


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
オール電化戸建に住んでおり太陽光を検討しております。
複数社から数パターンの見積もりをいただきました。メーカーや金額について実際どうなのかご意見いただきたくよろしくお願いします。
〈a社〉
@太陽光のみ
Qセルズ Qpeak DUO M-G11S-415×12枚
4.98kw
工事費込み \1,216,600
A上記パネルに蓄電池込み
蓄電池 ニチコン(長府工産)トライブリッド 7.4kwh
工事費込み \2,828,210
〈b社〉
@太陽光のみ
長州産業 CS-340B81×13枚 4.42kw
工事費込み \990,000
A蓄電池込み
蓄電池 ニチコン トライブリッド 7.4kwh
工事費込み \2,290,000
B蓄電池容量UP
蓄電池 ニチコン トライブリッド 7.4kwh×2
工事費込み \2,990,000
C他メーカー
シャープ NU-228AP×22枚 5.01kw
蓄電池 シャープ JH-WB2021 9.5kwh
工事費HEMS込み \2,590,000
a社は新築時のハウスメーカーの見積もりなので少し割高なのかもしれません。今後のことも考えると建物込みで長い付き合いになるのでなんかあれば気軽に相談できるかと。ただ施工は請業者になると思います。
b社は近郊の太陽光等の専門業者で、施工も自社施工とのこと。営業の方もいろいろと親身になって相談に乗ってくれ好印象で、施工後も定期的にメンテナンスもやってくれるとのこと。
太陽光については、個人的に長州産業、Qセルズ、カナディアンソーラーかなと思ってますが、シャープはどうなのでしょうか。また長州産業の場合容量が他に比べ少ないので聞くと、サブパネルも使えば0.5kw増できるが費用対効果があまり見込めないと言ってました。
蓄電池は、万が一の対策、日常的に使用して電気代の削減と両方を期待しています。両社ともニチコンを提案されましたが、今後EVを検討しているわけでないですが、b社に関しては長州産業との組み合わせになっているのでなぜか聞くと、スマートPVにするとモニターがなく携帯で見ることができるがリアルタイムでないのと少し見にくく、総合的なお客様の満足度の部分からニチコンを標準で提案していると言ってました。一応スマートPVの見積もりもお願いしているところです。
書込番号:25480612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして!
a社が太陽光と蓄電池で400万超えですね。
b社が太陽光と蓄電池で328万ですね。
物代だけでこの金額は高いと思います。
大手で特殊な保証をつけてこの金額なので。
他の方にも伝えていますが
(以外コピペです)
太陽光蓄電池は結論
買う側次第です。
激安でネット業者か、保証を付けて適正価格で大手か
完璧な会社は存在しないので
値段だけで全てを判断するのであれば、
無保険のネット業者で何ヶ月も休みを費やして最低10社の相積もりを出し1円でも安い業者に頼むべきですね。
後出しジャンケンが最強なので、ネット業者なら原価割れしてもいくらでも安くできます。
後で取ればいいだけなので。
また、
対応はネット業者全てメーカーに丸投げで後は知らぬ存ぜぬでした。
そもそも激安なんだから文句言えないですね。
工事の日に追加料金で何百万と請求された方もいます。
工事が終わり、保証もないので後に問題や不都合な事が起こると、、、
私の家族は計画倒産して逃げられました。
私の数年前の投稿みて下さい。
保証で決めるのであれば大手もあります。
全国展開もしている大手にしか特殊な保険はなかったです。
資本金1億8千万の全国展開している
名古屋本社の最大手TCGに頼みました。
値段はもちろん保険料込みなので高くはなります。
ただトータルでの安心が買えるで私個人は大満足しております。
最初の試算より電気代高騰によりメリットもかなり大きくなってます。
あとは
メーカー保証が切れてもメーカー保証以外の保険で大手は対応できるので急な出費もないです。
なので、
トータルで判断される事をオススメします。
メーカー以外の特殊な補償、資本金、従業員数年間販売件数、施工実績、全国展開、会社の財務状況。
目先の金額だけで判断すると安物買いの銭失いで
損している方が多いので気をつけて下さい。
書込番号:25481031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猫さんBBさん
>スマートPVにするとモニターがなく携帯で見るこ
とができるがリアルタイムでないのと少し見にく
く、総合的なお客様の満足度の部分からニチコンを
標準で提案していると言ってました。
現在、長州産業スマートPVマルチの蓄電池を使用していますが、 リアルタイムでない との表現ですが、特に満足度が低いとは感じていません。
スマホで観察できる状況(本日午後7時現在)の画面を提示しましたが、ほぼリアルタイム感があります。
それと、直近にEV車の予定がないのならトライブリッドの蓄電池より通常の蓄電池の方が性能が良く安価で良いのでは?
また、太陽光発電パネルと蓄電池を同一メーカーにすればシステム保証が得られるメリットがあります。
敢えて別々のメーカーを組み合わせるのはどうか?と感じています。
書込番号:25481042 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>猫さんBBさん
ニチコンのトライブリッドですが、日本車のチャデモEVにしか適用しません。テスラ車は接続できません。
ニチコンはコンデンサ部品メーカーですから、ユーザインターフェイスを含むシステム機能の提案は苦手と思います。
ソフト機能はハードウェアサイドに立った武骨な印象があります。
私はニチコンを選択しません。
参考ください。
書込番号:25481074
1点

>りえかママさん
それぞれの金額記載の仕方が悪く誤解を、招きすいません。
それぞれの蓄電池込みの金額は太陽光も込みでの税込金額になってます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:25481235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>RTkobapapaさん
スマートPVについてありがとうございます。参考になります。同じメーカーで揃えてないのは気になってました。この辺りも踏まえて検討しようと思います。
書込番号:25481237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
トライブリッドについてありがとうございます。そうなんですね、参考になります。
書込番号:25481241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>猫さんBBさん
はじめまして!
太陽光と蓄電池のバランスはよく考えて下さい。
せっかく高額投資するのですから、導入後は電気を極力買わないようなシミュレーションが必要です。
お宅の年間の消費電力量がいくつか分かりませんが
オール電化ということですので7kWh、9kWhでは到底賄えないような気がしますよ。
書込番号:25481368 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/10 23:43:18 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/09 19:36:37 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 0:35:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/07 9:14:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/30 23:23:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 1:31:43 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/20 9:51:14 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/17 0:26:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/19 15:48:59 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/15 11:49:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)