


自動車泥棒がいっぱいいるんだ
そのうち人を見たら自動車泥棒と思えという金言や格言が出来るかもしれないんだ
海外で使えなければ被害は減ると思うのにどうしてやらないんだろう?
リージョンコードみたいなのを付けて、海外の料金所を通過できないようにしたり、燃料の成分を微妙に変えて、海外で給油したらまともに走らないように出来ないのか?
ヤードで解体されて盗まれるなら作る時に溶接しちゃえばいいのに
書込番号:25698614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>快盗乱麻さん
リージョンコード付けてって。スノボじゃないんだから、
海外に持っていくのはトヨタの一部高額車と25年超えのスポーツカーでしょう。
そんなに自動車泥棒は居ませんよ。
最近は捕まってるケースもあるし。
おんぼろの大衆車乗ってれば心配ないでしょう。
書込番号:25698636 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなのすでに出来てるんじゃないですか?
某国の車は本国から搭乗者と走行環境を常時カメラと音声で監視していて、当然ながらリモコンで停止させる事も暴走させる事も自由自在になっている、ってウワサがありますからね。
あ、ウワサ、ですよ、ウワサ、あくまでもう・わ・さ。
そんなのきっとフェークに決まってますって。
書込番号:25698689
0点

そもそも盗難車が出る背景は2つ
ランクルやアルファードなど盗難車トップのセキュリティ対策がザル
CANインベーダーで簡単盗めるような車ではダメ
最新では対策されたようだけどセキュリティ対策が遅すぎる
もう一つはヤードの問題と言うよりタイヤとハンドルを取れば部品扱いとなり
通関の際、盗難車検査が行われない行政のザル
海外へ送るときにタイヤとハンドルとボンネットを外せば部品扱いとなりいくらでも送れ
現地で組み立てるだけ。
盗まれたときの対策が周知していない
一応トヨタでも盗難に遭ったときはトヨタ→警察に現在地情報を送り
素早く捕まえる事が可能。
海外の車だとセントリーモードで周辺や運転車の動画を撮り即犯人逮捕出来るような仕組みもある。
顔認証で指定した人間だけしか動かない仕組みもある
通信機能がある車であればメーカーは現在地を特定できるので迅速な犯人逮捕や盗難車保護が出来る
書込番号:25699334
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 11:39:43 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/27 9:13:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 6:30:04 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/27 10:52:40 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/27 11:35:03 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/27 6:05:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 16:33:18 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/26 18:10:53 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/26 20:14:01 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 15:29:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





