『オススメのヘッドホンやイヤホンまた延命方針なんかありますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『オススメのヘッドホンやイヤホンまた延命方針なんかありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ38

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

少し前、ソニーのMDR 1Aというヘッドホンの程度の良さそうな古いヘッドホンをメルカリにて落札しました。
実際見てみると加水分解でイヤーパッドの内側がぼろぼろと取れて、音感聴くと悪くはないものの手持ちのオーディオテクニカのESW9というイヤホンの方が解像度、特に高音がいいように聴こえます。
定価はオーディオテクニカの方が少し高いからまあ妥当なのですが、ヘッドホンによってまちまちなんだなぁと思いました。
高音でいえば、手持ちの中では中高音しか出ないboseのAE2なんかも違った意味で高音質だなぁと思います。
バイノーラルやASMRに関してはMDR 1Aがいい感じかなぁと。
通常、イヤホンよりもヘッドホンの方が音質面では優秀ですが、何気にfinalのE5000なんかもこれらヘッドホンに匹敵するイヤホンなのが驚きです。 
反対にダイソーの500円のハイレゾ対応イヤホン買ってみましたが、確かに音は悪くはないけどそれなりだなと思いました。

ところで、大抵のヘッドホンはコスト削減の為に合革を使っていると予想されますが、これらは使っていると汗などで加水分解、使わなくても時間が経つと加水分解が進みます。
これらを延命させるためにイヤーパッド交換、イヤーカバー取り付け、もしくはコストを掛けないで廃棄、どちらを選択していますか?
また、過去現在買ってよかったとか壊れるまで使いたいというイヤホン、ヘッドホンなんかがあれば紹介してください。
個人的には中華イヤホンが流行っていますが、日本メーカーのわりと高いものもなかなかだなと好く思います。

書込番号:25855175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/18 11:23(1年以上前)

>guguponさん

>オススメのヘッドホンやイヤホンまた延命方針なんかありますか

長期間使用されるならば、MDR-CD900STが良いのでは。
御むようなのでパーツ単位で部品が購入できます。

https://kakaku.com/item/20466510754/#tab

書込番号:25855326

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

2024/08/18 12:39(1年以上前)

>湘南MOONさん
ソニーのCD900ST、定番ですが30年以上前からあるんですね。
平成元年くらいから製造されていたようですが、初期、中期、後期と仕様や部品が全く変わってないのか気になりますね。
ヘッドホンともイヤホンとも違いますが、ew9というオーディオテクニカ製の耳掛けイヤホン?が20年くらいなので、それより長く売られ続けているのはないと思っていました。
モニター用で原音に忠実、試聴してみたいものです。

書込番号:25855425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

2024/08/18 13:10(1年以上前)

低価格帯では、AKGのk240 studioなんかも、長い実績があり価格改正で安くなったヘッドホンでした。
有線ヘッドホン、割と高いのはリケーブルとか用意されてて断線してもケーブル買えるのが利点ですかね。
ソニーの最近のは音が良くてもコスト削って品質がイマイチなのも多いらしいので、海外メーカーの製品も魅力的ですかね。
AKG、韓国のSamsungに買収されてからも品質はそれなりにいいのか気になるところです。

書込番号:25855471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13706件Goodアンサー獲得:2865件

2024/08/18 15:24(1年以上前)

>guguponさん

MDR-1A用のイヤーパッドも売られています。純正ではないので、音は変わるかもしれませんが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07SRCMS4F/

私は、MDR-CD900STとMDR-7506を使っていますが、イヤーパッドが入手可能で共通で使えます。
安い互換品は、スピーカーの前に薄いスポンジが付いているので、剥ぎ取って使っています。

書込番号:25855649

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

2024/08/18 15:49(1年以上前)

>あさとちんさん
交換用イヤーパッド、BOSEのAE2では剥ぎ取ったあとに互換のイヤーパッドを小さい爪にはめる感じだったので、確認してないですが1Aも同じなんでしょうね。
7000円しないくらいで、ヘッドバンドとイヤーパッドが痛みがほぼなく、イヤーパッドのスピーカー側がぼろぼろ剥がれてきていたので、あまり使ってなかった個体だと思いました。
ソニーのリケーブルだけが付いてきて、1Aに元から付いてきたケーブルはなかったので、そこだけ少し残念でした。

書込番号:25855676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/18 17:33(1年以上前)

>guguponさん

こんにちは。
イヤーパッドを長持ちさせる方法として自分が
やっている事はヘッドホンの湿度管理です。
100均のiPAD収納ケースにキングドライという
乾燥剤を入れてそこにヘッドホンを入れてます。
これでATH-MSR7のイヤーパッドを10年持たせてます。

カメラやレンズの調湿ケースをつかって調湿するのが
ベターだと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:25855829 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

2024/08/18 18:15(1年以上前)

>小学5年生れす。さん
加水分解、湿度で劣化が進むから、蓋が閉まる衣装ケースにシリカゲルとかも良さそうですね。
少し考えたのが、食品などに付いてくるシリカゲルをヘッドホンに養生テープなどで貼り、ヘッドホン全体を100均の水切り袋で包むのはどうかと思っています。
靴下を断裁して、イヤーパッドに被せるのをブログで見ましたが、それをするなら加圧ソックスで加工が面白いかもとも。
不思議な事に、オーディオテクニカのESW9は汚れたけど、加水分解しないので、使われている材質とかもあるのかもしれません。
他社製イヤーパッド使って交換したAE2は加水分解しないで、バッドの繋ぎ目が裂けて中のスポンジ出ています。
使用には問題なくても、互換品はやっぱり劣るなあと思いました。

書込番号:25855887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:41件

2024/08/18 18:38(1年以上前)

>guguponさん

シリカゲル使うなら100均のが良さげです。
沢山はいってるし、電子レンジで復活しますから。

水切り袋に沢山のシリカゲルは有効かもしれませんね。

書込番号:25855916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2024/08/20 23:48(1年以上前)

私はAmazonで適当にパッドを買って交換しました。
意外と使えてます。

純正じゃないから音は違うんだろうけど、このヘッドホンに厳密さを求めてもなので。
バランス化が簡単なので改造して使ってます。

他にはULTRASONEの880を使ってます。音はこちらが好み。

書込番号:25858875

ナイスクチコミ!0


スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

2024/08/21 19:39(1年以上前)

>梨が好きさん
ヘッドホンのイヤーパッド、互換品が沢山売られていますね。
どうせなら、少し高めでも本革使った物があれば長持ちしていいんですけど、長持ちしたら新製品売れないとかあるんでしょう。
手持ちのオーディオテクニカ製のesw9というヘッドホン、やけにイヤーパッド痛まないと思ったらラム革でできているようです。
3万円越えるリケーブルできる製品はできればイヤーパッドやヘッドバンドを劣化しない素材で作って欲しいですね。

書込番号:25859944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:49件

2024/08/23 23:22(1年以上前)

レザー系はみんな劣化するんじゃないでしょうか。
ULTRASONEのエチオピアンシープスキンだったかのも劣化はするし。

ベロア地のパッドが一番変わらない気がするけど、あれは音自体が変わるから。
消耗品と割り切るしかないと思います。

書込番号:25862524

ナイスクチコミ!0


スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

2024/08/24 16:04(1年以上前)

>梨が好きさん
レザー、本革ならスレとかで薄くなったところから切れるとか、湿気が高いとカビ生えたり逆に低すぎると硬くなったりしますが、上手くすれば10年でも問題なく使えると思うんですよね。
メーカーが新製品を短いサイクルで出しているから、あまり長持ちしてもらっても困るんでしょうけど。
無難に互換イヤーパッドを注文、取り寄せか古いイヤーパッドを違う素材を加工して再利用しかないと思ってはいますね。

書込番号:25863271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

2024/09/07 08:16(1年以上前)

たまには有用な情報を書きます。
こちらはイヤーパッドカバーの代用品をセリアで買いましたが、キャスターカバーなるものが4P入りで100円で売っています。
ダイソーにあるのも確認しましたが、あちらは試していません。
これのいいところは程よい伸縮性があり、かなり大きいイヤーパッドでも綺麗に包めます。
問題になるのは、音が出るところも包むので、ヘッドホンによっては音質がかなり変わる事でしょうか?
定期的に洗濯できますし、蒸れも軽減、更にイヤーパッドの劣化もある程度防げていいです。

書込番号:25881176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 guguponさん
クチコミ投稿数:280件

2024/09/07 08:23(1年以上前)

ジャンクで購入したMDR-1RBTに実際付けた写真を載せます。
1Aもギリギリ付けれましたが、側圧が強い大きいイヤーパッドはパッドと耳が合いにくい感じで外しました。
以上でこのスレ閉めたいと思います。

書込番号:25881183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング