『太陽光システムの見積もりについて』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『太陽光システムの見積もりについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 太陽光システムの見積もりについて

2023/08/11 20:48(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:211件

はじめまして。太陽光発電の設置についてご意見をいただければと思い、相談させていただきました。
埼玉県住みです。築14年のオール電化ではない住宅です。現在3社から見積もりが来ており、その内1社は訪問販売で太陽光(長洲産業5.1kW)、蓄電池(長洲産業9.8kW)、エコキュート(ダイキン)プラス年一回のメンテナンス(10年)で575万円(価格.com最高値更新?)だったので論外。
また、蓄電池はまだ必要性がなさそうなので太陽光パネルのみで他社から見積もりをもらいました。
まず、当方が契約している新電力会社(L社)の?太陽光パネルでこちらは5.7kWシステム 年間シュミレーション発電量が約6700kwh 金額¥1,440,000
※取付はL社からの委託で大阪がメインのA社が行う
あと、問い合わせしたら直ぐに見積もりを出してくれたy社が長洲産業5.1kwシステム 年間シュミレーション発電量5.2kwh 金額¥1,170,000
金額だけみたらy社の方が良いのかもしれませんが、発電量とかをみるとA社も捨てがたい様な?
ただ、あくまでシュミレーションなので年間シュミレーション数値も100%信用出来る訳でも無いことは分かります。
まだ、他にも2社ほど見積もり依頼が残っておりますので検討するのにあたり何か御意見があれば教えて頂きたいと思います。

因みに残りの2社のうち1社はこちらで何回も名前が出てくる会社さんです。忙しいのか今月前半に問い合わせたところ週末だと今月末しか空きがないとの事でした。

また、高額の見積もりが出てきた会社ですがコジマ電気と業務提携しているらしくそこで安心感を購入者に持たせて契約をもぎ取る感じでした。20年ローンにすれば毎月の支出が一万円増えるだけで我が家がスマートハウスになります!みたいな…
決めるのも直ぐに決めて欲しいみたいな感じで、これぞ訪問販売みたいな典型的なやり口でした。。。

書込番号:25379488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7159件Goodアンサー獲得:1431件

2023/08/12 06:22(1年以上前)

>まみむーむさん

はじめまして!
大阪地区ですか?

5.1た5.7程度の違いなら価格的に圧倒的に有利な5.1でいいと思います。シミュレーションはメーカー標準のソフトなら実用の8割くらいで算出されてます。
(Panasonicは強気で9割くらいかな? 我が家の実績から)

Lはループでyはyh大阪ですか?
それにトランスオーシャンプランニングも一考下さい。

コジマを始め家電量販店ですが、元請け、中受け、下請けと言ったようにマージンが嵩むことで価格が跳ね上がります。また、コジマで工事は出来ず地場の提携業者が施工します。

更にはコジマには太陽光の専門知識はなく企画型の提案しか出来ません。やはり太陽光専門の業者がアフターを含めていいと思います。

屋根の仕様等が分かりませんが
屋根一面、緩勾配、スレート系素材と言った条件が揃えば、大阪なら1kWあたり18~20万円あたりが可能です


書込番号:25379758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2023/08/12 07:08(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
早速のご解答ありがとうございます。
すみません、大阪ではなく埼玉です。
Aがアローズで大阪メインの会社で関東の方もやるみたいです。
5.1も5.7も殆ど変わらないのですね。了解しました。

書込番号:25379788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2023/08/12 07:26(1年以上前)

>まみむーむさん

>太陽光パネルでこちらは5.7kWシステム 年間シュ
ミレーション発電量が約6700kwh 金額¥1,440,000
y社が長洲産業5.1kwシステム 年間シュミレーショ
ン発電量5.2kwh 金額¥1,170,000

確認ですが、5.7kWシステム 年間シュミレーション発電量が約6700kwh なのに対し、長洲産業5.1kwシステム 年間シュミレーション発電量5.2kwh は余りに発電量が少なくないですか?6,000kWhは発電量としてあるのでは?

もしかして、5.7kWと5.1kWで屋根に載せるパネルのレイアウトがかなり異なりますか?

書込番号:25379800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2023/08/12 08:37(1年以上前)

>RTkobapapaさん
レイアウトはどの会社さんも同じでした。
屋根に15枚載ってます。強いて言えばA社はギリギリで実測してみないと確約は出来ないと言ってました。
y社のシュミレーション数値は少し低く設定してるのかも?訪問販売は4.5kwシステムで5200kwhと書いてあったのを先程確認しました。

書込番号:25379848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:211件

2023/08/20 22:32(1年以上前)

Sパートナーの紹介でもう1社見積もりが出ましたので記載致します。
太陽光エスソル 6.22kw
蓄電池ダイヤゼブラ 7.04kwh 全負荷
150万+98万

ただし、こちらの会社は県の補助金(約50万)が使えるとのこと※予算が達してしまうと使えない

補助金を考えると約200万で太陽光+蓄電池のシステムが出来るので考え方によってはアリなのかなと…

しかしFIT契約を結ぶと県の補助金は使えないので、そこは東京電力ではなく他の電力会社に売電するとの事でした。(金額は時価みたいになるが14円位で可能…)
パネルの値段に対して蓄電池の値段はこちらの会社は安かったのでセットで売りたい感じなのかな…

因みに県は埼玉県になりますが、県の補助金等について何か御意見があればご教示頂きたいです。

書込番号:25391123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1086件Goodアンサー獲得:188件 さくらココのページ 

2023/08/21 20:45(1年以上前)

>まみむーむさん
>県は埼玉県になりますが、県の補助金等について
{「【令和5年度】家庭における省エネ・再エネ活用設備導入補助金」と思われます。FIT認定を取得しない等が条件です。
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0503/hojyokin2.html
red-wingさんから、この補助金を利用したときに余剰分の売電価格は卒FITの方と同等の8.5円/kWhで東京電力に売電可能なのか、とお尋ねがあり、小売り電気事業者の東京電力エナジーパートナーが8.5円/kWhが買い取るそうだとの情報がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25286753/
>東京電力ではなく他の電力会社に売電するとの事でした。(金額は時価みたいになるが14円位で可能…)
FITの買取義務者である東京電力パワーグリッドは、卒FIT、非FITの買取は行いませんが、前述のとおり東京電力エナジーパートナーは買い取るようです。「14円位」は、その金額を言った人にどこの小売り電気事業者かお尋ねください。相手先がわからければ売れません。
>県の補助金(約50万)
太陽光発電設備 7万円/kW(上限額35万円)
蓄電池 10万円/件
になると思います。

書込番号:25392135

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)