『jbl4312Bの低音が弱いです。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『jbl4312Bの低音が弱いです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「JBL」のクチコミ掲示板に
JBLを新規書き込みJBLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ64

返信17

お気に入りに追加

標準

jbl4312Bの低音が弱いです。

2024/04/27 11:03(1年以上前)


スピーカー > JBL

スレ主 chiguhaguさん
クチコミ投稿数:5件

前から思っているのですが、自宅で使っているJBL 4312Bの低音がなっているのですが、カサカサしていてドーンときません。
他に使っているFOSTEXのスタジオモニターに比べると歴然の差があります。

アンプはsmlx A100を使っています。

サブウーファーを買った方が良いのか、何かできることはあるのでしょうか?

書込番号:25715601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2024/04/27 14:29(1年以上前)

>chiguhaguさん

JBL4312Bは ちっちゃい4312M2 Black ではなくて、30cmウーファーのものですよね?
昔ながらの高能率のスピーカーは大きなウーファーでも現代の低能率の小型スピーカーに比べてあまり低音が出ませんよね。
あと、良くも悪くも紙っぽい音がするかもしれませんね。

アンプは "smlx A100" というのはググっても見つけられなかったのですが、 S.M.S.L A100でしょうか?
サブウーファーを検討するくらいなら、安いD級方式ではなくて、まずはフルサイズコンポ(幅430mm程度)のAB級の2chアンプを試してみてはいかがでしょうか?
自分は最近のD級アンプは使ったことがありませんが、S.M.S.L の古くて激安の SA-36Aは試しに買ってみて持っていますが、価格の割に美点もありますが、音色自体悪く言えばカサついた感じですし、一度メインシステムのアンプを修理に出しているときに代わりに使ってみたら全然鳴らせなくて驚いたことがありました。

書込番号:25715794

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6088件Goodアンサー獲得:466件

2024/04/27 14:48(1年以上前)

>カサカサしていてドーンときません。

ネットワーク回路の(電解)コンデンサーのオープンまたは劣化では。?
かなり古い製品ですよね。

書込番号:25715812

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2024/04/27 16:43(1年以上前)

>chiguhaguさん
こんにちは
30cmウーファー搭載の4312Bなら、以前持ってましたが、普通のアンプでドライブすればちゃんとドンと来る元気の良い低音は出てましたけどね。
fostexのスタジオモニターと言っても何と比べられてるのかはわかりかねますが。

ウーファーは目視してみてエッジとかの状態は大丈夫ですか?
新品で買われた頃はちゃんと低音は出ていて、最近出なくなったのですか?
アンプを他のものに変えてみても鳴りっぷりに変化はないですか?

書込番号:25715926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5552件Goodアンサー獲得:584件

2024/04/28 09:06(1年以上前)

chiguhaguさん

スピーカーの故障、アンプの不調、部屋の問題
対処は異なるので、原因の切り分けが必要です。

FOSTEXのスタジオモニターに比べると歴然の差なら
4312Bを持ち込んで、
症状は同じが確認されたらいかがでしょうか?

書込番号:25716658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 chiguhaguさん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/01 00:33(1年以上前)

皆様
返信ありがとうございます。

繊細な音質の話ではなくもっと根本的に低音が弱めです。、
たとえば音源側で低音を高くして、音量をかなり大きくしても、ドンッてこないので、アンプというよりスピーカー側の問題かなと思いました。
スピーカーの故障だと、次世代スーパーハイビジョンさんがおっしゃる「ネットワーク回路の(電解)コンデンサーのオープンまたは劣化では。?」ではないかと思います。

これって修理にださないと治らないということですよね。何十万もかかる修理なのでしょうか?

書込番号:25719767

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiguhaguさん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/01 01:52(1年以上前)

もう少し具体的にいうと、
YouTubeの音域テストをすると2hzから20000hzまでしっかり明瞭に音は出ています。
しかし、100hz、200hzぐらいまでの音が小さく聞こえ、そこから先は普通の音量感です。

書込番号:25719804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2024/05/01 07:43(1年以上前)

>chiguhaguさん
ウーファーは目視してみてエッジとかの状態は大丈夫ですか?
新品で買われた頃はちゃんと低音は出ていて、最近出なくなったのですか?
アンプを他のものに変えてみても鳴りっぷりに変化はないですか?

書込番号:25719927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5552件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/01 12:29(1年以上前)

chiguhaguさん

>しかし、100hz、200hzぐらいまで
の音が小さく聞こえ

測定機がない場合
スイープして低下を聞くのは
正しいやり方だと思います。

小さくなる原因として考えられるのは
部屋の定在波

但しスピーカーの問題の可能性も0ではありません

FOSTEXのスタジオモニターの環境に入れて比較なら
はっきりするでしょう。

書込番号:25720178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5552件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/01 12:51(1年以上前)

chiguhaguさん

もし定在波としたら

スマホアプリで周波数測定ピークホールド
スイープ音を流し、低下する周波数を特定

音速をその周波数で割り、波長を計算

部屋の縦x横x高さの寸法のうち、
その波長の倍数と一致する場合は定在波が
あやしいとなります。

書込番号:25720207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2024/05/01 13:52(1年以上前)

4312ABKと称されるやつですよね?

https://audio-heritage.jp/JBL/speaker/4312a.html#google_vignette

こいつに搭載されているウーハーは2213H
https://audio-heritage.jp/JBL/unit/2213h.html

こいつなわけですが、4312はこの2213Hにハイカットフィルターを通さずにアンプからの信号をダイレクトにいれてるので、「「ネットワーク回路の(電解)コンデンサーのオープンまたは劣化では。?」はありません。
エッジについては、こいつは布エッジなのでJBLがよく使うウレタンではないのでなかなか壊れないかと思います。

ですが、僕らには現物がわからないので、とりあえず、core starさん、プローヴァさんの書き込み内の質問に答える所からはじめてください。

core starさん→4312M2 Black ではなくて、30cmウーファーのものですよね?
これなら、そんなもんですでおしまい。

プローヴァさん→fostexのスタジオモニターと言っても何と比べられてるのかはわかりかねますが。
比較したモデル名を教えて
→ウーファーは目視してみてエッジとかの状態は大丈夫ですか?
→新品で買われた頃はちゃんと低音は出ていて、最近出なくなったのですか?

これ答えてくれないと、なんとも言えない妄想と憶測の世界の会話になっちゃう。

なお、4312B(30センチウーハーのやつ)は、僕も所有しており、現在は友人宅で鳴らしていますが、ちょっと内部を改造してはいるものの普通に使えています。

なお、これらの質問に答えた後のコメントとしては、あいによしさんの定在波の問題が出てくると思います。







書込番号:25720278

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5552件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/01 16:22(1年以上前)

Foolish-Heartさん

ご参加ですね

>100hz、200hzぐらいまでの音が小さく

250Hzあたりなら
4312Bでありかもですが
150Hzだと違うような気もします

エッジ硬化だと低音全体的に出ず
ランサプラスで特定帯域だけ出てる
可能性もありますが

それとスピーカーでノンポ―ラの
キャパ抜けは見たことがないので可能性は低そう
断線ならフューズかボイスコイルだと思います。

書込番号:25720430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 chiguhaguさん
クチコミ投稿数:5件

2024/05/01 19:26(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。

以下参考によろしくお願いいたします。

>ウーファーは目視してみてエッジとかの状態は大丈夫ですか?
エッジはとてもきれいです。

>新品で買われた頃はちゃんと低音は出ていて、最近出なくなったのですか?
中古で買っていて、しばらく経ってから使い始めたので、昔の音質が変化したかは覚えていないのです。すいません。

>アンプを他のものに変えてみても鳴りっぷりに変化はないですか?
それは変わりません。

>小さくなる原因として考えられるのは部屋の定在波
音はスピーカーを並べて、スピーカーの眼の前に耳を向けて聞いていて小さく感じるので部屋の問題ではないかと思います。

FOSTEXはNF-1Aです。
これだと、かなり大音量で低音を響かすと、ガラスが揺れたりなど、音圧がすごいですよね。
そういうことを4312B(M2ではなく、古いものです)でも想定していたのですが、音量大きめで低音を均しても、音圧を感じないきれいな音がなっているという感じです。

書込番号:25720689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5552件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/01 22:16(1年以上前)

chiguhaguさん

定在波は、イコライザーで盛っても
ぜんぜん音圧が上がりません

仮に定在波とすると、対策はかなり大変です

マイクで部屋の周波数特性を測り
効果のある方法を見つけます。

消す方法は、部屋の床、天井コーナーに
吸音材を置きます。
定在波周波数の1/4波長以上の厚さ
かなりの厚さになるので、生活空間では
難しいかもしれません

セッティングでカバーする方法もあります
スピーカーを置いている壁に対し
左右から1/4壁巾づつ隙間を開けます

スピーカーの高さはウーファーの中心が
天井から1/4の高さ

スピーカーは後ろの壁から50cm以上離し
試聴位置は前後の壁間隔から1/4、
または3/4で聞いてみます

その位置で前後に動き音圧が
マシなところとします
定在波は中々よくならなかったりなので
スピーカーセッティング、
試聴位置と吸音材、家具の配置の合わせ技で
ちっとづつ改善にする感じかもしれません




書込番号:25720902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2024/05/01 22:50(1年以上前)

chiguhaguさん、こんばんは。

>>ウーファーは目視してみてエッジとかの状態は大丈夫ですか?
>エッジはとてもきれいです。

見た目ではなく、エッジは柔らかいのかとか、
コーン紙を押して軽く大きく動くのかというのが問題です。
中古購入だと、エッジに何か手を加えられていて硬化しているということも考えられます。
一般的に、ウーファーの低い方が出ないという現象の原因は、
ウーファーの劣化、特にエッジの硬化で動作範囲が狭まってしまうことが考えられます。
まずはこれを確認しましょう。

書込番号:25720943

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2243件Goodアンサー獲得:95件

2024/05/02 12:06(1年以上前)

あいによしさん

たぶん、まだchiguhaguさんはルームチューンまで頭が回ってないと思います。

Blackbirdさんがお書きですが、とにかく今は4312Bの現状把握だと思います。
こちら側も、情報が少ないのでどういう状況なのかわからないですしね。

4312って、ウーハーがでかい割には「低音」は出ない方なんですがそれでもなぁと思うわけで、4312Mなのでは疑惑がでてきたと思います。4312Mなら、あれはスピーカーではなくてミニチュア模型だからしゃーないとw
とりま、写真の1枚でもあるとまた違うんですけどね。

ウーハーそのものが壊れていたとしたら、結構な大手術になるのと、すでに2213Hはハーマンの修理対象から外れていると思うので、「とりあえず、ハーマンに電話して確認して」修理可能なら見積もりを出してもらって、駄目ならケンリックとかJBLの修理をやってる業者に頼むしか無いけど、どのみち、結構なお値段になるので(エッジ交換だけでも3万はかかるんじゃないかな)、そうなったら上手いこと売りさばいてスピーカーの選び直しかなぁ


書込番号:25721359

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36391件Goodアンサー獲得:7701件

2024/05/02 12:08(1年以上前)

>chiguhaguさん
なるほど。
ちなみにスピーカーについてるスコーカーとツイーターのアッテネーターのボリュームは中央付近になってますかね?

これらが高く設定されてると低音が相対的に弱くなり、中高音がうるさく感じるため、低音が響くほどまで音量を上げられなくなります。

低音、中音、高音、バランスを整えないと音量上げた際に特定帯域だけ煩くなるわけです。

一応ご確認ください。

書込番号:25721363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5552件Goodアンサー獲得:584件

2024/05/02 12:54(1年以上前)

Foolish-Heartさん

chiguhaguさんコメント

>スピーカーの眼の前に耳を向けて聞いていて小さく感じるので部屋の問題ではないかと思います。

部屋に懸念が移ったので、確認ポイントを助言しました。

書込番号:25721409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「スピーカー > JBL」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング