書込番号:25370640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/04 12:38(1年以上前)

CPUクーラーなどに使う場合は基本的には静圧重視でケースファンに使うには風量重視で良いと思う。
特にリアファンなら風量重視で、熱を多く吐き出す仕様が良いと思います。

書込番号:25370647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/08/04 12:38(1年以上前)

>Toccata 7さん

現在、H7のケースに組んでいる途中です。

詳しい仕様まで記述してもらい、ありがとうございます。
標準搭載ファンは、120mmですね。

これを140mm、4ピンに替えたい、ということです。

背面のファンは、前面に移設予定です。
前面ファンの取り付けにあたり、電源を取り付ける前の今の段階の方が取り付けやすいと思いまして。

NZXTのレビューが気になりますよね。

ただ、ケースがNZXTなので、他のメーカーの物の取り付けが上手くいかない可能性も少なからずあるかと考えてしまいます。

他に、オススメのファン、ありますでしょうか?

書込番号:25370649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/08/04 12:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

リアファンなら、風量重視ですか。

先に上げましたNZXTの140mmファンでもいいでしょうかね?

書込番号:25370651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/04 12:44(1年以上前)

カタログスペック通りなら良いと思います。

書込番号:25370654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/04 12:44(1年以上前)

私がよく使っているのはこれです。

Thermaltake TOUGHFAN 14
風量 202.47 m^3/h
静圧 3.54 mmH2O
騒音 33.2 dBA

性能が高く、値段もNZXTよりさらに高いですが。^^;
最大2000rpmなので適切に制御してやれば騒音は小さいですし、必要な時には性能にものを言わせることもできますので。

書込番号:25370655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/04 13:03(1年以上前)

>ワギナーさん
暑い毎日続いてますね

エアブローは悩みますよね

ちなみに自分のはtharmaltake view51

フルタワーでフロントに純正で200mmのファン2基搭載してるタイプです

最近簡易水冷ラジエターのバックにも120mm3基追加で排気で使用してます

自分の参考になればと思います

ほぼ120mmファン使用してます

書込番号:25370676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/08/04 13:15(1年以上前)

>Toccata 7さん


価格は、NZXTの物が限界ですね。

うーん、NZXTですかね〜。

書込番号:25370687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/08/04 13:20(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

カタログスペック道りだと思いますが、ウソもあるのでしょうかね??

羽が細いタイプと太いタイプがあるんですが、違いは見た目だけでしょうか?

細いのが、Quiet Airflow
太いのが、Static Pressure

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1LJ2948/

書込番号:25370693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/08/04 13:22(1年以上前)

>Miyazon.comさん

LEDファンコントローラーが必要になりますよね?

素晴らしいエアフローシステムですね。

吸気を多めにしておられますか?
僕は、LEDはいいかなと考えています。

書込番号:25370694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2023/08/04 13:28(1年以上前)

嘘というより計測方法が各社違ったりする。
買ってみるとかあまり変わらないとなよくある。

書込番号:25370703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/04 13:28(1年以上前)

>ワギナーさん
自分の見栄え良いですけど

Amazonで6個セットで7,000円位の中華ですよ!(笑)

これ配線楽だしリモコンで管理出来るので結構購入してます

これ静かでお勧めです

安いし壊れてもショック少ないし

書込番号:25370704 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/08/04 13:37(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

なるほど!

各社独自の計測なので、製品ごとに数値にズレが生じるのですね。

買ってみないと、満足いくかわからない、といったところでしょうか。

書込番号:25370710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/08/04 13:42(1年以上前)

>Miyazon.comさん

6個セットですか。

かっこいいですよ。

リモコンで操作できるというのもポイントですよね。

ただ、自分は光らせたくなってからでいいかな〜、と思います。

とりあえず、背面ファンをPWM制御できるものに替えてみたいな、と思ったものですから。

書込番号:25370714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:1136件

2023/08/04 13:50(1年以上前)

>ワギナーさん
とりあえず製品の説明読んだら?
「ケースファンに好適な高風量で静かなファン」
「ラジエーターやヒートシンクに好適な静圧特化ファン」
とか説明してくれてるじゃない
なんのこっちゃ、という用語があるならググればいいだけだし

性能比較する際の数値、メーカーが変われば測定条件も変わるけど、同じメーカーならスペック自体はそこそこ信用してもいいとは思う

書込番号:25370718

ナイスクチコミ!2


JAZZ-01さん
銀メダル クチコミ投稿数:4417件Goodアンサー獲得:702件

2023/08/04 18:18(1年以上前)

>Miyazon.comさん

添付写真のファンの取り付け(風向き)間違っていませんか?

一部、逆に風が出るファンもありますが、リブが有る方向に風が出てきますよね?

すると、写真の背面の1個が吸気(一般的には背面は排気で使う)になっていませんか?

念の為
・ボトムは吸気
・上面は排気
・サイドは吸気
ですよね?

違ってたらスミマセン。

書込番号:25370893

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/04 19:14(1年以上前)

> JAZZ-01さん

私もそれを突っ込もうかどうしようか散々考えてました。^^;

スレの本筋じゃないとは言え、見て勘違いされる方がいらっしゃると困りますし。
価格.comにもDM機能が欲しいと思ってしまいました。

実はThermaltakeのSWAFANファンみたいにファンブレードを交換して風向きを逆転できるとか?!

書込番号:25370949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/04 21:44(1年以上前)

>JAZZ-01さん
自分の説明不足かも知れませんが

フロントに200mm純正ファン2基 これは吸気

上面 下面は吸気

背面 排気

それとdeepcool水冷ラジエター120mmファン排気 さらにチャンバー内部(ラジエターにサンドイッチ状にトリプルファン)に3個の排気用120mmファン3基搭載してます

ご指摘間違い等など己の自作に改善出来ますので何なりと書き込みお願いします

自分 書先輩方のご指摘は全て肥やしにしております

罵倒反駁等は大歓迎です

宜しくご指導お願いします

書込番号:25371090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2023/08/04 22:09(1年以上前)

風量計が面白いっす。

ケースの吸排気抵抗で次第でいくらでも変わるし、
ファンによって回転落とした時の変化も違う。

スペック順にもならない。
ファンは試してみないと結局わからないと思う。
試すのが自作の楽しみだと思うのだけど・・・
スレ主さんやってみてもみないで色々回答求めすぎだと思う。

書込番号:25371122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11768件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2023/08/04 22:12(1年以上前)

×風量計

〇風速計

書込番号:25371130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9194件Goodアンサー獲得:1136件

2023/08/04 23:45(1年以上前)

>Miyazon.comさん
ファンの吸気と排気の方向についてわかってる人なのかがものすご〜く疑問なんだけど
下面のファンと背面のファン、同じファンですよね?
下面のファンが吸気で背面のファンが排気っておかしいと思いませんか?

書込番号:25371229

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/05 00:09(1年以上前)

> Miyazon.comさん

あの画像に写っているファンの取り付け方だと、

下面、側面、背面は吸気
上面は排気

になっていませんか?というお話です。

書込番号:25371247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/05 06:44(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
この設置場所が窓際

pc稼働時は窓全開で電源入れてます

天板はガラス板なので排気にするとガラス板にぶつかり

うまく排気出来ないかと思い吸気にしました(メッシュだったら当然排気)

フロントには200mmのファンが吸気

排気はリアファンと簡易水冷で排気チャンバー内部にも3基排気のファン

これでもpcケース内温度上昇で困った事は無いですけどね

上下排気が理想でしょうか?

取り付け時結構悩んで 前の構成からポン付けで

今の構成で移植しただけなので

構成は

13900k グラボ4070ti

グラボ交換だけでも-20℃変わりましたからね!

前の3080tiはホットスポット90℃キープでしたけど

4070tiに変えてからは70℃台

13900kは殼割り済み

皆様のご意見でこうすれば良くなる

これは間違ってるとか意見頂ければ幸いです

因みにff14のベンチスコアー貼っときます







書込番号:25371369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/05 06:48(1年以上前)

>ワギナーさん
話脱線して申し訳ございません

ケース内のエアーフロー勉強にもなりますので

板お借りします

書込番号:25371371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/05 07:38(1年以上前)

>Toccata 7さん
下吸気 側面排気 背面排気 上面吸気です

フロント200mmファン吸気となってます

書込番号:25371411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/05 09:50(1年以上前)

>ワギナーさん

スレッドの主旨以外のお話をして本当に申し訳在りません。
スペックの数字は参考程度に見るとしても、このNZXTのファンよりお勧めのものは価格が高くなりますので、選択としてはNZXTで良いと思います。


>Miyazon.comさん

JAZZ-01さんが説明してくださっていますが、通常こうしたファンはリブ(ファンの軸を支える部分、このファンの場合、軸と枠をつなぐ4本の腕状の部分)がある方に風が出るように作られています。
画像では、背面、側面、下面のファンはリブが見えているので吸気、上面はリブが見えないので排気ということになります。

Miyazon.comさんの仰るエアフローになっているとすると、このファンは同じデザインでありながらリブがある側に風が出るものとリブが無い側に風が出るものが存在することになってしまいます。実際にそうなら問題ありませんが、滅多にないはずなので一度良く確かめてみることをお勧めします。

お考えのエアフローとは違ったとしても、背面ファン以外はセオリー通りですし、上面排気が十分なら背面は影響が小さいか、むしろこれが正解かもしれないので、十分冷える構成になっていると思います。

書込番号:25371562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/05 11:01(1年以上前)

>Toccata 7さん
的確なアドバイス有り難うございますが

もう少し改善の余地有りますね

排気が弱いかと思いチャンバー内部にもさらに3基追加し次第です

参考にさせて頂きます

書込番号:25371660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/08/05 12:28(1年以上前)


大いに盛り上がったここでのお話、参考にさせていただきます。

まあ、結局は冷えれば問題ないですからね。

ケース構成は人それぞれですから、これがいいとは一概に言えませんよね。

まずは、NZXTの140mmファンを取り付けてみようと思います。

いつも、ありがとうございます。

書込番号:25371728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/05 12:48(1年以上前)

>ワギナーさん
話脱線させてすみませんでした

是非良い物作って下さい

今日は、姪に余りパーツで1台組み上げました

ryzen5 3600 tharmalright140mm空冷クーラー

asus b550 a gaming

corsair 750w

メモリ corsair ddr4 3200 ダミー含む

gtx 1060 6g

patriot 1tb m.2 ssd

楽しい自作ライフ過ごしてください

書込番号:25371738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/08 04:58(1年以上前)

軸受け重視、スリーブはパス(ただの金属筒)、ボールベアリングか流体軸受け(最近減りました)

スリーブ軸受けはグリス切れ起こすと動かなくなります。

書込番号:25375001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2023/08/08 05:14(1年以上前)

>Miyazon.comさん

いえいえ、とても参考になりますので、むしろ勉強になりましたよ。

姪御さんも、パソコンにお詳しいおじ様をもって幸せですね。

すごいかっこいいパソコン作ってもらえるんですから!

ケースはどこのものでしょうか?
中が広そうな印象を受けました。

書込番号:25375012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/08 12:21(1年以上前)

>ワギナーさん
tharmaltake h200 snow editionです

意外とコンパクトなケースで窒息しない程度に

ryzen5 3600は発熱少ないので空冷で仕上げました

画質落とせば充分遊べます

書込番号:25375366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/08/08 12:56(1年以上前)

>Miyazon.comさん


コンパクトとは意外ですよね。

ゲームされるのですか。
グラボ搭載されてる意味がわかりました。

僕はゲームしないので、グラボ付けてないんです。

書込番号:25375415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/08/08 15:41(1年以上前)

上から3080ti 中央4070ti 下が4090です

>ワギナーさん
最近はちょっとしなくなりましたけど

ガチでやってました

バトゲーオンリーですけど

書込番号:25375582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2023/08/11 03:28(1年以上前)

>Miyazon.comさん

ハイスペック3機もですか!

いや、もうすごいとしか言えません。
グラボ高いですよね。

書込番号:25378644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)