『天井ファンの向き』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:Mini-ITX 幅x高さx奥行:190x254x277mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 METIS PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • METIS PLUSの価格比較
  • METIS PLUSのスペック・仕様
  • METIS PLUSのレビュー
  • METIS PLUSのクチコミ
  • METIS PLUSの画像・動画
  • METIS PLUSのピックアップリスト
  • METIS PLUSのオークション

METIS PLUSRAIJINTEK

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2017年11月 4日

  • METIS PLUSの価格比較
  • METIS PLUSのスペック・仕様
  • METIS PLUSのレビュー
  • METIS PLUSのクチコミ
  • METIS PLUSの画像・動画
  • METIS PLUSのピックアップリスト
  • METIS PLUSのオークション

『天井ファンの向き』 のクチコミ掲示板

RSS


「METIS PLUS」のクチコミ掲示板に
METIS PLUSを新規書き込みMETIS PLUSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

天井ファンの向き

2023/09/27 23:39(1年以上前)


PCケース > RAIJINTEK > METIS PLUS

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

このケースでMSI GeForce RTX 3060 AERO ITX 12G OCのグラボ使ってます。
天井にファンを付けようと思ってますが、グラボは吸気だからグラボの方に風を送る向きに取り付ければ
良いのでしょうか?少しでもケース内の温度を下げたいので。

書込番号:25440402

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2023/09/27 23:58(1年以上前)

製品紹介では吸気でつけてますね。

個人的にはイメージ的には排気の方が冷えそうな気はしますが。。。

まあ、ファンなのでつけて比べるのが一番な気はしますが

書込番号:25440421

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16208件

2023/09/28 00:00(1年以上前)

>>グラボは吸気だからグラボの方に風を送る向きに取り付ければ
>>良いのでしょうか?

下記の写真を見ると、グラボのファンは上にあるから、それで良いでしょう。
https://note.com/susuwatarin/n/nc1a3a366e862

書込番号:25440424

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2023/09/28 00:59(1年以上前)

>キハ65さん
>製品紹介では吸気でつけてますね。
>下記の写真を見ると、グラボのファンは上にあるから、それで良いでしょう。
https://note.com/susuwatarin/n/nc1a3a366e862
天井にファン付けるのはグラボ冷やす役目しかなさそうですね。
>揚げたかつパンさん
>個人的にはイメージ的には排気の方が冷えそうな気はしますが。。。
グラボが吸気で空気を吸い込みたい、それを無理に排気すればグラボが暖かい空気しか吸い込めないので性能落ちたり
グラボの温度が上がりそう。

書込番号:25440476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2023/09/28 04:48(1年以上前)

簡単なので試してみましょう。ってのが基本。

理屈的には、、、
・ヒートシンクは風をあてるほうが効率が良い。(吸気はヒートシンク表面の風速が下がる)
・換気は吸い出す方が効率が良い。(吸気は熱気を掻き混ぜて温度を均一化してしまう)
・排気温度が下がれば筐体内温度が上がる (吸気が効率悪い理由)
・ダクトがあれば効率は変わらない。
・風量を増やせば温度は下がる。(吸気と排気にセットすると効率が下がる)
・ヒートシンクの風量と排気の風量を同じくらいにするのが効率が良い

上だけ吸気は効率悪いと思うけど。

オープンなファンで風圧は大したことはないので、1インチも空いていれば十分だろうって考えで作ってるんだと思うけど、挿すグラボにもよるので、両方排気と両方吸気と試してみたほうがいいですね。

あと、吸気にするとエアフローが悪くなるので、風路を考えて適度に目張りしましょう。
それと、上から下に吹き付けると、筐体の外で熱循環しやすいので、設置状況にも注意を。

書込番号:25440533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41695件Goodアンサー獲得:7778件

2023/09/28 06:20(1年以上前)

このケースの場合、上と後ろの2つのファンを付けるポイントがあるけど、温度が下がるかどうかはRTX3060が170Wあるので効率よくというところ、上を吸気にした場合、内部の熱均衡がある程度、均衡がとれる状態なら吸気の方が冷えるのは道理なんだけど、吸気と排気の2つの場合はケース全体での熱効率という面では吸気した風量と排気する風量は大差ないのでケース内の流量は大差ないから発熱過多になりやすいから、それなら、吸気は自然吸気に任せて排気2にしてケース内流量を増やした方が熱が逃げそうと思ったからですが。。。
ケースの大きさが小さいのでRTX3060の170Wを捌けなくてケースで発生する発熱量がすぐに流量による冷却効果をすぐに超えて熱を出せないくらいなら排気の方が流量が倍になるのでましかな?という発想です。

限界を超えてるなら流量を増やした方が良いし、限界を超えてないなら吸気が良いという話。。。

天井吸気は対流の意味では熱は上がりやすいという意味でもあまり効率はよろしくないので、そのあたりもありますね。

書込番号:25440575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2023/09/28 06:27(1年以上前)

試すのが一番だとは思うけど、
悩むような場所は付けないほうが良い場合もある。

後方のファンは排気ですよね?これの風量次第とも思う。

書込番号:25440581

ナイスクチコミ!2


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2023/09/28 08:29(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
後方は水冷の排気です。

書込番号:25440677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2023/09/28 10:14(1年以上前)

排気部分にラジエーター付けると、
実際は結構窒息気味になります。
ラジエーター有る無しで通気量雲泥の差です。

なので上は排気が良い可能性が高いと思う。

まあ試すのが一番だと思う。

書込番号:25440764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/09/28 11:29(1年以上前)


結果的には元々窒息ケースなのでサイドパネル開けての運用なるでしょう


書込番号:25440836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2023/09/28 12:35(1年以上前)

CPUにもよるかもだけど、
クーラーがCPUに勝っているならともかく、
120mm水冷はあまりオススメしない…

120mm水冷2機使ってきてますが、
自分には空冷より冷えなくておまけに煩いという認識。
水冷はタンデムファン以上でないと旨味が無いと思う。

書込番号:25440896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11877件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2023/09/28 12:56(1年以上前)

タンデムだとイメージ違うね…
240mm以上ってことです。

念のため

書込番号:25440917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2023/09/28 23:26(1年以上前)

120mmの水冷は、空冷より効率悪い。
一旦熱を水に移してから空気に移すことになるので、熱抵抗が大きくなる。

風圧足りない系の話はファン2つつければいいんじゃないかな。やってみたことないけど。

後方は排気で固定なら、上から吸気したらグラボの熱でCPU暖めることになりますね。
直感的には3060でもファン1個分ではエアフロー足りないので、徐々に上がっていくパターンかと思うけど。

書込番号:25441628

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2023/09/29 02:02(1年以上前)

実際に試すしかない。購入した。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07149Y3R8/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o03_s00?ie=UTF8&th=1

書込番号:25441711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/09/29 19:20(1年以上前)

>佐希さん
風量の少ないの購入しちゃったね

またまた安物買いの銭失いかな?

2000rpmは欲しかった

書込番号:25442580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2023/09/30 08:16(1年以上前)

>Miyazon.comさん
>風量の少ないの購入しちゃったね
上は無いよりはファンあるだけで多少変われば良いかなと思うのと他の同じケースにも使うの。
>またまた安物買いの銭失いかな?
安物買いの節約。

書込番号:25443137

ナイスクチコミ!1


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/30 11:55(1年以上前)

PCIスロットに取り付けるファンもあります、スロット部から後方に排気。

スロットが2個使えなくなりますが(ファンの前を開けておく為)

書込番号:25443393

ナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2023/09/30 12:34(1年以上前)

>NR750Rさん
グラボっけてるからスロットは空いてないです。

書込番号:25443440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/30 12:54(1年以上前)

× 安物買いの節約
〇 安物買いの銭失い

意固地な性格は直したほうがいい

書込番号:25443469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9209件Goodアンサー獲得:1137件

2023/09/30 13:52(1年以上前)

今回の場合なら「安物買いの節約」で合ってるよ
無駄に高価で高回転なファンを買ってもほぼ意味ないし、無闇矢鱈と高回転のファンにするよりお手頃価格のファンを買うのは賢かったのでは?

書込番号:25443543

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2023/09/30 16:43(1年以上前)

>肉たらしいさん
肉食べたいに変えてね!

書込番号:25443722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:44件

2023/10/01 14:55(1年以上前)

>佐希さん
前部・後部・上部・グラボは吸気 で風の流れを書いてみましょう。

後からダクトを着けて(手作りでも良し)調整するのもよし  でしょう。

書込番号:25445044

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:333件

2023/10/08 20:00(1年以上前)

上向きにファン付けたら良いみたいです。
CPU温度20度とかに表示するし。
やはり、あげたかつさんの考えは正しい。

書込番号:25454475

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「RAIJINTEK > METIS PLUS」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

METIS PLUS
RAIJINTEK

METIS PLUS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 4日

METIS PLUSをお気に入り製品に追加する <539

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング