http://blogofmobile.com/article/171237
提供が実現すれば、Galaxy S6 edge以来。
やっと不仲解消か。
総務省の邪魔がなければ、ソフトバンクは積極的に割引するので期待したいところ。
書込番号:25927000 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
SoftBankでのGalaxyシリーズ取り扱いが確実であればS6 edge 404SC、Tab 4 403SC以前ですが、年末投入が本当であれば時期的に未発表のS24 FEとか?
まあ今のところ国内版S24 FEは、メーカー版とau版しか型番の存在は確認されてませんが。
2022秋冬モデル以降、国内4キャリアバンドフル対応かつVoLTE対応になりましたし、開発コストからハードは共通化してるのでキャリア向けのソフトウェア面調整だけ、また販路が直販などメーカー版に拡大したり昨年あたりから国内市場をより重視してますし、さらに販路広げるにはいつまでも不仲ではいられないって感じでの方針転換でしょうかね。
SoftBankはガラケー時代は多数サムスン製品を取り扱いしてましたがその後不仲に、9年半前にGalaxy 2機種を取り扱った当時も2社は不仲なままだったはずなので(型番スキップされてる401SCと402SCはお蔵入り)、今回再びの1回限りの復活にならなきゃいいのですが(^^;
書込番号:25927113 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
>まっちゃん2009さん
基地局を構成する無線装置をソフトバンクに提供する事の流れから端末もってことみたいですね。
どの端末を出すのかわかりませんが、端末のラインナップが最も豊富なソフトバンクにGalaxyが戻ってくるのはとても嬉しいです。
書込番号:25927287 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
国内向けGalaxy S25シリーズが認証に登場しましたが、S25とS25 Ultraが3キャリアから投入されそうです。
国内向け型番
S25 SM-S931D(SC-51F)、SM-S931J(SCG31)、SM-S931Z、SM-S931Q
S25 Ultra SM-S938D(SC-52F)、SM-S938J(SCG32)、SM-S938Z、SM-S938Q
メーカー型番末尾がZのモデルは久しぶりで、過去SoftBank向けモデルに付与されていたので、SoftBankが10年ぶりにGalaxy扱うという情報が1月末発表といわれているS25シリーズ取扱でほぼ間違いなさそうかなぁと。
2024年末にもSoftBankがGalaxy取扱?という韓国報道からはすでに過ぎてますが、まあ1ヶ月程度の誤差であれば。
またメーカー型番末尾がQなのは国内オープン市場向けなので、今回はさらに販路広げて4販路で販売する形になりますね。こうなるとZシリーズも販路広げるてくるかもしれません。
まあ過去に認証通していながら製品化されなかったGalaxyはいくつもあるので、正式発表まではわかりませんが。
書込番号:26024469 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スマートフォン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/21 13:33:22 | |
| 0 | 2025/11/21 11:52:16 | |
| 0 | 2025/11/21 11:03:59 | |
| 1 | 2025/11/21 11:16:09 | |
| 13 | 2025/11/21 13:08:37 | |
| 0 | 2025/11/21 9:59:23 | |
| 4 | 2025/11/21 10:48:28 | |
| 2 | 2025/11/21 5:32:08 | |
| 2 | 2025/11/21 11:28:45 | |
| 1 | 2025/11/20 21:55:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





