『飛行機使って旅行行く時、機材どうしてますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『飛行機使って旅行行く時、機材どうしてますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

最近カメラを持って遠方に行きたいと考えています。

その際、飛行機を使おうと考えているんですが、荷物を全てカメラバックに入れて持ち込もうとするとおそらく規定の重量制限に引っかかる気がしてます。

・2泊3日程度
・着替え等の荷物も全てカメラバックに入れて済ませたい

機材↓
Canon EOS R バッテリーグリップ付き
RF 24-105mm f4l is usm
EF50mmf1.8
EF 100mm f2.8Lマクロ
三脚
ストロボ         くらい?

(撮りたい物が色々あるので最低でもこれくらいのレンズは持っていきたい…)

ちなみにバックは35Lで1.8kgくらいあります

皆さんは写真旅行の際はどうやって機材を持って行っていくのか気になります。ご教授ください。

書込番号:25597823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/01/26 01:52(1年以上前)

三脚は長さ次第で客室内に持ち込み不可になる。分解する手はあるけど、やめといたほうがいいらしい。

日本の航空会社なら、貨物室に三脚あずけても大丈夫。もちろん、エアキャップで包む。
外国へ行くなら、トランクに入らない三脚は小さいのに買い直す。

カメラとレンズは持ち込み荷物になんとしても入れる。でも、厳重に梱包すれば貨物室でも日本の航空会社なら心配ない。
外国の航空会社はトランク投げるのでかなり心配。機材を絞ったほうがいい。

外国へ行くなら、レンズ一本にしたほうがいい。路上でレンズ交換していると、荷物盗まれる。

書込番号:25597836

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2024/01/26 04:38(1年以上前)

カメラは貴重品となりますので、機内(客室)持ち込みなります。
カメラバックなどは一つで、高さ、巾、奥行きの合計の長さなど大きさや重さに制限があります。
それ以外にセカンドバックなど小さなバッグ等一つは持ち込めます。
ファーストクラスだと持ち込める個数も変わってきたはず。

カメラ用のリチウムバッテリーは、予備としてカメラに装着しない場合、接点が触れないよう個々に絶縁をしなくてはなりません。
更に預け荷物としては厳禁です。

カメラを預け荷物とするなら自己責任となります。
三脚で機内持ち込みでカメラバックに入らなければ、また大きさを超えた場合、機内持ち込みはできませんので、
預け荷物となります。
その場合は、三脚をクッションとなるものに包んで三脚バック等にに入れてた方が無難かと。

詳しくは各航空会社のHPに記載されています。

書込番号:25597870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/01/26 06:54(1年以上前)

国内で現地レンタカー借りるなら
すぐ使わない機材は宅配便の営業所留め置きサービスとか旅館/ホテルに先に送っとけば?

書込番号:25597925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/26 07:13(1年以上前)

>やっぱCanonでしょさん

>遠方

国内か海外か、先進国か発展途上国か、外務省の渡航上喚起により、様々。

書込番号:25597937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/01/26 07:33(1年以上前)

>やっぱCanonでしょさん

こんにちは。

三脚の大きさはわかりませんが、
カメラ機材の量はそこまでないとしても、

>・着替え等の荷物も全てカメラバックに入れて済ませたい

こちらが問題かもしれません。
カメラバッグはクッション性を
持たせるため内寸はかなり
限られます。

冬だから(汗をかきにくいから)
靴下、下着、肌着のみ?位に
すればいけるかもですが、
シャツなど衣類こだわると
あっという間にかなり嵩張り
そうに思います。

1泊2日なら1回分ですが、
2泊3日だとどうでしょうか。
35Lに実際に入れてみて
問題なければよいでしょうが。

・シンクタンクフォト think TANK Photo
ファーストライト 35L+ ブラック / チャコール
(このバッグかわかりませんが、写真が
一杯あります)
https://www.yodobashi.com/product/100000001007744356/?yclid=YSS.1000206981.EAIaIQobChMIjNzJ6Mr5gwMVLdYWBR0euQNOEAAYAiAAEgLM0_D_BwE

三脚が問題で、35Lで衣類も、三脚インも、
は難題かもしれません。

預け荷物のキャリー内に入るサイズ、重量の
三脚にされて、衣類などでぐるぐる巻きにして
クッションにして、持ち込み荷物とは分けて
運ばれた方が、結果旅行は快適かもしれません。

書込番号:25597950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/26 08:14(1年以上前)

飛行機なら、機内手荷物で持ち込めるだけの機材しか持って行きません。

だいたい、カメラ1個、レンズ2個、三脚はトラベル三脚、こんな感じ。

書込番号:25597994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2024/01/26 08:34(1年以上前)

 
 関西空港から格安航空のピーチで飛ぶことがよくあります。この2月もそれで北海道に行く予定をしています。そのピーチは重量制限が7kgまで(それ以上は追加料金)で、荷物は2個(ポシェットなども含む)までです。

 着替えや身の回り品も含めて荷物の合計重量を7kgに収めるために、持って行く撮影機材は厳選し、何をどう撮るかを明確にしてギリギリまで絞り込んでいます。

 あるとき関西空港で重量検査を受けたら、8kgほどになっており困っていたら、係員が耳打ちしてくれました。それによると、衣服(のポケット)に入れてあるものは、重量制限の対象外だと。

 それで、小さめのレンズや小物撮影機材はバッグからポケットに移して、再び重量検査を受けると何とか7kg以内に収まり、無事にパスしました(もちろん、手荷物検査は受けますが、重量検査ではないので問題ありません)。パスしたあとは、適当なところでポケットの荷物をバッグに戻します。これが私の秘策になったんです。

 それ以来、フライトで飛ぶ場合は大きなポケットが幾つもある上着を着て、空港へ行くことにしています。

書込番号:25598015

Goodアンサーナイスクチコミ!11


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2024/01/26 08:37(1年以上前)

 
 追記です。

 撮影機材はすべて機内に持ち込みます。預け入れはしません。機内で地上の光景を撮影することもありますしね。カメラは常に携行しています。

書込番号:25598020

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2024/01/26 08:47(1年以上前)

>やっぱCanonでしょさん

10年以上前の国内線だけど、手荷物とは別に持っていた

300mmF2.8 のレンズを、預けようとしたら、手荷物でお持ちくださいって言われたことあるけど。

高価なレンズは、手荷物での持ち込みとなると思います。

書込番号:25598029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2024/01/26 08:57(1年以上前)

皆さん朝からありがとうございます

ちょっと具体的に書いてなかったですね。すみません

行くのは主に国内です。

調べたところ三脚はどの会社でも60cm以内なら手荷物で持ち込めるそうで、、僕のもギリギリ60cm以内でしたのでいけます。軽くて小さいものに変える手段もありそうですが…

JALとかANAは手荷物が10kgまでなら持ち込めるのに対して、LCCは7kgしかダメで、ケチりたい僕にとっては7kgの制限が痛いんですよね。

あと化粧品なんかはやっぱり小さい容器に詰め替えるのが無難ですかね

傘とかは現地で調達すればいいでしょうか

書込番号:25598041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/01/26 09:06(1年以上前)

>やっぱCanonでしょさん

道外旅行では、
GF7導入以前では、コンデジ持参(オリンパスかキヤノン)が多かったです。

フィルムOM-1Nだと、28mm/50mm/90mmだけのレンズで、
D200だと、18-105mmのズーム1本で
GF7だと、キットレンズの2本+100-300にトラベル三脚(Velbon UT-63)を持って行きました。

飛行機からの緊急脱出では、
持ち物を持って出れないので、
リスクが少なく済む機材を持って行かれるといいかと思います。

書込番号:25598050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/01/26 09:12(1年以上前)

>やっぱCanonでしょさん

>> 傘とかは現地で調達すればいいでしょうか

その行き先で買えれば、いいかと思います。

東京・横浜だと、必要に応じて必要なものが揃えられますが、
田舎の道東・道北だと、揃えるには厳しいかと思います。

書込番号:25598058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2024/01/26 10:02(1年以上前)

ANA,JALを使った時はカメラバッグ一式機内持ち込みました。
LCCの場合はピーチなら機内持ち込み7s制限のため、LCCしか選択肢が無い場合なら機材を厳選して重量抑止するしかなさそうでしょう。

三脚は三脚専用バッグを購入し、タオルやら衣類をクッション代わりにして特に三脚雲台部をくるんでました。要は三脚バッグが雑貨入れ兼用。

書込番号:25598124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2024/01/26 10:18(1年以上前)

やっぱCanonでしょさん

Canon EOS R 、RF 24-105mm f4l is usm、EF50mmf1.8・EF 100mm f2.8Lマクロ、三脚、ストロボ
くらいのカメラ機材なら、私も似た感じの編成ですが、いつも機内持ち込みですね。
重量オーバーしそうな場合はカメラバックは預けて、軽いバッグにプチプチで包んで機内持ち込みしています。

LCCは7kgしかダメで、というのは問題で、預けてもお金がかかるし・・・。
色々追加金額がかかって、結局JAL、ANAと価格は変わりなくなったりします。
それどもLCCを使うときは、バッテリーパックはやめたり、カメラバックを軽いものにしたり、着替えを減らして軽量化しています。
LCCでもスカイマークは問題ありませんが、ほかのLCCはけっこう厳しいですね。
JAL、ANAでは機内も地込みの重さを乗るときに計測されたことはほとんどありません。

傘は登山用具のメーカーのモンベルのトレッキングアンブレラという軽量傘を使っています。

>あと化粧品なんかはやっぱり小さい容器に詰め替えるのが無難ですかね

軽いプラスチックの小さいものに移しています。
 

書込番号:25598149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2024/01/26 11:08(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございました〜!

みなさまの経験を聞けてよかったです。
色々加味してパッキングしてみます^ ^

書込番号:25598197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


naviproさん
クチコミ投稿数:7件

2024/04/18 12:06(1年以上前)

解決済みですが情報程度に。

数日前、ANAを利用し撮影旅行に行った際の持ち込み機材ですが。
カメラバック:thinktanak photo StreetWalker HardDrive
機材:EOS R5/RF100-500/RF70-200 F2.8/RF24-105 F4/RF14-35 F4/RF85 F1.2/RF EXTENDER 2×/LP-E6NH×6/Anker PowerCore III Elite 25600/充電器/無線機などなど
10kgは軽く超えてると思いますが・・・・

羽田・釧路空港・鹿児島空港利用でしたが何も言われませんでしたね・・・・

運台・三脚は専用バックに入れて預けてます。

以前、ほとんど同じ機材でバックだけthinktanak photo Airport Navigatorで移動した時も何か言われたことはありません・・・

LLCはジェットスターしか利用したことはありませんが、こちらも特に言われたことはありませんね。

機内への持ち込み情報として書かせていただきました。

ちなみに着替えは別のトランクを預けてますね、機材を減らして現地で”あれがあれば!”と後悔はしたくないので。。。
ただ、荷物は少ないほうが移動が楽なので そこがいつも悩みの種です。

書込番号:25704157

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング