『マキシオン太陽光パネルの適正価格を教えて下さい。』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『マキシオン太陽光パネルの適正価格を教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 あがり@さん
クチコミ投稿数:2件

東京都在住 5人家族 (8.6.3歳)

去年10月に家を建て、太陽光パネルを載せようと思い調べていると40年保証のあるマキシオンのパネルに着地しました。
取り扱いのある会社を何社か見積もりを取り、1番候補に上がっている見積もりを見て適正な価格かを教えて下さい。

自分はこの見積もりに納得はしているのですが、知識が浅い分適正なのかよくわかっていません。
よろしくお願い致します。

内容

パネル
マキシオンソーラー5.2kw
SPR-MAX3-400 13枚

蓄電池
カナディアンソーラーEP Cube 13.3kw
EP CUBE HES-JP1-613G

その他
電気工事
取り付け費
足場代
など

総額 3430000円

補助金
パネル 620000円
蓄電池 1560000円

補助金適用後 1250000円

パネル40年保証
蓄電池15年保証
雨漏り等の施工保証は10年間。

書込番号:25746131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/05/24 20:25(1年以上前)

>あがり@さん

はじめまして

マキシオンのパネルは40年保証ですが、あくまで発電保証です。
発電劣化を証明する方法はどうされますか? IVチェッカーが必要ですが、施工店は持っていません。
販売会社にお尋ねください。
それと、発電劣化をマキシオンが認めたとして、パネル脱着交換廃棄費用はマキシオンは負担しません。
これは外資系メーカでは一般的なルールです。
ご参考ください。

書込番号:25746708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 あがり@さん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/25 08:30(1年以上前)

連絡ありがとうございます!

販売店に聞いてみます!
全て納得した上で購入したいと思います。

価格はいかがでしょう?
適正なのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:25747124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7163件Goodアンサー獲得:1429件

2024/05/25 10:18(1年以上前)

>あがり@さん

はじめまして!

マキシオンの前身(米国サンパワー)はTOSHIBAが日本では販売ライセンスを待ってました。当時は変換効率含め上位でした。

が、性能も横一線になり価格で勝る中国メーカーの進出でTOSHIBA、三菱、シャープ、Panasonicと太陽光からの撤退縮小して現在に至っております。

国内ではマイナーなマキシオンなので相場はありませんが、現在の主流である長州やハンファ等で同じ仕様ですと320~330万円程度ですので、為替の差程度かと思います。

40年の保証はあまり過度な期待はしないように。
保証があっても取り扱う施工店がそこまで存在するか?
太陽光という文化が2060年も残っているか?なので、それをアドバンテージにして決めるのは?と思います。

書込番号:25747220 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:85件

2024/05/25 10:30(1年以上前)

>あがり@さん

はじめまして、おはようございます!

最新の高性能パネルとても興味あります。
従来品の長州産業と最近見聞きするQセルズやネクストエナジーのN型パネル
相見積して比較して、容量差、差額から比較検討出来たら良いなと思いました。

今はパネルの発電保証25年〜30年、マキシオンの40年といった長期保証は
リニア保証っていうんですかね、経年劣化の少なさ緩やかさを表す性能指標な印象です。

見積時、新品での発電量シミュレーション値から、各メーカー保証期間の劣化率を加味して
例えば10年間、20年間といった期間で区切って積算して累積発電量の差で比較できたらと思いました。

価格が安いが劣化が早いパネル10年目までなら売電単価16円で差が無くても
20年目だと売電単価下がった分考慮含め、損益分岐点がどうなのか見えたら良いなと思います。

うちは10年前設置で当時価格も安く発電量の割に利益率が高いパネルだったのですが
性能が低く陳腐化、元は何年も前に取れているので償却済み、今は粗利100%ではありますが
先々の屋根補修葺き替え含め、最新の高性能パネルと都の補助金活用を組み合わせて考慮すると、
上回るパフォーマンス出る製品あればよいなと、気になってます。

------------------
蓄電池について、マキシオンとカナディアンソーラーの蓄電池EP Cubeの組合せ、
メーカーサイト見るとダイヤゼブラEIBS7が記載されていたもので
システム保証対象になるのか、その点気になりました。

------------------
以下は、都の補助金についてですが

太陽光に比例して蓄電池補助額が多くなる仕組み

太陽光5.2kWの場合、組み合わせる蓄電池の補助金上限が156万円
蓄電池kWh当り15万円補助から逆算すると補助金最適容量は10.4kWh以上

なので、蓄電容量9.8kWhだと上限未達、11kWh、12.7kWh、13.3kWhと多くなるほど
補助金額上回る部分が自腹となる感じですね。
(停電への備えとして経済性関係なく多くするのはありと思います)

性能とか長期保証抜きにあくまで補助金最適化のみであれば、
太陽光5.2kW+蓄電池の一式税込み300万−補助金218万で自己負担80万円程度

上記、都の補助金のほか、市区町村や国からの補助金を併用すると、さらに自己負担減らせるので
自己負担を補助対象外の消費税額まで減らせるかもしれません。


性能・保証の違い、補助金考慮すると比較検討、とても面倒でややこしいですが
一旦設置すると後戻りできないので、納得されるまで比較したほうが良いと思いました。
是非とも、比較した結果投稿いただけたら参考になります。

書込番号:25747236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kanserさん
クチコミ投稿数:1件

2024/08/03 10:24(1年以上前)

マキシオンについて誤った情報が展開されているようなので訂正します。

>マキシオンのパネルは40年保証ですが、あくまで発電保証です。
-> 発電保証(出力保証)と製品保証のどちらも40年です。

>発電劣化をマキシオンが認めたとして、パネル脱着交換廃棄費用はマキシオンは負担しません。
-> パネル交換費用も最大8万円まで保証されています。交換費用が出るのは外資系ではマキシオンだけだと思います。8万円あれば人件費と足場(必要だった想定して)もカバーできることがほとんどだと思います。

太陽光は大きな買い物です。ましてやマキシオンは40年保証なので、一生モノと言って良いでしょう。
このような掲示板ではなく、マキシオンか正規販売店にお問合せいただくことをお勧めします。

書込番号:25835980

ナイスクチコミ!17


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
見積り内容について 6 2025/09/24 8:37:34
太陽光パネル+蓄電池の見積もり相談 3 2025/09/21 16:16:40
太陽光、蓄電池 2 2025/09/20 7:09:41
教えてください Panasonicと長州産業 引用 6 2025/09/19 13:04:49
長州産業かQセルズか 16 2025/09/25 20:42:33
太陽光パネル見積もり 6 2025/09/19 17:40:46
太陽光+蓄電池の見積額 8 2025/09/25 14:23:45
太陽光見積もり 1 2025/09/13 23:59:06
太陽光パネル、蓄電池見積もり 12 2025/09/11 9:27:58
太陽光+蓄電池 10 2025/09/09 19:36:37

「太陽光発電 購入相談」のクチコミを見る(全 23000件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)