


【困っているポイント】
ゲーミングPCの調子がおかしいので、修理に出そうと思いbtoメーカーに連絡したところ、メーカーに到着後、その不具合が再現されなければそのまま送り返すことになる、と言われました。
【使用期間】
今年の3月に購入しました。
【利用環境や状況】
ゲーム中(フォートナイト)にPCが落ちて再起動しますというブルースクリーンがでて再起動を何回か繰り返します。
あと、PC画面が2?3秒真っ暗になる時もあります。
色々調べてみたところインテルのcpuに不具合が発生しているという情報があったので、pcの再起動の不具合をメーカーにお伝えしました。担当者の方からメーカーとして9月上旬ごろにBIOSをホームページに掲載するので、それをダウンロードして様子を見て欲しいと言われました。
また、担当者の方からGPUが原因かもしれないのでFF14のベンチマークを試して欲しいといわれましたので、それを試みました。その結果は、途中で止まることなく、非常に快適と表示されましたので、GPUの不具合ではないだろうと思います。
利用環境は
Windows11 HOME
cpu intel core i9 14900KF
GPU nvidia RTX4090
メモリー 64GB
です
【質問内容、その他コメント】
不具合が続いているので、それを解消したいと思いメーカーに連絡しましたが、再現できなければそのまま送り返すだけなので、このまま使って9月のBIOS変更を試して欲しいと言われています。
パソコンに詳しくないのでBIOS変更を自分でできるのか、自分でやることで余計に壊してしまわないか、不安です。
また、口コミを見てみると一度不具合が出たcpuは元には戻らないとの書き込みもあるので、BIOS変更が無事できても今後不具合がでないのか、心配です。
長々と書いてしまいましたが、このまま使用しメーカーのBIOS変更を待つ方がいいのか、それともすぐにメーカーで見てもらった方がいいのか迷っています。
よろしければアドバイスをよろしくお願いします。
とりあえずベンチマークの結果の画像を添付します。
書込番号:25872651 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ベンチマークの結果だけみると激遅
書込番号:25872682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにスコアー悪いですね
おそらくデフォルト設定で電圧てんこ盛りかと!
書込番号:25872688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>natsu05さん
先ほどの書き込みは気にしないで下さい。
申し訳ありません。
書込番号:25872690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みにマザーボードメーカーは?
メモリ等も記載出来たらと思います
書込番号:25872695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはmemtest86をやって画面が真っ赤?を見ましょう
------------------------------------------------------
使い方説明
PassMark memtest86
https://softaro.net/memtest86/
https://www.memtest86.com/download.htm
「ダウンロード」右側の「Download MemTest86 ●Free●」
memtest86-usb.zip windows (usb) 5.23 MB 1275 ダウンロード
imageUSB.exe 実行
■参考用
基本1回「PASS」すればOK(1回目は「PASS」して、2回目にエラーが出ることもたまにはあります)
(途中で終了させなければ、4回「PASS」まで行き、そこで自動で停止する)
メモリ32GBで、1回「PASS」に約50分程度
なおエラーは数分で、出ることもあり(その場合には即終了させる!)
書込番号:25872700
0点

ご返信ありがとうございます。
非常に快適 と出たのでGPUは大丈夫かなと思いました。
書込番号:25872701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
マザーボードはasus prime z790-a wifi csm です。
メモリーはメーカー名がわかりません。
書込番号:25872707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


メモリーテストでエラー出たって程度問題はありますが、それでFF14完走してるなら今はそこは良いでしょう。
それよりメモリーがきっちりDualチャンネルで動いてるか確認しましょう。
メモリー整合性の設定とかでかなり結果は変わってはきますが、少なくても最高品質で30000は超えると思いますけどね。
どちらかというとCOUかメモリー周りっぽいのでCPUZ等でDualチャンネルでメモリーが動いてるかどうかくらい確認して問題なければBTOメーカーに送ってみてもらうで良いと思います。
その際にはメモリーテストもやってみてエラー出るならCPUの不具合の件も合わせて交換要求しても良いと思います。
書込番号:25872726
0点

自分もbios設定行き詰まると参考している方います
https://www.mikantabenagara.com/entry/Intel_13900K_6100MHz_OC
まぁこれは一例なのですが フォートナイトはclock上げるとクラッシュします
設定0.1か0.2程下げた設定でも十分なfps出ます
参考にすると良いと思います
asusマザーで良かった 他のメーカーは知らないので
因みに自分のも似たような構成なので頑張れば40000は超えれます
書込番号:25872727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>natsu05さん
>その不具合が再現されなければそのまま送り返すことになる
当たり前のことを言われただけですよ。
結局のところ修理に出さなきゃわからないのでは?
何を躊躇しているの?
>担当者の方からメーカーとして9月上旬ごろにBIOSをホームページに掲載するので、それをダウンロードして様子を見て欲しいと言われました。
遅れてもいいとか、すぐに治らなくても困らないならこれを待つしかないのでは?
書込番号:25872734
0点

ご返信ありがとうございます
パソコンに詳しくないので、memtest86について調べてみました。
メモリーの不具合を調べるものなんですね。時間がかかりそうなのでまた今度やってみます。
書込番号:25872740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
ご返信ありがとうございます。
不具合があるのでbtoメーカーに連絡したのですが、不具合が再現されなければそのまま送り返します、と言われたもので、困っています。
書込番号:25872743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUの今の問題の方を疑っておられるなら、巷で言われてるXTUのAVXTestとかNVIDIAのドライバーインストール10回とかやってみてエラー出るならそのスクショ撮って一緒に送ったら交換してくれるはずですけどね。
書込番号:25872746
1点

まあ、それでも確実におかしいのでしょう?
個人的には、確認方法のある不具合なのでSolareさんの仰る方法で確認して、エラーがでたら送れば対応してもらえると思う。
メモリーテストなどはMemtest86 1パスくらいの内容でエラーが有ればそれもスクショで良いと思う。
確実に変なら送る一択だと思うけど
書込番号:25872762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パソコンに詳しくないので、memtest86について調べてみました。
>メモリーの不具合を調べるものなんですね。時間がかかりそうなのでまた今度やってみます。
大したことはありません
メモリ32GBで、1回「PASS」に約50分程度
です
ちなみにmemtest86やらないと危ういです
みんなこれをやらずにトラブルが起きています
●先人は必ずやります
書込番号:25872791
0点

>Solareさん
ご返信ありがとうございます
今回の不具合はメモリーが原因かもしれないのですね。
先程cpu-zをダウンロードしてメモリーの項目を確認してみました。
パソコンに詳しくないのでデュアルチャンネルで動いているか、どこを見ればいいのかわかりません。
画像を添付しますので教えていただければ幸いです。
あと、メーカーからパソコンが届いた時に、メモリーのスロットがきっちり止まっておらず、それに気づかずパソコンのセットアップをしてしまいました。
その後、その状況に気づきメーカーに連絡したところ、タスクマネージャーでメモリーの項目を確認して欲しいと言われ、64GBと表示されてたので、問題はないとのことでした。
書込番号:25872803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BTOメーカー通しての修理なる訳で
組み立てた業者が異常無しと言われたら送り返されるだけのたらい回し
まぁ組み上げた時点で設定はきちんとした物を入れてるとは思いますが
cpu-z HWMonitor bios画面見ないと何とも言えないのが現状ですね
書込番号:25872813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応Dualチャンネルでは動いてるようですがそれだと4400MT/sしか出てませんね。
FF14の数値が低い原因の一つはそれだと思います。
ただ写真で見るとB2側のメモリーのラッチがきっちり入ってないような感じなので強く押し込んでおきましょう。
ひょっとしてこれの接触が悪くて落ちてるのかもしれません。
メモリーを押し込む前は必ず電源切ってから行ってください。
書込番号:25872826
0点

>電圧盛りすぎ注意報さん
メーカーから届いた状態のまま使用していますので、BIOSは触ったことがありません。
担当者の方から、GPUが原因かもしれないのでff14を試してといわれました。途中で止まることなく終わったので問題ないと思いましたが、皆さんに結果をみてもらいGPUは大丈夫 と安心したいがために画像をアップしましたが、必要なかったかも知れませんね。
書込番号:25872831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々再起動するまでの過程などを動画等で撮り溜めて、修理の際に添付しましょう。
書込番号:25872859
0点

Solareさんも指摘してますが B2挿し込み甘い様に見受けられます
1度全て差し直しした方が宜しいと思います
後、この問題終わりましたら追々とbios着手し、盛りすぎ電圧も削って快適に動く様にして行きましょうね
先ほど貼りましたURL大変参考になります
自分はこれにアレンジして運用しています
良い構成のBTO購入してますので より良い設定で快適に運用して下さい
書込番号:25872860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。おっしゃる通り修理に出してみなければわかりませんよね。
ただ、修理に2〜3週間かかると言われており、それで預けている間に同じ症状がでなければそのまま返ってくるのというのが困ったなという感じです。
治るものならすぐにでも治してもらいたいと言うのが正直な気持ちです。
書込番号:25872942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Solareさん
ありがとうございます。
btoメーカーの担当者のかたから、GPUの不具合をff14ベンチマークで試してみて、と言われた時に、cpuの不具合をチェックする方法としてnvidiaのドライバーインストールを10回ほどすればわかりますか?と聞いてみました。
すると担当者の方は、その方法はintel公式が言っているものではないのでそれではわからない。と言われました。
書込番号:25872961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ではそのメーカーにインテルは公式に確認するにはどうせよと言ってるか聞いてみましょう。
書込番号:25872967
0点

>Solareさん
>電圧盛りすぎ注意報さん
>ではそのメーカーにインテルは公式に確認するにはどうせよと言ってるか聞いてみましょう。
メーカーに連絡した時に、gpuのチェック方法を試してみてと言われたので、同じようにcpuをチェックする方法はないか聞いてみましたが、ありませんとの返事でした。
メモリーのデュアルチャンネルのご確認ありがとうございました。
4400MT/sなのは、パソコンを購入する時のカスタマイズ画面で、4800ですが、実際に動作するのは4400です。と書かれていたような気がします。
あと、メモリーのラッチがきちっと入っていない画像は、パソコンがメーカーから届いた時点でのものです。パソコンのセットアップが終わってからそれに気づきメーカーに連絡し、自分で押し込んでくださいと言われカチッと音がするまで押し込みましたので、ラッチはきちっと入っています。誤解させてすみませんでした。
書込番号:25873013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それでは4400MT/sなのは仕方ないかもですね。
※ 個人的には4400MT/sなのは4枚挿しの定格だと思ってましたが。。。
ただ、それでもブルスクが出て良いと言う話は違うと思います。
まあ、OSの再セットアップして見て、動作が正しいか?
nVidiaのインストールを10回やって問題ないかを確認ですかね?
Memtestはして見ても良いとは思います。
書込番号:25873073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPU不具合の件での確認方法と、延長保証についての記事です。 参考にどうぞ。
異常があっても交換を渋るケースもあるとか。
今後の展開を注視したほうが良いです。
「Intel第13〜14世代CPUが不具合の影響を受けているか確認する方法」
https://www.nichepcgamer.com/archives/how-to-check-if-your-intel-13th-and-14th-gen-cpu-is-
affected-by-the-defect.html
「Intel第13〜14世代CPUの不具合、延長保証対象外CPUでも発生。国内BTO PCメーカーはどう対応するか未定」
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-13th-and-14th-gen-issue-fails-occurs-even-on-cpus-not-covered-by-extended-warranty.html
書込番号:25873080
0点

>4400MT/sなのは、パソコンを購入する時のカスタマイズ画面で、4800ですが、実際に動作するのは4400です。と書かれていたような気がします。
そんな話もおかしいと思いますけどね(笑)
4090が載ってるような高いPC買わせておいて、ゲーム性能はうちのCPUは14900KSですが4080よりも低くてゲームが落ちるのに何もできないじゃ・・・
書き込み禁止用語を叫びたくなりますね・・・自分なら(笑)
まあ本人がそれで納得なら好きにしたらいいけど、自分ならメモリーのことが注意書きで書いてあるならその時点でそんなところで買いませんし、なんのためのBTOなのか意味不明ですね。
書込番号:25873093
0点

>natsu05さん
何処のBTOメーカーなのかは存じませんし 此処で名前公表すると後々対応不良等と噂される事も有りますので…
あえて聞きませんが
これだけIntelcpuの不具合問題をBTOメーカーが知らぬ存ぜぬは通る話ではないですね
幸いにも自分のは不具合無く稼働してますし 普通にocしても6.2で動いてます
ただしフォートナイトは定格でないとインは難しいですけど
此処からは自分が販売店側の人間ならばの話ですが
販売したのならば責任は販売店の責任
不具合問題をアナウンスするなり biosでの設定を説明する義務が発生すると思います
スレ主様の様にbios開いた事もないユーザーが世に沢山居ると思います
biosの設定もBTOメーカーでしてるので責任は販売店側にあると思います
誰しもが精通してる訳でも無いので
書込番号:25873108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>茶風呂Jr.さん
ご返信ありがとうございます。
シャッターチャンスを狙ってみます。
書込番号:25873123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
改めて購入したメーカーのカスタマイズ画面で確認したところ、64GB DDR5-4800 実際の動作はDDR5-4400になります。と書かれていました。
ご返信ありがとうございます
書込番号:25873150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しゅんかんさん
ご返信ありがとうございます
貴重な情報参考にさせていただきます。
記事の中にあるnvidiaドライバー10回インストールは、BIOSを最新にしてintelの推奨する設定で必ず行ってください。 とありますが、僕にはハードルが高そうです。聞きかじりで10回インストールならできそうかなと思ってましたが、、、
このパソコンは3月に購入しましたので保証はまだ残っているのが救いですね
書込番号:25873168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Solareさん
色々なBTOメーカーを見比べて、最終的に2社に絞りました。(予算的な部分が大きかったですが)
購入したところがメモリー4800が4400になります、と表記があり、もう1社は64GB DDR5-5600を選択できました。素人ながら5600の方がスペックは高くて良さそうに思いましたが、最後はパソコンの見た目で選びました。
書込番号:25873190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電圧盛りすぎ注意報さん
すみません、僕の書き方が悪かったのかもしれませんが、btoメーカーに不具合の連絡をした時、担当者の方は、intelcpuの不具合は認識されており、BIOSも9月上旬にホームページに掲載予定とおっしゃっていました。(ただ掲載時期が中旬以降にずれる場合もある と)
BIOSの変更の仕方も掲載するようです。
それを待ってBIOSを自分で変更して欲しいと言われたのですが、そんなことが自分にできるのか不安です。
また、一度不具合がでたcpuは元には戻らない との口コミもあるのでBIOS変更で今後不具合が出ないか心配です。
本当は、ゲームを録画したり、配信したりしたいのですが、パソコンに負荷をかけない方がいいのかと思い控えています。
書込番号:25873235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>natsu05さん
Intel問題もマイクロコード配布で一段落ついたように見受けられますけど
それだけでは無いような疑問も自分は多少抱いてます
現にIntel使ってますけど(笑)
Intel側では8月中旬に全マザーボードメーカーにマイクロコード入りbiosは配布済みです
やはりBTOメーカーとしては後手になるのかと思います
購入したユーザーを安心させる為には早急な対処は必然だと思いますし
購入金額も安くは無いですからね
まさかこの様な事態なるとは夢にも思わなかったでしょうね
書込番号:25873553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

参考までにどこのBTOメーカーなのか書いてもらえません?BTOのメリットなんてサポートしかないのに、話を聞く限り、わざわざ使う価値のなさそうなメーカーですから、情報提供してください。
書込番号:25873726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>電圧盛りすぎ注意報さん
ご返信ありがとうございます
新しいパソコンを買ってウキウキでした。以前使っていたパソコンと比べてゲーム中のラグもなく快適でした。
ゲームの大会中に不具合がでるのが一番困ります。ソロの場合はまだしも、相方と出ている大会の場合相方にも迷惑がかかってしまいます。
アドバイスいただいた皆様、本当にありがとうございます。
一晩考えて、メーカーに修理依頼をすることにしました。どういう結果になるかわかりませんが、不具合が解消されることを祈ります。
書込番号:25873987 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU > インテル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/12 19:47:02 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/02 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 2:09:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/14 8:18:20 |
![]() ![]() |
51 | 2025/08/17 19:16:51 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/08 11:08:40 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





