『内臓SSD不調?により換装したい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > すべて

『内臓SSD不調?により換装したい』 のクチコミ掲示板

RSS


「SSD」のクチコミ掲示板に
SSDを新規書き込みSSDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

内臓SSD不調?により換装したい

2023/10/13 17:08(1年以上前)


SSD

クチコミ投稿数:4件

2年ほど前にHPの公式から買わせていただいたPCを使用しているのですが
ここ最近ブルースクリーンを繰り返したり
Windowsの起動に失敗しWindowsの修復をかけても失敗する状況で
内蔵SSDの換装を考えているのですが
換装先を決める際にどういう情報を参照して選べばいいのでしょうか?

現在ついているSSDはMTFDHBA512TDV-1AZ1AABHAという品であるということと
うちのマザーボードが恐らくGEN3対応であるということだけ分かっています
(マザーボード?はHP Pavilion Gaming Desktop TG01-1xxx で
CPUはIntel(R) Core(TM) i7-10700F CPU @ 2.90GHz (16 CPUs), ~2.9GHz です)
何か知りたい情報等あれば教えてください

書込番号:25461242

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/10/13 17:13(1年以上前)

SSDはMicron 2300シリーズとか言うNVMeの SSDだからNVMeのM2を買ってきてクローンしてから換装すれば良いんじゃ無い?

書込番号:25461248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/10/13 17:22(1年以上前)

近くにパソコン工房があるのですが
TeamのT-FORCE Z44A TM8FPP001T0C132
という商品がGEN4の商品ではあるがGEN3との互換性があり
コスパ的にはいいのかな思うのですがそこに関してもアドバイスいただけますと助かります

書込番号:25461256

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:708件

2023/10/13 17:22(1年以上前)

>ロド(PC初心者さん

なぜ、SSD が「故障」って思っているのでしょうか?

OS(Windows)のクリーンインストールを試されてからでも良いのでは?
データはバックアップしておくとして

下記サイトで USBメモリースティック(8GB以上の物を使用) を使用
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

それでもだめなら SSD の換装でどうでしょうか?

書込番号:25461258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/10/13 17:32(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ネットカフェでブートUSBを作ってUSBから起動してからWindowsの修復を試しても修復に失敗したのですが
別の方法でしょうか?

書込番号:25461269

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/10/13 17:36(1年以上前)

ノートPCだから、回復で初期化する方が良いかな?

クリーンインストールしてドライバーが落ちてなかったら目も当てられない。
回復ドライブがあるならそれでという感じかな?

T-FORCE Z44A TM8FPP001T0C132って1TBで割とリーズナブルだと思う。
メーカーとしてどうなのというならWDやCrucialの方が良いとは思うけど

書込番号:25461275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/10/13 17:41(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
HPでかったコンパクトな一応デスクトップパソコンなのですが
なぜノートパソコンだと思われました?

書込番号:25461284

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/10/13 17:54(1年以上前)

ごめんなさい、ここの相談、ノートが圧倒的に多いから勘違いしてた。
まあ、それならクリーンインストールしても良いとは思いますよ。

書込番号:25461299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4457件Goodアンサー獲得:708件

2023/10/13 18:34(1年以上前)

>ロド(PC初心者さん
>ネットカフェでブートUSBを作ってUSBから起動してからWindowsの修復を試しても修復に失敗したのですが
別の方法でしょうか?

クリーンインストールは問題解決に有効だと思います。
問題解決の可能性の高い方法だと認識しています。

書込番号:25461354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11144件Goodアンサー獲得:1890件

2023/10/13 18:41(1年以上前)

出荷時のドライバーとアプリは、Cドライブ直下の
「hp」「SWSetup」フォルダに保管されているので
事前に外部媒体に抽出しておきましょう。
OSクリーンインストール時に役立ちます。
※ドライバーはメーカーサイトからダウンロード
  できるはずなので、こちらも確保しておきましょう。

SSDはデスクトップPCなら簡単に取り外せるので
それを持ってパソコン工房に行き、互換性のある
ものをくださいと言えば、出してくれます。

書込番号:25461365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2023/10/13 19:50(1年以上前)

私なら初期化できないなら、クリーーンインストーールですね。

 多分ですよノートパソコンもマザーボードが覚えているのでソフトの再利用は可能と思います――。

通りすがりました。

書込番号:25461485

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:41393件Goodアンサー獲得:7723件

2023/10/13 19:58(1年以上前)

HPのアプリとかがあるなら、そのアプリがダウンロードできるかを確認した方が良いと思う。

必要なものが何もないならクリーンインストールしてもいいと思う。

マザーが覚えてるのはWindowsのプロダクトキーだけなので、それ以外はダウンロードになるしできなければ回復ドライブを用意しないと2度と入らない。

書込番号:25461512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/10/13 20:03(1年以上前)

> Windowsの起動に失敗しWindowsの修復をかけても失敗する状況で

Recovery (工場出荷時状態に戻す)は行った?


> 内蔵SSDの換装を考えているのですが

内蔵 SSD 不良と判断した理由は?


> MTFDHBA512TDV-1AZ1AABHA

MTFDHBA512TDV-1AZ1AABYY
https://www.mouser.jp/ProductDetail/Micron/MTFDHBA512TDV-1AZ1AABYY?qs=vmHwEFxEFR%252BHVvR4yqM%2F8A%3D%3D

DATAシート
Micron® 2300 SSD with NVMe
https://media-www.micron.com/-/media/client/global/documents/products/product-flyer/2300_client_nvme_ssd_product_brief.pdf?la=en&rev=b56df4d135384ca48c76e0fed9c1564b


HP カスタマーサポート - ソフトウェアおよびドライバーのダウンロード
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/desktops

からダウンロード可能なファイルが何か判らないけども Microsoft サイトからのインストールメディア から 再インストール を行った場合、HP が出荷時に行っている レジストリ 設定が回復可能かどうか?
何処の何を行っているかは判らないけど最悪は購入時よりもレスポンスが悪くなる可能性が有る。
ビジネスモデルだと出荷時のレジストリを設定するファイルが用意されている様子。

書込番号:25461521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2023/10/14 08:59(1年以上前)

高速スタートアップの設定はどうなってますか?もし2年間、ずっと高速スタートアップが有効のまま、普通に使い続けてたなら、とりあえず一度、きっちり電源落としてみては?

完全なシャットダウン
https://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten02/2006.html

または、高速スタートアップを無効に。
https://rakuro.zendesk.com/hc/ja/articles/8861773231897-Windows%E3%81%AE%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E8%A8%AD%E5%AE%9A-%E9%AB%98%E9%80%9F%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%92%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B

BIOS に項目があれば Fast Boot というのも無効にしてみたほうが良いです。

書込番号:25462161

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング