『13900KS 大当たり報告』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > CPU > すべて

『13900KS 大当たり報告』 のクチコミ掲示板

RSS


「CPU」のクチコミ掲示板に
CPUを新規書き込みCPUをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

標準

13900KS 大当たり報告

2024/01/30 16:49(1年以上前)


CPU

Z790 APEX SP値

APEXにマザー入れ替えて弄ってまして

メモリの為に、新BIOSを書き換えてから、SP値を確認したら
謎の成長を見せて SP113だった

EコアのVID値に、PコアのVID値が入ったままの可能性があり
EコアのSP値が69とあり得ない程低かったのが
まともなEコアVID値になったためだと思われます

CPUを付けた状態でBIOSを上書きすると、バグが直るっぽいです

しかし、コイツはつえー石だw

書込番号:25603641

ナイスクチコミ!4


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2024/01/30 19:54(1年以上前)

13900KS

6.4GHz

>まつ王@シビックさん

それはマジで強いですね・・・おめでとうございます。

自分の使ってた13900KSはAiでPが118でEが89

BIOS小窓内では108でした。

いまはもうないのでBIOSアップも確かめられませんが(^^;

シングルなら6.4GHzは回ってたのでやっぱりKSは凄かったなと思います。

今の14900KはちなみにAiで111で無理して6.3GHzですが普段は6.2GHzです。

どこまで回るのか楽しみにしております。

14900KSは出ないんですかね?

書込番号:25603861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2024/01/30 20:17(1年以上前)

>Solareさん
シングルでも結構回せそうですけど、全体的にコアが良い感じなんですよ…5.9g位で安全運行ですね
優良コアが45となっているのですが
画像下の、コア順番が01234567になってるので、全部同じな可能性が…
そこから推察するに、Pコアの出来ってもしかしてこの辺りが上限なのではと…

とすると、14900KS出ない可能性高そうという予感…このまえもなんもインフォメーション無かったですしね…

書込番号:25603896

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2024/01/30 20:41(1年以上前)

5.9GHzでCINEBENCH完走したらそれはそれで凄いですね。

自分もFF14くらいならP-Core全部6.2GHzくらいでは回ってましたけど、やっぱりクロックだけ見ると今使ってる14900Kとは一味違いますね。

あと14900KS出ない場合年末までどうするの?って感じなので、出てほしいところですが、無理そうな感じですかね(^^;

まあとりあえずお互いにAPEX楽しみましょう。

書込番号:25603938

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/01/30 20:45(1年以上前)

マザーボードでSP値変わるんですか?

これは非常に興味あります

自分のAPEX ENCORE未だ開封せずなので 試したくなります

因みにmaximum heroではこんな数値です

xでもざわついてましたが14900ksは発売延期なのか?

書込番号:25603945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2024/01/31 10:56(1年以上前)

>Solareさん
ALL62gは恐ろしいデスね…低負荷なら結構回るのですが…
ALL60gでもシネベン23の1パスは1.33V位で余裕なのですが
10分となるとかなりハードル高くてゴリゴリ盛るしかないので、温度的に厳しくなりましたね

書込番号:25604564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2024/01/31 11:08(1年以上前)

APEX SP 初期全体

APEX SP初期 Pコア Eコア

>Miyazon.comさん
バグのせいだと思います
中古なので、元別の13900KSがついてて、自分の13900KSを付けかえた形になるわけですが
添付した画像は付けた当初のSP値ですが
2枚目の画像の「E-Core P0 VID」の項目の数値が1.428Vになってまして
この数値は、どうもバグで、Pコアの数値を拾ってる可能性がありまして
コの電圧に対応するEコアのSPが69とあり得ない位低く評価されていた…としたら辻褄が合うわけです

この状態で、BIOSアップデートしましたら、数値が変わって、SP値も良くなったので
もし、「E-Core P0 VID」の値がやけに高いとか、SP値が異常に低いとかであれば、改善する可能性があるかもしれません

書込番号:25604575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/01/31 17:00(1年以上前)

バグで優良石に化けたら面白いですね!(笑)

おみくじ14900ksは何時になるのやら…

書込番号:25604971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2024/01/31 17:34(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

せっかくのあたり石をCINEBENCHの耐久に使うのはもったいないけど、APEXは最新BIOSでサーマルスロットの始まる温度を最大115℃まで設定できるようになってます。

それと14世代はAPOの設定で温度も少しマシになり、現在季節的に涼しいこともありますが電圧オフセットを全くかけてませんが、4〜5回のCINEBENCHなら97℃くらいで収まってますし、もう少し暑い時期でも100℃は行くけど105℃にはなかなかならない感じなのでそのまま使ってます。

自分はゲームで使う事が多いのでそういう設定でもそう温度も上がらないというのもありますけどね。

まあでもROGチームは色々マニアックな事やってますからね、そういうところが好きですね・・ROGマザー(笑)

書込番号:25605019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件

2024/01/31 17:56(1年以上前)

>Miyazon.coレリーズ
BIOSとかって、開発時間短そうですし、バグとか結構ありそうですからねぇ…

14900KSは来ない…んじゃないかなぁ…と、CESで全く発表無かったんで…

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/newsroom/news/ces-2024-client-processor-news.html

HXって、選別してみたけど、どうにも付加価値つけれんとかで、KSのなれの果てだったりして…

書込番号:25605045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2024/01/31 20:17(1年以上前)

>Solareさん
基本実用機で、将来子供らに回すので、基本は安全運転ですw
自分的にですけど、90度以下で使う様にしてるので、制限が結構厳しい〜
90度付近から、必要電圧がどんどん増す印象ってのもありますね…

ROGは強い、ソフト以外はw

書込番号:25605222

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2024/01/31 20:34(1年以上前)

それなら大事にお使いになった方が良いですね。

自分はインテルの言ってることを信じてまあ110℃くらいまでは大丈夫かなというのと、基本普段の作業で100℃未満ならOKだと思っています。

>90度付近から、必要電圧がどんどん増す印象ってのもありますね…

おっしゃる通りですね。

そのFF14を6.2GHzで回すのもTurbo電圧を一気に1.51Vかけないと回らなくなるので・・・(^^;

6GHzあたりなら1.425Vくらいで十分おつりがくる来るので、限界付近はきついです(笑)

ソフトが弱いのはGIGABYTEも同じですが、ROGマザーのBIOSを掘り下げて調べていくと、一般の方は絶対使わないだろうなというところまで設定できるので、特にMAXIMUSシリーズは高いけど十分価値あるかなと思います。

GIGABYTEは設計の方はROGに負けてませんが、このBIOS設定の深さがROGの凄いところかなと思いますので、OCしない人にはホントもったいない感じはしますね。

書込番号:25605243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2024/02/01 06:16(1年以上前)

>まつ王@シビックさん
>Solareさん

本当に勉強になります

この様に体験してデーター残してるのでためになります

そう言えばバグなんですけども

Amazon何気無しに覗いたら

この値段もバグなんですかね?

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0CS5Z97BK/ref=ox_sc_act_image_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

33,000円なんて間違い?

H gamingなんて存在したんだ

書込番号:25605527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2024/02/01 18:58(1年以上前)

>Solareさん
OCしつつも、ガン冷やしして、「おおスゲー」と楽しむだけのお遊びですw

APEXさわってて、もう訳ワカラン設定が多数
日本語も説明文ほとんど英語だし
MSIとかASROCKの倍くらい意味不明な設定があって…
※MSIは液体窒素オジサン清水氏の動画が参考になるので楽
前オーナーのレクが無ければにっちもさっちもな状況ですw

書込番号:25606270

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2024/02/01 22:24(1年以上前)

自分もBIOSのほとんどは分からないところだらけですが、一番びっくりしたのはAPEXのメモリーセッティングにあるメモリープロファイルです。

これでHynix8800というのがあってMODE1でこれを設定した後怖いのでメモリークロックを8000に戻して電圧1.55Vくらいにして再起動後中身を見ると、まあサブタイミングがとてもマニアックで見事な詰め方してます(笑)

機会があればクロックだけ落とせばどんなメモリーでも起動するので、中身見たら面白いと思いますよ。

ただし8800設定は電圧が1.61Vくらいかかるので戻すのをお忘れにならないように。

因みにLN2用の1.8Vくらいかける設定まで入ってますので、マニアックとしか言えませんね(^^;

自分は好きですけどね(笑)

その他VRMの電源設定もかなりマニアックで触ってるとホント面白いです。

こういうプロファイルはROGチームが発売前に色々試さないと出てこないと思うので、なんとか性能上げようと頑張ってるがおられるんだと思いますが、それだけで価格も納得してしまいますね・・・自分は。

VRMに関してはMSIもかなり深いですが、MSIとAsRockでメモリー耐性の強いマザーに自分は当たったことないので、ROGかGIGABYTEの2択ですね。

GIGABYTEもZ790で2本挿しメモリーのマザー出してますが、こちらも機会があれば触ってみたいです。

まつ王@シビックさんもMiyazon.comさんも楽しんでください。

書込番号:25606508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件

2024/02/02 14:53(1年以上前)

>Solareさん
メモリが、hynix Mダイ 24X2なんですよ
プロファイルにはまだ16X2しかないんですよね…

書込番号:25607079

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9516件Goodアンサー獲得:914件

2024/02/02 16:03(1年以上前)

>まつ王@シビックさん

それならやらなくていいと思いますが海外勢はみんなM-Dieでも同じプロファイルでガンガン回してますね(^^;

自分もM-Dieも持っていてやってみましたが、A-Dieと比べると同じクロックなら若干サブタイミングは落とさないといけない感じではありました。

M-Dieも24GBの2枚ならSRなので耐性はそう変わらないとは思いますが、まあお勧めはしません。

書込番号:25607134

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CPU」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電力と電圧制限の効果 1 2025/09/12 3:18:10
∠(^_^) PCパーツも来年は散財も少ない様子ね。 4 2025/09/10 22:34:50
添付動画のような現象について 7 2025/09/08 23:44:34
最大メモリ 4 2025/09/08 12:46:49
メルカリ購入ではダメでした。 10 2025/09/08 21:11:04
265Kとどちらにするか? 17 2025/09/08 0:38:28
XEONについて 8 2025/09/05 9:54:16
値段の違いについて 5 2025/09/05 19:05:45
自作PCについてお伺いしたいです。 14 2025/09/03 15:59:06
US AMAZON \44,370 1 2025/09/02 23:26:32

「CPU」のクチコミを見る(全 294953件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング