SRM-700S
- 初段にカスタムのローノイズDUAL FETを採用、2段目増幅段にもJ-FETを採用したオール半導体式のドライバーユニット。
- 低ノイズでの増幅にすぐれたJ-FETと大電流供給を可能にするエミッタフォロワー回路の出力段は、高周波成分が多い音楽ソースも余裕を持ったドライブが可能。
- LINE入力は信号をそのまま出力するパラレル出力端子を装備。XLRとの入力は背面のロータリースイッチにて切り替える方式を採用している。



ヘッドホンアンプ・DAC > STAX > SRM-700S
スタックスのコンデンサー式ヘッドホンというのを友人から譲り受けたのですが、専用のアンプがないと使用出来ないと知りました。
このアンプは単体dacが無くても使用出来るのでしょうか?
例)pc、dap→srm-700s→staxヘッドホンで使用出来るのでしょうか?
書込番号:25560646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ミサキ112325さん
こんにちは
イヤースピーカーは古い型と新しい型ではバイアス電圧が違いますので、どちらなのか?
バイアス電圧が合致するアンプを選べば良いと思います。
一般的には、PC→DAC→アンプ→イヤースピーカーという流れになります。
このアンプならXLRとRCA入力があります。
DACは両方出力のできる機種は高額ですが、SN比が良いXLRケーブルで接続が良いと思います。
DACが無くてもイヤフォン端子からRCA出力で接続もできますが、音質はよくないでしょうから、単体DACの購入が良いと思います。
書込番号:25560682
0点

cantakeさん、返信有り難うございます。
ヘッドホンは安く譲って頂いたのですが、アンプ+dacとなると…予算内で良さそうなdacを探してみます。
有り難うございました。
書込番号:25560742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もらったヘッドホンなどの写真をアップしてみては。
STAXのヘッドホンにはタイプが3つあります。
@バイアス電流いらないエレクトレットコンデンサータイプ
A古いノーマルバイアスのタイプ
B新しいPROパイアスのタイプ
https://stax.stores.jp/?category_id=5d1b1a2a1fdaf5139398274e
現在販売のものは基本的にPROバイアスです。
>アンプ+dacとなると…予算内で良さそうなdacを探してみます。
DAC付アンプだと1機種しかないです。
https://kakaku.com/item/K0001049358/
他社製DAC単体だと予算にあわせて色々あります。
書込番号:25560811
0点

もしPROバイアスであれば、もう少しリーズナブルなアンプもあります。
https://www.ippinkan.co.jp/airbow/product/headphone/srm253_pac253.html
これだとDACに予算をさけるのではないでしょうか。
書込番号:25560823
0点

>ミサキ112325さん
再度ですが、
DACは音の源泉なのでアンプよりも影響があると思います。
コスパ面ではアマゾン SMSL D400PRO 約9万 がスタンダードクラスであります。旭化成AK4499EXという最新チップ搭載なので良いと思います。(※出荷元アマゾンの製品は1か月以内の初期不良は返金になりますので安心です。)
SMSLでは上のクラスのVMV D2R 14.5万 という機種はやはり日本のメーカーのロームDACチップ搭載でマニアも使っている人が多いようです。D400EXというAK4499搭載の機種もあります。
日本のメーカーではTEAC製品などがあります。
何かの参考になさって下さい。
書込番号:25560887
0点

>このアンプは単体dacが無くても使用出来るのでしょうか?
出来ません。
単体DACが必要です。
>アンプ+dacとなると…予算内で良さそうなdacを探してみます。
予算と好みの音質と再生環境(ローカルかストリーミングか)を提示いただけると、もう少し具体的な助言ができます。
アンプはSRM-700Sで決定でしょうか?
だとするとDACにも同程度(約30万)の予算をつぎ込むべきです。
スレ主さまの音の好みは判りませんが、イヤースピーカーは総じて低域が弱めなので低域強めのDACを紹介します。
DENON DNP-2000NEです。
https://kakaku.com/item/K0001538383/
これならUSB DAC・テレビからのARC・ネットワークプレイヤー・ストリーマーと現存するほぼすべての音源に対応できます。
ではでは、良きオーディオライフを。
書込番号:25561403
0点

cantakeさん、MA★RSさん、犬は柴犬さん、親切に詳しく教えて頂き有り難うございます。
お勧めの候補まで教えて頂いてとても参考になりました。
専用のアンプを買うとなると、静電型専用になるのでコスパは悪いし
+dacまで必要となると予算が厳しくなりそうです。
実はもう一つ平面磁界のヘッドホンも譲り受けていて、使用しているdapでは出てくる音に不満でしたので新たに据え置きhpaを購入するか二者択一で考えていました。
アンプを2つ購入する余裕は無いので質問させて頂きました次第です。
コンデンサーヘッドホンを使用するなら挙げて頂いたdacを候補にさせて頂きます。
本当に有り難うございました。
書込番号:25561696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>+dacまで必要となると予算が厳しくなりそうです。
DAC+HPA
ZEN DAC 3万
https://kakaku.com/item/K0001210853/
FiiO K3ES 1.5万
https://kakaku.com/item/K0001380727/
https://www.youtube.com/watch?v=xpSUtxF6ozY
あたりだとお手頃ではないでしょうか。
STAXドライバー
SRM-400S 12万
https://kakaku.com/item/K0001351851/
SRM-D10 9万
https://kakaku.com/item/K0001049358/
STAXドライバー、DAC+HPAで10万程度でも可能です。
>専用のアンプを買うとなると、静電型専用になるのでコスパは悪いし
そもそもSTAXの場合、ヘッドホン単体では使用できないので、
アンプというか専用ドライバーは必須です。
中古もOKということであれば、
STAX SRM-T1S 7万
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1567259/2069/
STAX SRM-500T・SRM-400S 10万以下
https://www.fujiya-avic.co.jp/shop/e/ea-usednw/?keyword=&price_from=&price_to=&brand=A00538&search=x&sort=&style=
現在出品ないようですが、オクとかフリマもありだと、
SRM-212だと1万ちょっとです。
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=SRM-212&va=SRM-212&b=1&n=50
SRM-Xhだと1万以下です。
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=SRM-Xh&x=17&y=9
DACアンプも中古なら
Fiio K3 1万円
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1573734/2069/
Fiio K5 2万円
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=2&searchbox=FIO-K5&search_word=FIO-K5
Fiio K7 3万円
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=2&searchbox=FIO-K7&search_word=FIO-K7
SRM-212/Xh中古1万とK3中古1万だと合計2万位でおさまります。
SRM-212、SRM-Xh使用していますが、大型の据置きドライバーと比べても
遜色はないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25526677/ImageID=3876682/
https://review.kakaku.com/review/20467010458/ReviewCD=1725423/ImageID=698011/
書込番号:25561784
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「STAX > SRM-700S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/12/27 3:33:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





