


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談
太陽光パネル CS-340B81 15枚5.1kwh
蓄電池 スマートPVマルチ12.7kwh(特定負荷)
工事費込み327万
パワコンが保証期間外での交換になった場合はメーカーが
費用の半分負担してくれるそうです。
これは妥当な金額でしょうか??
書込番号:26030025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MABOharuSaMeさん
こんにちわ
>パワコンが保証期間外での交換になった場合はメーカーが
>費用の半分負担してくれるそうです。
上の見積もりの内、パワコンと呼ばれる部分がどこに含まるかによりますね。
あまり気にしない方がいいです。
>これは妥当な金額でしょうか??
価格は地域によって変わるので、お住まいの都道府県と区・市までの情報がないと
一次診断はできないです。また、この額だとこの口コミすれでは高価判定になると思いますが、
安くするには相見積もりとかのテクニックを使うことになりますね。
あと、損得勘定の目線では東京都を除いてできないことが多いです。300万を
越えての回収は通常無理です。
書込番号:26030075
1点

地域は福岡県筑豊地区になります。
やはり高いですか
書込番号:26030083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MABOharuSaMeさん
キーワード検索で福岡をいれると過去の書き込みが見れます
10月にこんなのありました。記事番号 25902426
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25902426/
ご参考まで。
書込番号:26030107
0点

>晴れhareさん
色々とありがとうございます。
ちなみにこの設備内容だと価格相場はどれぐらいなんでしょうか?
書込番号:26030136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MABOharuSaMeさん
はじめまして!
福岡の筑豊地区とは飯塚・直方あたりですかね?
日照に恵まれたいい地域ですね。
屋根が寄棟3面、勾配と瓦の材質が不明ですが
同じような環境の住宅の相場で300万円くらいかと思います。初回見積もりとしては及第点かと思います。
蓄電池が特定負荷回路とのことですが、蓄電池の導入目的はなんですか?
災害対応を重視するなら特定負荷回路は心もてないです
特定負荷回路の特性をご理解しての選択ならいいのですが?
福岡なら博多のyh社、エコア、大分セキュリティセンターあたりに、同じ仕様で相見積もりを取り比較してみて下さい。
書込番号:26030261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MABOharuSaMeさん
はじめまして
筑豊にお住まいのようですが、どこの業者の見積ですか?
エコア、大分県セキュリティセンターに相見積もりされることをお勧めします。
書込番号:26030274
0点

>REDたんちゃんさん
回答ありがとうございます。
蓄電池の導入目的は太陽光と蓄電池のセット販売でしたので。
一応業者の方に全負荷の方がいいのではとの趣旨をお伝えしましたが停電、災害の頻度を天秤に掛けた際に高額になる全負荷を無理してつけなくてもいいのではとの見解です。
自分としてもこの地域に住んで12年になりますが停電などの災害に見舞われた事がないので特定負荷でもいいのかなって思ってる所です。
書込番号:26030288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gyongさん
未来工房という会社です。
主に訪問販売をやってる会社だと思います。
説明、対応などはすごく良かったので価格が見合うのであれば設置してもいいかと思いまして
書込番号:26030292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>REDたんちゃんさん
ちなみに業者が出したシュミレーションです。
年間平均15000円電気代を払っている事と電気料金プランが季時別電灯なのでメリットがかなり出やすいとの事です。
太陽光と蓄電池を導入した際の月々の支払いが16738円です
このシュミレーションは妥当なものなのでしょうか??
書込番号:26030337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MABOharuSaMeさん
未来工房ですか。地元ハウスメーカーですね。
展示場を複数抱えているので固定費は多い印象です。
その固定費はMABOharuSaMeさんの契約費用にアドオンされることになります。
激安業者は展示場がないので、薄利多売です。
また何年ローンですか?
10年120回支払いで元が取れるシミュレーションでないとあてになりません。
そもそも蓄電池は東京都のような補助金がない限り到底元はとれないです。
書込番号:26030369
0点

>gyongさん
20年ローンです。
とりあえず20年でトントンぐらいになればいいかなって思ってたのですがやはり補助金がないと難しいですよね。
書込番号:26030377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MABOharuSaMeさん
やはり20年240回ローンですか。長い期間のほうが安く元が取れる見せかけがたやすいです。
20年の長期間ローンは契約者が生きているか不明確なので死亡したときはローンがチャラになる特約が欲しいですね。
なければ残された人が債務を引きつぐので悲劇です。
書込番号:26030400
0点

>gyongさん
一応30代後半なので死亡するリスク等は考えてないのですが小さな子供が居るため車の購入と築12年なので外壁塗装なども視野に入れてまして。
ここでソーラーローンを組む事で年間返済比率等でローンが組めなくなるデメリットが気になります。
少しでも家計にプラスに働くのであれば導入も検討しているのですが。
書込番号:26030420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MABOharuSaMeさん
蓄電池なしの太陽光だけだとどのくらいになるのでしょうか?
私は卒FITですが、いまだに蓄電池には踏み込ませません。長期間運用による蓄電池劣化は太陽光パネルの劣化よりかなり高いです。
書込番号:26030426
0点

>gyongさん
見積書だけ見ると太陽光(5.1kw)で768000円です。
工賃いれるとおそらく120万ぐらいだと思います。
太陽光と蓄電池セット販売でなければ自分も太陽光だけの導入でいいかと思っているのですがセット販売なのでどうしようかと迷ってる所です
書込番号:26030433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MABOharuSaMeさん
太陽光5.1kW、寄棟3面と言うことで年間の発電量を
約6000kWhと仮定します。
@自家消費を20%として年間42000円
A蓄電池による夜間の電気代削減 年間65000円
B余剰売電 年間39000円
合計で年間146000円となります。
10年で概算140万円 20年で220万円程度がリターンかと思います。
330万円と投資となると、約100万円のネガティブとなります。やはり蓄電池のパフォーマンスが悪いのが原因かと思います。
書込番号:26030489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>REDたんちゃんさん
自分なりに計算した結果とほぼ同じでしたので安心しました。
色々とお話を聞いてくださりありがとうございます。
書込番号:26030583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 22:01:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/24 8:37:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/21 16:16:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/20 7:09:41 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 13:04:49 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/27 1:03:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 17:40:46 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/25 14:23:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/13 23:59:06 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/11 9:27:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(太陽光発電)