α7C II ILCE-7CM2 ボディ
- コンパクトなフルサイズミラーレス一眼カメラ。有効約3300万画素の裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。
- 常用ISO感度は静止画・動画時ともに100-51200を実現し、高感度でノイズを抑えた撮影が可能。被写体の認識性能が向上したAF性能を備えている。
- 7K相当の豊富な情報量を凝縮することで、高品位な4K映像として出力することができ、4:2:2 10bitで4K60pの動画記録に対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1763
最安価格(税込):¥228,851
[ブラック]
(前週比:-2,148円↓)
発売日:2023年10月13日



デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ
現在α6400を使用しており、買い換えを検討しています。
主な用途としてはJリーグでの撮影、たまに風景写真などです。
日中、夜間両方の撮影を考慮した場合、α6700かSuper35mmモードを使用してのα7C II、どこに違いが出てくるのか、またどちらが優位性があるかご教授いただければと思います。
使用レンズはタムロンの50-400mmを考えています。
書込番号:25476354
1点

>CVP222さん
チョット画素数減るのと重さが許せるならα7CUでよいのでは、
書込番号:25476394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CVP222さん
>Super35mmモードを使用してのα7C II
てことは動画を撮影したいんですよね。
ならはα7C IIに優位性があります。
書込番号:25476423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CVP222さん
>使用レンズはタムロンの50-400mmを考えています。
このレンズを使うならα7C IIでしょう。 50mmからだから使い易いし、APS-Cモードに切り替えると600mmまで使える。
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
Super35mmモード/APS-Cモードの高感度性能とダイナミックレンジはフルサイズセンサーのものと同じなんでしょうか? それとも、APS-Cセンサーの高感度性能とダイナミックレンジになるのでしょうか?
書込番号:25476485
2点

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
重さはさほど気にならないのですが、画素数が減ることによってどの程度変わってくるのかが気になるところです。
書込番号:25476494
2点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
返信ありがとうございます。
すいません、動画ではなく静止画です。そこを記載していませんでした。
もしかしてモードの名称が違ったでしょうか。
静止画の場合だとどちらに優位性がありますでしょうか。
書込番号:25476498
0点

>欧米よりアジアさん
返信ありがとうございます。
>APS-Cモードに切り替えると600mmまで使える。
この部分で画素数が落ちると思うのですが、α6700と比べた際にどの程度違いがあるのかをお教え頂ければと思います。
書込番号:25476504
0点

>CVP222さん
>>画素数が減ることによって
α7C初代から3,000万画素越えに変わったので
今お使いのα6400と大差無いと思います。
書込番号:25476516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CVP222さん
夜間←とあるのでC2一択でしょう、取り込む光量の差が2倍以上ありますから、夜間暗所で撮り比べてみれば違いが解ると思います。
書込番号:25476533
2点

>CVP222さん
α7ciiのAPS-Cモードが1400万画素なので、静止画の場合はフルサイズとの違いは結構大きいと思います。 スレ主さんがフルサイズ中心で使用されるのならα7ciiですが、 APS-Cモードでの使用を主にされるなら2600万画素のα6700の方がいいと思います。
α7S3やZV-E1が静止画を撮影する人に人気がないのは1200万画素だからです。
α7ciiのAPS-Cモードはフルサイズで使っていてもう少し望遠が欲しいという時に便利な機能だと思います。
手振れ補正はα7ciiが7段でα6700の5段です。
書込番号:25476554
4点

CVP222さん
こんばんわ。7CUは手元にありませんので詳しくはわかりませんが
感想では、APS-Cモードでは半減するというイメージをもってます(;^_^A
7CUは3000万画素 (APS-Cモード)1500万画素程度
6400は2420万画素、6700は2600万画素
画素数から比べると、6400より下回る感じですねぇ!
しかし、これは閲覧する環境で良かったり、悪かったりというところです。
大きめの画面や紙面では荒れがわかる程度の差です。
私なら、応急の場面では、APS-Cモードで妥協して撮影しますが
その機種が持つ本来の画素をフルに活用したいですねぇ(;^_^A
APS-Cをそのまま使うつもりなら6700を選びますねぇ(;^_^A
7CUを使うなら、APS-Cモードは念頭におかずフルサイズ、活用最大画素数を
使いたいです。
ただ、7RVの場合だと半分でも3000万画素程度あるので迷いますけど(;^_^A(;^_^A
書込番号:25476556
3点

>よこchinさん
大差ないのであれば7C II一択になりますね。
ただ、他の方が差があると言われてるのも気になるところです。
書込番号:25477061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>maculariusさん
返信ありがとうございます。
センサーサイズの差で大きく変わるものなのですね。
たしかに今所持しているα6400だとナイター撮影時のノイズは気になります。
フルサイズ機を所持してないのと、買い替えの際は現行機を手放すことになると思うので撮り比べられないのがもどかしいところです。
書込番号:25477068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CVP222さん
まあ必要とする最終画素数が人によって違いますから。
私は大きくしても4Kディスプレイなので1,200万画素越えてたら満足です。
書込番号:25477082 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>欧米よりアジアさん
現状スタジアムでの撮影が一番多いので、静止画の際の違いが大きいとなるとα6700に傾きそうです。
書込番号:25477104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ts_shimaneさん
返信ありがとうございます。
数字を見るとだいぶ下回るようですね。
閲覧環境は大したものではないですし、プリントするにしてもA3くらいが限度だと思います。
ただスタジアムだとAPS-Cでの撮影がほとんどになると思うので、そうなるとやはりα6700でしょうか。
ナイターなどでの強みとフルサイズ機への憧れもあり候補に考えていたのですが、私の撮影環境だとAPS-C機が向いてるのかもしれませんね。
予算的にこれ以上の機種には手が届かないので…
書込番号:25477117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CVP222さん
返信ありがとうございます。
ちょっと、再考してほしいのは7Vという機種はいかがでしょうか?
6700や7CUと比べたら、画像エンジンが1世代古いですけど?!(;^_^A
7CUを候補にあげておられるので価格的には許容範囲かなぁとも感じたもので(;^_^A
最新機種が望みなら候補から外れてしまいますが、暗所性能は6700と同じレベルで
フルサイズセンサーを搭載してます(;^_^A(;^_^A
書込番号:25477507
0点

>ts_shimaneさん
>>6700や7CUと比べたら、画像エンジンが1世代古いですけど?!
α7M3は
リアルタイムトラッキングが無いので2世代は古いですよ、
書込番号:25477591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ts_shimaneさん
AIAFなど最新機種の機能・性能をためしてみたいのと、本体のサイズ感で検討していますので…ご提案していただいたのに申し訳ありません。
書込番号:25477662
0点

よこchinさん
ご指摘ありがとうございます、確認不足でした(;^_^A
主さん
ご希望にそぐわなかったですかぁ!(;^_^A
書込番号:25477674
0点

>CVP222さん
初めまして こんばんわです
私はα6700のユーザーですがα7C Uは所有してません
静止画撮影ならα6700をお勧めします
α7C Uでクロップすると画素数が減りますので
本来の実力が出ないかと思います。
α6700なら画素機を落とさず望遠効果を出せると思います。
書込番号:25478002
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/07 19:48:31 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 0:39:48 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/03 21:10:25 |
![]() ![]() |
96 | 2025/09/08 0:44:19 |
![]() ![]() |
26 | 2025/09/05 10:13:52 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/22 17:44:41 |
![]() ![]() |
44 | 2025/08/27 15:35:41 |
![]() ![]() |
20 | 2025/08/02 12:03:40 |
![]() ![]() |
32 | 2025/08/02 16:49:55 |
![]() ![]() |
19 | 2025/07/24 12:29:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





