


RF200-800が出ましたね。
R6markU+RF200-800とOM-1+ OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROならどちらを買われますか?
書込番号:25495911
1点

どちらも買わないかな
書込番号:25495934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Kazkun33さん
焦点距離で比べてるのだと思いますが、レンズの明るさが違うため別物に思います。
レンズ価格も違います。
書込番号:25495943 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Kazkun33さん
焦点距離だけで比べてるのだと思いますが、
画質や質感は雲泥の差ですよ。
マイクロフォーサーズは買ってから後悔します。
高倍率のコンデジです。
書込番号:25495952
5点

>Kazkun33さん
こんにちは。
>どちらを買われますか?
キヤノンのセットの方が安価ですので
セールス的にはキヤノンに分がありそうな
気がします(F値は150-400でしょうが)。
書込番号:25496026
0点

画角だけで決められるものなのでしょうか?
更に、それぞれの組み合わせだけで完結していいのですか?
ボディはそれぞれ既にもっている上での話し?
書込番号:25496040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

続けてすいません。
単にこの組み合わせだけでどちらと言われても、
前提条件がないので答えられないかと。
書込番号:25496046 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じ口径なので、F値が違っても総合的な明るさは同じ。
RF200-800mmは並レンズ相応な描写と思われ、OM-1はコンデジ画質でレンズ性能を活かせない。
ならば、安い方で良いと自分は思います。
書込番号:25496059 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何でも写ればいい人、画質より価格優先の人はいい選択なんでしょう。
自分はヨンニッパ(EF)を買った時の、画質の良さは感動しました。
ゴーヨン(EF)の時はさほどなかった。
ニーヨンテレの時、1.4倍の時はそれなりだった。
キレはないよね、やはり。
ま、人それぞれですからね。
以前の超望遠は単焦点が普通でしたが、サードパーティで超望遠のズームが人気が出てきました。
そしたら、同じようなレンズがメーカーから出るようになりました。
価格も下げて。
書込番号:25496066
2点

画像の使い方による。
等倍でノイズが少なくて綺麗じゃなきゃいや〜ん、って言う人は大砲。
インスタで使用、画像が小さくてノイズが目立たないから大丈夫!って人は200-800mm。
腰痛で重い物が苦手な人はオリンパス?
書込番号:25496092
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/17 8:51:19 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 23:10:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 22:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/16 22:47:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/16 19:37:48 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 7:57:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/16 19:53:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 22:22:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/16 19:54:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 19:59:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





