『新潟県新潟市です。どの業者に依頼するのがベストですか?』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『新潟県新潟市です。どの業者に依頼するのがベストですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

【使いたい環境や用途】
太陽光パネル5.0kwを購入希望です。


【重視するポイント】

【予算】

150万円

【比較している製品型番やサービス】
マキシオンを検討中です。

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25789954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件

2024/06/28 14:52(1年以上前)

私は素人ですのでヤマダ電器が良さそうですか?

ご教示を宜しくお願いいたします。

書込番号:25789959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6760件Goodアンサー獲得:1272件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2024/06/28 20:04(1年以上前)

>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん

新潟にお住まいとのことですが、垂直積雪量が100cm以上の多雪地域でしょうか?
であれば強化架台となり、コストアップになります。

新潟は激安店が近くにありません。
タイナビなどの一括見積サイトを活用して感触を得てください。
なお、ヤマダ電機の太陽光は数量が出ないので割高になります。

書込番号:25790320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2024/06/29 05:44(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

新潟県の海岸に近い地域ですので積雪量は
ほぼ0cmです。
昨年度は降っても5cmであり、翌日には融けて無くなります。

私はマキシオンを選択したいと考えています。

街の電器屋さん。もしくは各種工務店に依頼しようかと考えています。

ホームページを確認するとオーガニックスタジオ新潟のハウスメーカーさんが約120万円(4.2kw)で設置してくれそうなので、早めに施工してもらえるようにしたいと思います。

マキシオンを設置すれば25年は経年劣化なく、
安心感を得られそうです。

新潟県は地震の停電が多く、停電したときの
利便性を太陽光に感じています。

蓄電池についてはクルマを中古で日産リーフを購入する事で蓄電池代わりにしたいと考えています。

書込番号:25790705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2024/06/29 05:55(1年以上前)

補足

蓄電池については、ゆくゆくはアマゾンなどで10万円くらいで購入しようと考えています。

そんなローコスト感覚で電気価格上昇に対応していこうかと考えています。

質問してもよいですか?

太陽光パネルは10kwのパネルですと、収入から所得税を支払いしないといけないのですか?

そういうことであれば、番地の違う土地に
5kw分を設置することで税金対策としたいと考えています。

でも結局バワーコンを増やすことになるし、なかなか悩ましい問題です。

書込番号:25790714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:85件

2024/06/29 08:48(1年以上前)

>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん

おはようございます!はじめまして

毎年、太陽光とは無関係で確定申告していますが、自宅太陽光余剰売電は申告不要とのこと大丈夫でした
一応、雑所得になるそうですが、10kW未満余剰では20万円以上利益にならないからのようです。
(固定買取の仕組みが必要経費に対して利益が出ない程度の売電単価になるからと思います)

たぶん計算するとこんな感じで太陽光10kWを200万円設置で

太陽光10kW
⇒発電12000kWh、自家消費2000kWh(これはお金の出入り関係無し)
⇒余剰1万kWh×売電単価16円
−太陽光設置費用の償却期間17年、毎年12万円減価償却費が経費

=16万円入金−太陽光減価償却費12万円⇒粗利4万円
といった感じの他、家屋の屋根部分の償却費や固定資産税の屋根相当分なども経費に認められてよさそうな気もします。


あと、50万円を超える補助金があった場合、一時所得になるそうですが、
「国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書」
というのを添付すると課税対象外になるそうです。

やはり行政は縦割り、経産省・国交省・環境省は補助金等で普及させたいアクセルなところ
財務省(国税庁)はブレーキ相当
消費税⇒補助金対象外、補助金⇒一時所得、売電⇒雑所得と捕捉はしつつも
家庭用程度であれば実質大丈夫なようです。

ただし、店舗併用住宅や、賃貸アパート経営で載せた場合は課税対象にり節税、複雑そうですね。

書込番号:25790838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2024/06/29 09:26(1年以上前)

>大伴旅人令和ゆかりの地は大宰府さん

>街の電器屋さん。もしくは各種工務店に依頼
 しようかと考えています。 ホームページを
 確認するとオーガニックスタジオ新潟のハウ
 スメーカーさんが約120万円(4.2kw)で設置
 してくれそうなので、、

太陽光発電パネル4.2kWでしたら100万円を超えることはないと思います。相場価格からいうと80万円(前後)程度では?

ヤマダ電機等は工事を仲介するだけで、少なくとも手数料分は上乗せされます。
また、地元工務店では設置施工数が少なく、工事による不具合が懸念されます。少なくとも太陽光発電システムを専門に掲げており、施工実績も豊富なら問題ないと思いますが、それでも価格面では高額になるかと考えます。

安価を求めるなら、やはりネット一括見積もりを利用される事をお勧めします。

昨年6月蓄電池を設置しましたが、私はネット一括見積もり2社を利用し、相場価格より安価に契約できました。勿論、価格を最重要視したわけではありません。業者の信頼度(施工実績、補助金申請/受給実績、自社施工、アフター対応、ネットの口コミ、創業年数等)も確認しています。

書込番号:25790875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


群マンさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/29 17:04(1年以上前)

150万は高いと思います。
高すぎずの価格ですね。

10年以上太陽光の販売をしてました元販売員が語ります。
良く会社名がでてますが、その会社だけでは絶対駄目です。
見積りサイトに登録を強くお勧めします。

ハッキリ言って見積りサイトは一番と言って良い位安いと思います。
常に5社位の会社が競い提案をしてくる為、あなたの選択も増えます。
一生に1度の買物ですので、多少ご面倒に感じても登録をしてみても悪くないと思います。

会社は数が多いほど安く買えます。

なのでタイナビさんみたいな見積りサイトも同時に登録した方が断然お得に太陽光や蓄電池を購入出来る可能性が御座います。と言うのは見積りサイトに登録してないと高く売れると思われるからです。それかカカクコムのサイトも良いと思います。

ここで解りやすくご説明しますと、訪問販売350万だとしたら見積りサイトに登録してないと250万で出される可能性があり、見積りサイトに登録してると200万円で出されます。お客様は350万が250万になれば凄くトクをした気分になりますが、本当は200万円で購入出来る可能性が御座います。

見積りサイトに登録しても価格は殆ど上がりません。私が販売をしてた頃約3年位前ですが数千円でした。今は多少値が上がってると思いますが。私の前いた会社は見積りサイトに登録してないと少なくとも数十万高く販売してました。

書込番号:25791385

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)