『仮想メモリ、ページファイルの設定』 の クチコミ掲示板

 >  > PC何でも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PC何でも掲示板

『仮想メモリ、ページファイルの設定』 のクチコミ掲示板

RSS


「PC何でも掲示板」のクチコミ掲示板に
PC何でも掲示板を新規書き込みPC何でも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

仮想メモリ、ページファイルの設定

2024/02/12 03:22(1年以上前)


PC何でも掲示板

仮想メモリ、ページファイルの設定ですが、以前は、いろいろ調べて
初期サイズ、最大サイズ10000MBくらいに設定していましたが、

現在の、Windows10や11で、メモリ16GB以上が当たり前のパソコンでは、
もう設定する必要はないでしょうか?

デフォルトの「すべてのドライブのページングファイルのサイズを自動的に管理する」でいいですか?

書込番号:25619073

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29692件Goodアンサー獲得:4555件

2024/02/12 03:40(1年以上前)

Dellはシステム管理サイズを推奨しています。
https://www.dell.com/support/kbdoc/ja-jp/000123120/

これはChrome等で大量のタブを開いた際に効果が出ます。
https://okwave.jp/qa/q10085274.html

書込番号:25619078

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2024/02/12 08:07(1年以上前)

自分は昔は仮想メモリーの設定をしてました。

それは自動制御では問題があったからです。
個人的には、自動で制御するようにOSがなってるなら不具合がでる(遅くなる)なら設定すればいいと思います。
それでなくても現在のWindowsは仮想メモリーはメモリーが大量にあっても使って最適化しています。

個人的にはOS側で、どうしたらどうなるという記載がないものをいじって現状より悪くなるなら設定しない方向にしています。

アプリがメモリーをうまく使えない等はアプリの最適化の問題で、解決される可能性が高いので問題が出ない限りは放置します。

Oracleのキャッシュの様にどのくらい使うにはどのくらいの設定値にすることを推奨するみたいなものなら設定しますけどね。

書込番号:25619197

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/02/12 09:03(1年以上前)

>ジンクバッテリーさん
>メモリ16GB以上が当たり前のパソコンでは

仕様するAPPによってはそれでも足りないよね。 EdgeやFFXで大量のTABをひらくと、いくら16GBでもすぐに足りなくなってしまうよ。 なので、わたくしは32GBにしたけどね。

TASKマネージャーでメモリの使用量を観察しながら、仮想メモリの使用やその量を決めればいいよね。

書込番号:25619247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2024/02/12 09:19(1年以上前)

そもそもなんでページファイルの設定をして容量固定にしてたかという理由を考えれば、今は自動設定でも構わないとわかりそうなもんだけど

書込番号:25619265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13768件Goodアンサー獲得:2886件

2024/02/12 09:20(1年以上前)

>ジンクバッテリーさん

私はメモリ32GBで仮想メモリを使わない設定にしています。
今はSSDならページファイルも高速なので、OS任せでも速度低下は感じないと思いますが。

書込番号:25619266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/02/12 11:19(1年以上前)

FYI

64 ビット バージョンの Windows の適切なページ ファイル サイズを決定する方法
https://learn.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-client/performance/how-to-determine-the-appropriate-page-file-size-for-64-bit-versions-of-windows

> 最小ページ ファイル サイズ
> ページ ファイルの使用履歴、RAM の量 (RAM ÷ 8、最大 32 GB)、クラッシュ ダンプの設定によって異なります。

> ページ ファイルの最大サイズ
> 3 × RAM または 4 GB のいずれか大きい方。 このサイズは、ボリューム サイズ ÷ 8 に制限されます。 ただし、クラッシュ ダンプの設定に必要な場合は、ボリューム上の空き領域が 1 GB 以内に増える可能性があります。


メモリ割り当てエラーは、ページ ファイルの増加が遅い場合に発生する可能性があります
https://learn.microsoft.com/ja-jp/troubleshoot/windows-client/performance/slow-page-file-growth-memory-allocation-errors

> [カスタム サイズ] を選択し、ページング ファイルの [初期サイズ] と [最大サイズ] の値を設定します。 初期サイズは、システム内の RAM の量の 1.5 倍に設定することをお勧めします。


極力スワップさせたくないなら レジストリ 設定で Driver をページアウト させない様にすれば粗 スワップアウト されないかと。

他に
Diskeeper 18 を使うとか。

https://www.junglejapan.com/condusiv/diskeeper/



書込番号:25619412

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2024/02/13 10:05(1年以上前)

自動で十分です。いじる必要ないです。

メモリが足りているのなら、C:に領域確保してもほとんどアクセスしないだけなので、性能には影響ないです。
ただ、仮想メモリを0にすると不具合を起こすソフトもあったりしますので。確保だけしておくという感じで。

本当に仮想メモリが必要な事態なら…メモリ増設すべきですね、今時のメモリ値段を考えると。

書込番号:25620706

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)