


カメラ好きが必ずはまる沼! ボディ(カメラ)沼、レンズ沼、バック沼、三脚沼… などなど
何度この沼を通過しても、一定の時期がくると、経験がいかされず、はまってしまう沼!
この年末の時期に「究極の2択」で悩んでおります。
@NikonZ8 + 135/1.8 約90万くらい (ニコン機材は先日すべて断捨離で、再入門になります。)
ASONY サンニッパ 来年2月発売 約94万くらい (それなりに機材はそろっています。)
@を入手した場合、ポートレート、花撮影に使用したい。
Aを入手した場合、ポートレート、スポーツ撮影に使用したい。(α1も追加購入検討中)
どっちも欲しいが、一時に揃えるには資金的に無理です。
NIKONが135/1.8を出さなければ、こんなに悩むこともなかったと思いますが… 作例を見てしまったが故に… あぁ…
この楽しくも苦しい沼、買うしかこの悩みから解消される術はないのか?
良かったら、沼にハマっている方、抜けだした方、処方箋をくださいませ(^_-)-☆
書込番号:25501855
1点

現在の生活が成り立っていて、老後も必要十分な資金が見込めるなら、いいと思います。逆にそうでなければ、どこかで人生破綻します。
書込番号:25501884
10点

そんな無駄遣いをせず、
奥様にバッグや宝飾品でも買ってあげたら幸せになれますよ。
私は先日、日本橋三越で限定のクラウンマークの時計を買ってあげました。
書込番号:25501900
5点

軸がないから沼にハマるんですよ。だから何が必要かも見極められないんです。
書込番号:25501957 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>holorinさん
生活の心配までされてしまいましたか〜(笑) 大丈夫ですよ(^_-)-☆
書込番号:25501978
0点

>ゑゑゑさん
>奥様にバッグや宝飾品でも買ってあげたら幸せになれますよ。
これはたしかに一理ありますね(^_-)-☆
書込番号:25501979
1点

>たかみ2さん
相手かまわず、そういう発言ができるあなたは一体何者でしょうか?
他者に対する「気遣い」や「敬意」の欠片が1ミリも感じられない上から目線の見下し発言と理解しました。
言葉の使い方が全く分かってないようですから、外国人か、または、無教養で思慮分別の足りない残念な方と思い、今回は特別に流しておきます。
次回、どこかでお会いした時は一切容赦致しません。 よく心に刻んでおいてください!
書込番号:25501983
13点

世の中にはアレコレやりたくても環境や状況が許さない人が大勢いるなかで
好きこのんで泥沼にはまりに行くような人にかける言葉なんて
「(許される限り)すきにしたらええやん」
ぐらいしかねぇわな。
書込番号:25502055
26点

>G-SHOCK大好きさん
どちらかなら買える、ということですよね?
であればご自身が「好きだ」と思うメーカーへのお布施として購入されてはいかがですか?
これからも良い物を作ってもらうためにも。
書込番号:25502171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>G-SHOCK大好きさん
経済回せるなら、ガンガン回しください。
生活や人生に影響ない範囲で、お金使えるならそれでいいです。
書込番号:25502180
2点

その沼の女神様に金の斧か銀の斧か問われた時は迷うことなく「金の斧です!!」
と答えてください。
さすれば今後その沼にハマる事は無くなるでしょう。
書込番号:25502190
3点

これは、いわゆる依存症ですからねぇ。
後悔するようになれば悪性移行ですが、楽しめているうちなら良性ですから、
そのまま浮かれていましょ。
書込番号:25502215
4点

>G-SHOCK大好きさん
迷っても、きっと先か後かだけな気がしますがw
お金を使える人は,おーいに買っちゃって下さい。
是非レビューと、憧れの機材と思う方も私を含め
多そうなので、出来ればーーー素敵な作例も含めて
期待してます。
> 他者に対する「気遣い」や「敬意」の欠片が1ミリも感じられない上から目線の見下し発言と理解しました。
え?このスレ自体がそんな感じじゃなかったの?
てっきりぼくちん買えちゃうんだよなースレだと思ってました。
そう感じるのも、きっと貧乏人のひがみだと思いますので( ・∇・)>
是非同じ様教養で思慮分別の足りない残念な方と思い、今回は特別に
流しておいて下さると幸いです_:(´ཀ`」 ∠):。
沼る事でカメラ業界に貢献、あーざーすっ。
書込番号:25502224
10点

ポートレートでも135ミリと300ミリを比較している時点でどのように撮りたいか軸がないって言ってるんだよなあ。これがニコンとソニーの135ミリを比較してどうするかって話なら理解できるんだけど。
ところで軸がないのどこに見下し要素があるんだ?
気を使ってほしいらしいようだけど、オブラートに包んだところで中身は変わらんし、言いたいことがわからん。ちやほやしてほしいってこと?
書込番号:25502346 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

Zと 135mm f/1.8 のほうが、趣味性の高い製品だと思います
買う、所有する、試写して描写の違いを比べるなど
沼の中の楽しみが多いんじゃないでしょうか
書込番号:25502406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>G-SHOCK大好きさん
体が元気なうちが花なので、今この瞬間に選ぶとしたら、より難しい、より厳しい、より困難な方ですね。
自分を鍛え、人生に新たな道の可能性を見させてくれる方です。
私はあなたの事を知らないので、両者のうちどちらがあなたにとってそれに相当するのか分かりません。
ただ、この短いスレッドの中で感じた事は、人に批判されることに甘んじるというのが一番辛く厳しい道なのではないかと思いました。
自分の何かを人に晒してその結果ある人に批判されたとしても、そしてその事を伝えられたとしても、甘んじて謙虚に受け入れる事が出来れば、新たな道への扉は開くと思います。
という事で、選ぶとしたら今まで撮ったことのない分野の写真に挑戦する方ですね。
書込番号:25502531
6点

今日も元気だ! 飯がうまいな〜(^_-)-☆
見てない間に結構レスがあったようだから… 礼儀だから返信しますね(^_-)-☆
書込番号:25502779
0点

>MIFさん
>「(許される限り)すきにしたらええやん」
好きにさせてもらいますー。 おおきに (^_-)-☆
書込番号:25502783
0点

>pky318さん
今のところSONYに70%の比率で傾いてるかな? 変わるかも?
迷い中です。 レスありがとうございました。
書込番号:25502787
0点

>ZFZFCさん
もちろん生活に支障が発生する使い方は致しません。
レスありがとうございました。
書込番号:25502791
0点

>ブローニングさん
猛禽類の先生ですね(^_-)-☆
ご参考にさせていただきます。
書込番号:25502794
0点

>うさらネットさん
御高名の先輩よりのコメント恐縮いたします。
今のところ、良性のようであります(笑) 悪性にならないよう気を付けます。
書込番号:25502795
0点

>hattin89さん
>てっきりぼくちん買えちゃうんだよなースレだと思ってました。
勘違いさせてしまったようで申し訳ありません。
ピリリと辛口コメント! ありがとうございました。
書込番号:25502797
0点

ルーティンワークを持ってる人であれば、通常は趣味の撮影は休日中心になります。
土日+祝日でザックリ120日前後、年間の1/3のチャンスです。
ここで、家の世話、家人・親族との付き合い、ご近所付き合い、その他重要な行事を考えると、自分の自由になる休日はその2割前後、と見てみましょう。
365(日/年)割る3×2割=24日前後
当然仕事の内容や取り巻く環境は人それぞれですので、まあザックリ良いとこ15日前後、約2週間と見ておきますか。
年間自分の自由になるのは2週間。繰り返しますが、この自由時間は人それぞれ、且つ考え方により大幅に変動します。
ここで、『沼へ身投げ』の投資額を100万と見積もった場合、年間2W=自分が最大限、沼への身投げで使える時間として投資が見合う額なのか、投資額がデカ過ぎるのか、あまりにも足らないのか、が見えてくるように思えます。
投資した機材を持て余す、時間が無さ過ぎて全然機材を使い熟せない、成果物が期待に達していない…これら全てリスキーなリターンという訳です。こういう状況に達しない自信があれば、自分で稼いだオカネは『黙って』投資すりゃ誰からも文句は言われないでしょう。
因みに当方の場合、400mm超の望遠レンズへの投資額は、自分の才覚では20万円以上はハイリスク・ノーマルリターンだと認識しましたので、殆ど機能的に最低限のトミーテックのBORGレンズで賄いました。
電子・機械機構が何にもない、金属の筒とレンズ2枚+αの構成です。
システム的に足りていないAFだの露出制御だのは、旧態然としたMF+自分頭脳判断でどうにかなるよう、事前練習して凌ぎました。
なので数百メートル先の小鳥を狙うとか、超高速飛行する戦闘機をシュートだとか、長時間露光の滝の流れとか夜空の銀河系を綺麗に撮るとか超絶難しい撮影は完全に諦めてます。自分には投資に見合ったリターンが得られないのです。
書込番号:25502829
5点

>ほoちさん
こんばんは。
>Zと 135mm f/1.8 のほうが、趣味性の高い製品だと思います
どちらも魅力あるから困るんですよね。
現状からみると、おとなしくSONYサンニッパが賢明かな? と傾いています。
レスありがとうございました。
書込番号:25502851
0点

>ネオパン400さん
>選ぶとしたら今まで撮ったことのない分野の写真に挑戦する方ですね。
ご意見参考にさせてもらいます。 レスありがとうございました。
書込番号:25502857
1点

>G-SHOCK大好きさん
中途半端に揃えるからいけないんじゃないですか?
徹底的に揃えてしまえば、そのうち新製品に見向きもしなくなりますよ。
書込番号:25502904
3点

>くらはっさんさん
こんばんは。
自由になる時間(趣味にあてられる時間)や購入品の実質稼働時間は、それこそ各人それぞれかと思いますね。
>自分には投資に見合ったリターンが得られないのです。
これを言い出したら、仕事で使う方以外、ほとんどの方にあてはまるような気がします。
投資という発想は、ある人とない人にきっちりと別れるように感じます。
体験談、参考にさせていださきます(^_-)-☆
書込番号:25502942
1点

>hiderimaさん
ご意見承りました。参考にさせていだだきます。
書込番号:25502945
0点

質問スレではありませんので… キリがありませんので、この辺でスレを閉じさせていただきます。
参考意見をありがとうございました。
書込番号:25502946
1点

>G-SHOCK大好きさん
極論、ソフトウェア補正ありきが良いのか見たままが良いのかの選択でしょうね。
沼というよりご自身がどちらが好みなのかをお考えになると答えは出るのではないでしょうか。そもそもニコンを捨ててソニーを残した(乗り換えた)のは何故なのか、ご自身がいちばん知ってると思いますが。
なんにしてもニコンとソニーは性格の違うメーカーです。どちらも使った事があるのですからその違いはおわかりのはずですし、いろいろイチから見直せばブレることもなく判断できるのでは、と思います。
そこがわからなければずっと迷うことになるでしょうねぇ。
書込番号:25503238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>G-SHOCK大好きさん
こんにちは。
悩み多き年末ですね。
135/1.8プレナはすっきりした写りと
大きく丸いボケが良い具合に
合わさって美しい描写と思います。
(Z8/9では大きさも中々のものですが。)
135/1.8はペンタ、シグマ(M42ですが)
を使ったことがあります。
2本の描写の違いは別として135/1.8に
共通して感じたのは、画角のせいかもですが、
大ボケを意識して出そうとすると画面内の
被写体配置や距離の変化がつけにくく、
やや単調な画になってしまうことです。
ピント面は体の揺れでも変わるほどで、
待望のAFの135/1.8ZAがでましたが、
購入には至りませんでした。自分の
撮り方ではAFでも単調さを打破
できないかも??と思い自重しました。
300/2.8もMFですが、ポートレートを
撮ったことがあります。大ボケは
魅力ですが、レフ当てや全身では
コミュニケーションが(距離的に)
やや難しく感じました。
どちらも撮影者に合う、合わない、
使いこなしの面があると思いますが、
Z8+135/1.8だけだともっと変化が
欲しくなり、そのうち24-70/2.8や
180-600あたりも揃えて、となる
かもしれません。
2システム体制も悪くはないですが、
使う人間は一人ですので、偏りも
出てくると思います。
既発売のカメラ、レンズに関しては
高額(に結果的になりそう)なものは
一度レンタルされてみるのも悪くない
かもしれません。
・Nikon NIKKOR Z 135mm F1.8 S Plena (ニコンZマウント)
(mapレンタルさんより)
https://www.maprental.com/lens/nikon-z135-18-s-plena/
書込番号:25503257
3点

とりあえず、遠回りしないためにも
今一番撮ろうと思ってるイメージの欲しいレンズと、いいカメラを手にする事が
遠回りしない買いものだと、ご自分でも解られてると思います^^
遠回りしないで揃えて行った機材は、暫くの間は「物欲」=「沼」からは離れられます。
ですが、趣味趣向は変わっていって当然だと思います。
私も数年前に、大三元レンズを揃えれば終わりかと思いましたが、そんなことはなく
撮りたいものに合わせると、単焦点望遠レンズ群の底なし沼にハマりました(笑)
200/2.8 300/2.8 400/2.8と進み、D5やD850、D500と揃え、これで物欲は消え
未だに、ニコンはミラーレス機材、一切買っていません。
で・す・がっ
なぜかセンサーの小さい、パナソニックM4/3機材、どんどん揃えてしまいました(笑)
次の目が見えたんですよね^^
ニコン時代は使おうとも思わなかった、ジッツオ5型やザハトラー8も買いました。
ってなことで、G-SHOCK大好きさんも、買いものに満足したらやがて趣向が変わってくると思います。
そしてまた買うんですよね♪
いいんじゃないですが、使わないと思ったら、さっさと買い替えるぐらいの運用の仕方で^^
今買わないと、次の夢が遠くなるだけですよ♪
煽ってるし(笑) でわでわ〜
書込番号:25503293
5点

沼にハマる=一つ買えば十分なのに次々のアレコレ購入する、と言う状態ですな。
その購入単価が、一つ3桁万円程度の高額商品から一盛数百〜数千円の出血大特価割引価格までさまざま。
しかし買う都度に室内の一角をどんどん占有し、場合によっては家人から目の敵にされる。
千手観音じゃあるまいし一度に使えるのは一つなのに、同じような性能だから余計質が悪い。
何かを撮るに当たり徹底的に質を極めたいのでアレコレ買うのか、最初はそのつもりだったのにいつの間にかコレクションが目的になったのか、いわば良質な/悪質な沼何方なのか、でも周囲の評価は変わるでしょう。
その成果を見て周囲が(仕方なく)納得であれば、『救いのある沼』なんでしょうが、成果が伴わない、大金を投じることへの妬み・反感、無理解が生じるなら『救われない沼』でしょう。
自分が幼少の砌、鉄道模型が欲しくて仕方が無かったのです。当時の百貨店の模型売り場で石のように固まり、展示をジーっと見ていた、と親から聴きました。
しかし歳を経て就業する頃になったら、あれ程熱心であった鉄道模型を欲しいと思う熱意が消滅しており今に至る。
部屋の一角を占めるような趣味を始める心のゆとりもなく、恐らくは踏み込む事無く終わるでしょう。
沼が干上がる、という事もあるでしょうな。
書込番号:25503519
4点

レンズ沼はまってるって値段はいろいろだとしてもレンズ100本くらいもってるひとのこというんじゃないの?
書込番号:25504020
2点

早く底なし沼から這い上がる方が良いですよ。今までのご自身の写真を振り返ってみて、カメラが変わって写真が変わったことがありますか?多分ないともいます。連写で変わるのはカメラのおかげ。それを追い求めるのなら沼も有りですかな。早く気付いてください。あぁ、スレ閉じるのか。なら最初からご自分で解決してください。
書込番号:25504195
4点

マジレスすると、沼にも「悪い沼」と「良い沼」があります。
「悪い沼」とは、新製品が出るたびに目移りして次々買い替え
散財する沼です。
逆に「良い沼」とは程度の良い中古を購入し、使用後は、購入時より
高く売却する沼です。
買い替えれば買い替える程故買力が上がり機材が充実してきます。
折角なら「いい沼」を実行してはいかがでしょうか。
書込番号:25505026
0点

2度目は訪れても3度目は訪れないだろう。
2社でそろえるのは大変だし、
どちらかをカメラとレンズを2,3本残して
断捨離するんじゃないか。
書込番号:25505046
0点

ハイエンドを一式買う
そうすれば
あまり目移りしない
書込番号:25505906
2点

>G-SHOCK大好きさん
気分を害してしまわれたようですが、なぜか、自分が正しい生き方を教えてあげられる、って誤解して書き込んでしまう人が多いんで、気にしないほうがいいですよ。 何で知らない人に対して相手より自分が優れていると思えるのか、理解に苦しみます。
ところで、やりたいことがある、っていうのは素晴らしいことだと思いますね。
それを無くして、賢い選択とやらをするだけの人生を送ったとしたら、死ぬ間際に「死ぬまでなんと生きつなげてよかった〜」って気持ちで逝けますかね、私はそうはならないと思います。
というわけで、無責任にですが 135/1.8 をおススメします。 妻が怖くて買う勇気がない私の分まで、是非。
書込番号:25511263
2点

>G-SHOCK大好きさん
安心してください。沼にはまって沈没してるのではありません。
天国への階段を、上がっているのです・・・昇天なんです。
書込番号:25511340
2点

>13トリートさん
>何で知らない人に対して相手より自分が優れていると思えるのか、理解に苦しみます。
そう思う方が私には違和感があるな
私なら
質問して答えてくれる人には感謝しか無いけど?
貴方自体が相手を下に見てる証拠では?
書込番号:25511407
3点

>G-SHOCK大好きさん
> NIKONが135/1.8を出さなければ、こんなに悩むこともなかったと思いますが… 作例を見てしまったが故に… あぁ…
一通り、作例を再現(追体験?)できたとして、その後は?
あなたは、Plenaで、何を、どう、撮りますか?
あなたは、何をどう表現しますか?
その後のことについていうと、あなたは、300mm F2.8 GM2を買った方が、幸せになれると思います。
一つ、予測を…
もしかしたら、近い将来、中華から、Eマウントの「Plenaもどき」が、色々と出てくるかもしれません。
でも、彼らが、300mm F2.8 GM2もどきを出すことは、ないはずです。
10万円そこそこで、Plenaもどきが出たら、私も、EZアダプター込みで買うと思います。^_^;
書込番号:25511480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AE84さん
> レンズ沼はまってるって値段はいろいろだとしてもレンズ100本くらいもってるひとのこというんじゃないの?
その半分くらいだと、片足がはまっている状態?
^_^;
書込番号:25511494 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>G-SHOCK大好きさん
あれ、FEの300/2.8逝かれたんですよね( ゚ー゚)♪
結局はどの沼にハマるか、どの順番で
の問題なので結局、可能な限り
全部行きましょうって答えになりそうですね
最終的には気に入ったマウントのカメラのレンズ
全部買うまで収まらないかも
自分は幸い独り身なので
身体が動く限り悔いなく写真撮りたい
家財や自家用車よりも優先するって事で
後腐れなく機材に投資はしてきました
じゃあ死ぬ間際にどうするか?は考えてません
幸い同じ趣味の兄弟がおり、一切くれてやるで
同意してるので後は野となれ山となれ
弟はEマウントへ全取替
兄はAマウントのまま、今の処生きてます
>あれこれどれさん
自分は50本無いのでまだハマってませんね、レンズ沼
>ktasksさん
気を使って喋って貰いたいって心理なのかも
一式買うは同意
書込番号:25512056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>光速の豚さん
お久しぶりです。
> 自分は50本無いのでまだハマってませんね、レンズ沼
それは、マウント・フォーマット選択と集中の多摩モノ、じゃなくて、賜物、ですね。多分。
マウント・フォーマットごとに、キットレンズを含めて数本でも、場合によると、チリツモで、数十本になり得ますから。(・_・;
書込番号:25512090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>光速の豚さん
お久しぶりです^^
また、135/1.8ちゅー悪〜るいもの使ってはりますねぇ(笑)
ソニー機だからこそ、この薄ピンで目をしっかり捉えられているのでしょうね^^
いやはや、D5で200/2の的中率なんてもう化石の世界で恐れ入りました。
重い機材はそろそろ卒業かなと思い始めてる今日です^^
横から失礼しました〜^^
書込番号:25512147
2点

G-SHOCK大好きさん
> カメラ好きが必ずはまる沼! ボディ(カメラ)沼、レンズ沼、バック沼、三脚沼… などなど
> 何度この沼を通過しても、一定の時期がくると、経験がいかされず、はまってしまう沼!
> この年末の時期に「究極の2択」で悩んでおります。
上から目線で申し訳ないが、僭越に率直に申し上げる。
G-SHOCK大好きさんがはまっておられるのは、沼でも何でもない。
敷いて言うならば「優柔不断の沼」
> NIKONが135/1.8を出さなければ、こんなに悩むこともなかったと思いますが…
> 作例を見てしまったが故に… あぁ…
Nikonの作例は、複数の一流プロカメラマンによる撮影の飛び切りのピン作例であり
このレンズさえあれば、誰でも同等の撮影ができると思い違いすれば、まず失敗する。
> どっちも欲しいが、一時に揃えるには資金的に無理です。
> この楽しくも苦しい沼、買うしかこの悩みから解消される術はないのか?
> 良かったら、沼にハマっている方、抜けだした方、処方箋をくださいませ(^_-)-☆
@の選択肢これこそ、優柔不断の無駄な沼
そもそも@を入手した場合、このレンズだけで足りるわけが無い。
このレンズを使うためだけに、Z8を新たにゲットして
なおかつ、既存のSONY機材と一緒に持ち出すというのは
それこそ、優柔不断の無駄な沼+体力の無駄な沼
もしかしてまさか?
このレンズを使うためだけに、Z8+このレンズだけを持ち出して
撮影にでかけるおつもりか?
例えば、中望遠のマクロレンズをカメラに装着して、それだけを持ち出して
花の接写撮影にでかける人は、僕を含めて普通に居るけど。
Z8+このレンズだけを持ち出して、ポートレートや花撮影に出かける人は
かなりストイックだね。
そういうストイックな撮影ができる人は、撮影スタイルが完成されているので
本件のケースでは悩まないと思う。
本件のケースで悩む人は、そういうストイックな撮影がスマートにできるとは
到底思われない。
僕からの提案は、Aレンズを入手して、なおかつ追加で
SIGMA 135mm F1.8 DG HSM [ソニーE用]、約15万をゲットすることを提案する。
SIGMAのそのレンズはコストパフォーマンスに優れている非常に優秀なレンズだ。
花撮影の作例も多数ある。
これが最も合理的である。
まずは1つのマウントにとことんはまってこそ、沼は深まる。
もし僕が、G-SHOCK大好きさんと同様にSONY機材がそれなりに揃っていると仮定すれば
そして上記2つのレンズが欲しければ、そして予算に限りがあれば
僕ならば合理的にそうする。
ただし僕は、既にN社の70-200mm F2.8にx2テレコンを付けて
または、105mm F2.8 Micro+x2テレコンを付けて
テレマクロで花や昆虫撮影の接写にはまっているので
@やAのレンズにまったく興味はない。
ポートレート用に、肩がとろける超大ボケの105mm F1.4に興味が大いにあるが
被写体(子供)が大きく成り過ぎて遂に撮影拒否なので、要らないレンズ確定。
以上が僕からの処方箋である。
上から目線で僭越な意見で、ごめんよう。
書込番号:25512739
3点

たかみ2さん
> 軸がないから沼にハマるんですよ。だから何が必要かも見極められないんです。
1つの軸があるからこそ、沼にハマる。
しかし彼には、軸が無いから沼とは言えない。
しかし彼は「沼」と表現したから、その文字に誘導惑わされたかな?
> 軸がないから<省略>。だから何が必要かも見極められないんです。
これならば、その通り。
> ポートレートでも135ミリと300ミリを比較している時点で
> どのように撮りたいか軸がないって言ってるんだよなあ。
これには同感。
ポートレートでも135mmや300mmでも撮るが。
表現力と表現法が全く異なる。
ただし、300mm F2.8による超大ボケのグラビア風ポートレートは
前世紀90年代の銀塩時代に一世風靡流行ったよね。
野村誠一、魚住誠一が先駆者として有名だ。
書込番号:25512742
2点

G-SHOCK大好きさん
> 質問スレではありませんので… キリがありませんので、
> この辺でスレを閉じさせていただきます。
質問スレの分類指定ではない。
しかし、G-SHOCK大好きさんは
「良かったら、沼にハマっている方、抜けだした方、処方箋をくださいませ(^_-)-☆」
と質問を確かにしたので
「質問スレではありませんので」は矛盾している。
書込番号:25512746
5点

>Giftszungeさん
> 敷いて言うならば「優柔不断の沼」
敷いちゃうの?
書込番号:25512832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Giftszungeさん
> 僕からの提案は、Aレンズを入手して、なおかつ追加でSIGMA 135mm F1.8 DG HSM [ソニーE用]、約15万をゲットすることを提案する。
スレ主さんが欲しいのは、開放まんまるbokeh(だけ)、では?
だとすると、そのシグマレンズは違うのではないでしょうか?
今、中華レンズのトレンドは、bokeh、らしいので(↓)、いずれ、でっかいまんまるbokeh、を売り物にする(中望遠)レンズがいくつも出てくることが予想されるので、それまで待つのが合理的だと思います。
例えば、こんな感じ。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000289.000071960.html
書込番号:25512918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラやレンズの沼には全然ハマっていません。そういうモノに投資をするよりも、全国各地に撮影に出かけるほうにお金をかけています。写真は撮ってナンボのものでしょ。買ってナンボのものではありませんから。
ポンコツのカメラやレンズでも使いこなせば、何とでもなります。持っているよりも、被写体を見つけてイメージ創りをし、それを撮らないことには価値はないと思っているんです。
書込番号:25512936
11点

あれこれどれさん
> > 敷いて言うならば「優柔不断の沼」
> 敷いちゃうの?
あっっ!
あり得ん変換おバカなMS-IMEの尻に敷かれているせいだ。
優秀過ぎて賢かったATOKが恋しいと、言い訳を敷いて、強いて言う。
書込番号:25514446
1点

あれこれどれさん
> スレ主さんが欲しいのは、開放まんまるbokeh(だけ)、では?
> だとすると、そのシグマレンズは違うのではないでしょうか?
その僅かの違い、大したこと無いでしょ!?
もし、その僅かの違いにそこまで拘っている人ならば
本件の質問は、人様に問うまでもなく、答えが見えているはず。
自己解決できるしょ。
そもそも、SIGMAのこのレンズは
口径食が比較的少ない、コストパフォーマンスに優れたレンズだ。
予算が乏しければ、有望な選択肢の一つとなり得る。
だから一押しした。
書込番号:25514464
1点

>Giftszungeさん
> 予算が乏しければ、有望な選択肢の一つとなり得る。
安くやるなら、一眼レフ用の中古85mm f/1.2を(マウントアダプター経由で)付けて、APS-Cにクロップして写す、という大技があります。
(フルサイズにクロップできる)中版で適切なレンズがあるかどうか、わかりませんが…。
やたらにイメージサークルが大きくて明るいレンズを作れば、自動的に、開放からまるボケするレンズになります。
結像性能の基準をゆるくすれば、コスト低減も可能だと思います。
それをやる、意思と能力を持ち得るのは、中華メーカーだと思います。
Plenaの売れ行き次第で、彼らは動くかもしれないと思います。
書込番号:25514485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
自分はあまり玉ボケの真円に拘りが無いのですが
Plena新しくて洗練された写りだなぁと羨ましいです
ただ写真表現として口径食を
被写体に視線を導入する方法として使う面白さや
ゴーストやフレアを敢えて出すという表現も有りだな
と考えてますんであんまり拘りが無いですね
中華の大口径(MFでも)エエんちゃうの?と思います
>Giftszungeさん
自分も広く撮って周囲トリミングすれば一緒やんけ
と思います
>isoworldさん
相変わらず独自の世界が痺れますね( ゚ー゚)♪
>esuqu1さん
ご無沙汰しておりますm(_ _)m
お元気そうで何よりです( ゚ー゚)♪
自分はあいも変わらずよさこいに生きてます
やはり自分も機材が重くなっております( ゚ー゚)
>G-SHOCK大好きさん
300mmは勿論使い難い焦点域ですけど
良い写真拝見するの楽しみに待ってますよ( ゚ー゚)♪
書込番号:25515942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>光速の豚さん
どうもです。^_^
> Plena新しくて洗練された写りだなぁと羨ましいです
私も、Plenaは、ものすごいレンズだと思います。
> ただ写真表現として口径食を被写体に視線を導入する方法として使う面白さや
面白いかどうかは、観る人が「レンズの存在」を気にするかどうか次第だと思います。私の経験では、静止画より動画の方が、それらに接することで、それを意識して没入が解ける、と感じる人が多いと思います。
ただし、
> ゴーストやフレアを敢えて出すという表現も有りだな
これらについては、動画を観る側が、そういうものだと認識するほど、定着している場合があると思います。
例えば、見上げた空の眩しさを表現するゴースト、夕日が持つ残熱感を表現するフレア、などは、最新のコーティングを施されたレンズを用いると簡単には出ないので、それらに頼らない、新たな表現を求められていると思います。
そこで、今までのような、ゴースト・フレアが出まくるレンズも、…、とか思ってしまうと、すぐに沼ができると思います。(・_・;
特にニコンは、写りのチューニングの異なる、色々なテイストのレンズを出して、ユーザーに沼を掘ってもらいたがっているように思います。^_^
書込番号:25516005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>G-SHOCK大好きさん
ドール撮影を専門としているアマチュアカメラマンです。
最近はカメラやレンズの沼から、ようやく脱しつつあります。
愛機のEOS R5が、とても良い表現をしてくれるカメラだからです。
でもその一方、被写体のドール撮影では、色々と手痛い出費を強いられています。
いわゆる「ドール沼」です。
欲しい子がいると、発作的にお迎えをしてしまいます。
それにドレスやアクセサリーにも目がなくて、
こちらも「泥沼化」しています。
幸いにも、他の趣味と言ったら、ヴァイオリン演奏くらいしかないので、
こちらはあまりお金がかからず、助かっています。
先々のことを考えると、やっぱり「節約モード」を常に心がけ、
自制心を持つことが肝要かと。
所詮、趣味の世界です。
あまり熱くならない方が良いです。
楽しむことと、満足すること、この2つを両立するように、
いつも心がけるしか処方箋はないと思います。
どうか良いカメラライフをお送りください。
書込番号:25519396
7点

スレ主さん、とっくに居ないけど関連じみたものがありましたので。
カメラやレンズ等に比べて安い。
けれど、そこに大きな落とし穴があったのがドール沼。
そもそもドールは仲間を呼ぶというジンクスがあるけれど、そこにハマってしまうとそらもう抜けられません。
加えて、ここ価格には居ませんが、InstagramやTwitter(現X)等SNSには、あちこちで沼に誘うような甘い響きが(笑)
またカメラもレンズに投資といいますが、ドールも同じように本体より衣装を含むアウトフィットに投資と、これもまた新たな心地よい沼(?)が待ち構えています。
それでも決して後悔はしていませんし、限度を知るのも早かったのが救いというやつでしょうか。
カメラやレンズは必要なものが集まってしまえば、後は壊れない限りは投資しません。
ただ、ドール関連は毎年というか季節ごとのアウトフィットは必ず出てくるので、こちらは
まだ抜けられそうにはありません(笑)
特に限定品は尚更です。
書込番号:25524394 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/14 17:09:28 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/14 17:08:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 13:20:41 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/14 16:49:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/14 7:58:26 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/14 7:46:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/14 15:59:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/13 22:38:16 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/14 9:40:36 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/13 19:11:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





