電車の構造を見ていると電気モーターのオイル交換と記載があります。
BEV用の電気モーター本体もオイル交換が必要ですか?
付随する変速機やブレーキにはもちろんオイルが使用されていますからそれぞれ専用品の交換が必要ですが。
書込番号:25738077
1点
小規模のモーターならオイルじゃなく、グリスなんじゃないの?
定期交換が必要かどうか分からないけど。
書込番号:25738091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モーターは車軸に直結してるわけじゃないので、少なくともギアボックスのオイルはありますね。
しかし通常は交換不要なんじゃないでしょうか?
モーター自体はどうなんでしょう?
流石にオイルに浸されてる訳ではない気がしますが、詳しい方お願いします。m(_ _)m
書込番号:25738095
0点
実験などで私が見たことのある電車のモーターは、オイルに浸されるようなことは無かったですね。
検索すると、軸受け部にオイルが流れ込む構造になっているモーターはあるようですね。
ただし、私は電車のモーターには詳しくないので、それが一般的なのかどうかも分かりませんが。
少なくとも、BEVのモーターであればグリスアップの心配はせずともよいのではないかと思います。
どうせグリスが死ぬ前に、バッテリーが死ぬでしょう。
書込番号:25738123
0点
軸受け 変速機等ギア部分はオイル グリス必要でしょう
でもcvtとかATとかのオイル交換同もしくは
それ以上のスパン大丈夫じゃないですかね
エンジン車ほどの複雑なもの必要なさそうなので
ということはほとんどのユーザーは
交換しなくて大丈夫じゃないですかね
ブレーキフルードはエンジンと同程度必要かも
しれません
1番コストかかるとこはタイヤでしょうね
重いから
書込番号:25738126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません
質問かんちがいしてました
モーターのの中はオイルないですよ
書込番号:25738132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>お菓子の腹さん
>BEV用の電気モーター本体もオイル交換が必要ですか
少なくとも、リーフではモーターのオイル交換はありません。
書込番号:25738193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/23 10:22:35 | |
| 0 | 2025/11/23 9:08:07 | |
| 3 | 2025/11/23 9:27:08 | |
| 13 | 2025/11/23 9:04:33 | |
| 1 | 2025/11/23 5:16:23 | |
| 0 | 2025/11/22 22:51:45 | |
| 1 | 2025/11/23 5:33:34 | |
| 5 | 2025/11/22 21:57:26 | |
| 0 | 2025/11/22 19:10:41 | |
| 3 | 2025/11/22 17:42:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






