『電源を切る? 切らない?』 の クチコミ掲示板

『電源を切る? 切らない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

電源を切る? 切らない?

2024/07/21 13:31(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

クチコミ投稿数:5件

コントロールパネルの電源オプションで「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」→「設定(分)」とあるのですが、
1.設定(分):0 はPCをシャットダウンするまで切れない(回り続ける)
2.設定(分):20 はデフォルトの設定(20分後に止まる)。ただ、PCをシャットダウンすると、いったん回転が始まってヘッドが動く音がして、また停止してから、PCがシャットダウンする。

データ置き場に使っているので、1分に設定していたのですが、PCをシャットダウンすると動き出して止まるという、無意味ともとれる動きをするので、実際は動かし続けていたほうがいいんでしょうか?
ちなみに、ディスクトップパソコンです。バッテリーとかは関係ないです。

書込番号:25819800

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2024/07/21 13:41(1年以上前)

消費電力を取るか、耐久性を取るかじゃないですかね?
HDDはスピンアップ時に1番消耗します。
サーバーなどがHDDを止めないのはこのためです。
然し乍ら回してると言う事は損耗と電力を無駄にかけているとも言えます。

自分もHDDをデータ保存庫として使ってますが、既に10年は使ってますが、壊れません。
※ 壊れたら次のをそろそろ買いたいのだけど

自分の使い方なら止めてる方が良いと思って止めてます。

書込番号:25819810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4344件Goodアンサー獲得:647件

2024/07/21 14:03(1年以上前)

法人で業務用なら、無停電電源装置やシャットダウン動作なども用意してパソコン(コンピュータ)も24時間運転が前提の装置で、故障がなくても5年ごとぐらいに更新だと思います

個人でご使用なら、使わないならシャットダウンで良いのではないかと思います

書込番号:25819831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/21 15:26(1年以上前)

>射手座Aスターさん

>電源を切る? 切らない?

NASは外気温が32℃を超す頃に停止(熱暴走防止)
ふだんつかいのPCは居る時は、入れっぱなし練る時は切ります。

書込番号:25819920

ナイスクチコミ!2


tomt5さん
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:78件

2024/07/21 15:59(1年以上前)

どちらの設定でも壊れるときは壊れるし、使い方にもよるので明確な判断は難しいですよね。
シャットダウン時の余計な1回を気にされているので、データ置き場へのアクセス回数は少ないのかな?

自分だったら、例えば8時間稼働でアクセス1回とかなら省電力、アクセス10回以上とか1時間以内毎に1回とかなら省電力はオフで、その間ならあまり神経質には考えないですね。

書込番号:25819974

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9598件Goodアンサー獲得:928件

2024/07/21 16:35(1年以上前)

消費電力気にするにしても使い方次第ですね。

以前のHDDは確かに起動時に25Wくらい使ってましたが最近のは10Wそこそこです。

アイドリングが5Wでランダムとか書きこんでるときにざっと10〜14Wくらいのようですから、当たり前ですが使えば消費電力上がりますね。

使い方次第で選べばいいと思いますけどね。

書込番号:25820023

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:602件

2024/07/21 17:35(1年以上前)

>PCをシャットダウンすると動き出して止まるという、無意味ともとれる動きをするので、実際は動かし続けていたほうがいいんでしょうか?

この情報だけからだと、
メモリやキャッシュにあるデータの Pending Write が シャットダウンに際して、ディスクに書き出してるんじゃないの? で、ちゃんと書けてから止まる。 それはそれで正常では? 

昔は、モーターの保護から 動かしっぱなし のほうがよいと言われたこともあったよね。今はSSDがメジャーなのでその後それはどうなったかは、トラックしてないけれども。

書込番号:25820119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11095件Goodアンサー獲得:1878件

2024/07/21 18:39(1年以上前)

書き込みキャッシュを無効にしても同じかな?

書込番号:25820190

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2024/07/21 19:40(1年以上前)

電気代と気持ちの問題じゃないかなと思います。

アクセスが無いのに回しっぱなしなら、消耗するのはモーターの軸程度だけど。正直、モーターや軸が死んだという話はほとんど聞きません(モーターのコントローラーLSIが焼けたという話は、HGST製がIBM製だったころにいくつかあった程度)。

ON/OFFが回路や機械に負担をかけるのも事実ですが。今時は非動作時にヘッドはディスク面の外に退避していますので。これが原因で壊れたという話も聞いたことは無いです。

電気代は説明する必要は無いでしょう。


まぁ。今時のHDDはデータ倉庫であって、普段からアクセスする必要があるストレージでも無いので。使わないHDDの電源をつけっぱにする必要は無いと、私は思います。
1分が短すぎと言うのなら、30分くらいに設定しておけばよろしいかと。

書込番号:25820267

ナイスクチコミ!1


死神様さん
クチコミ投稿数:1657件Goodアンサー獲得:279件

2024/07/21 22:53(1年以上前)

私はレスポンス重視でHDDもSSDも なし or 0 に設定します。

書込番号:25820479

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング