『S1H後継は別に出る?』のクチコミ掲示板

2025年 3月27日 発売

LUMIX DC-S1RM2 ボディ

  • 8K動画記録を可能にする約4430万画素イメージセンサーを搭載したデジタル一眼カメラ。クリエイターのワークフローを効率化するハイブリッド機。
  • 8K動画記録と、広いダイナミックレンジを持つLogガンマカーブでの撮影を両立。AIによる先進的な認識技術を採用した像面位相差AFを搭載。
  • フォルスカラーをはじめとするサポートメニューや、アプリ「LUMIX Flow」など、映像制作支援ツールが充実しクリエイターの制作ワークフローに貢献する。
LUMIX DC-S1RM2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売りです

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥437,519

(前週比:-2,188円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥437,526

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥437,519¥494,060 (41店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:4590万画素(総画素)/4430万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.8mm×23.9mm/CMOS 重量:712g LUMIX DC-S1RM2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-S1RM2 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディのオークション

LUMIX DC-S1RM2 ボディパナソニック

最安価格(税込):¥437,519 (前週比:-2,188円↓) 発売日:2025年 3月27日

  • LUMIX DC-S1RM2 ボディの価格比較
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディの買取価格
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディの純正オプション
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディのレビュー
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディのクチコミ
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディの画像・動画
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DC-S1RM2 ボディのオークション


「LUMIX DC-S1RM2 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-S1RM2 ボディを新規書き込みLUMIX DC-S1RM2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信19

お気に入りに追加

標準

S1H後継は別に出る?

2025/02/28 12:05(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ

クチコミ投稿数:22235件

センサー開発(調達)の順番待ち?
パナソニックは現法の人もぶっちゃ系?

https://youtu.be/6nVq1wS2lVw

書込番号:26092607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/28 12:59(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

というかパナソニックはもう序列も機能もすみ分けも崩壊してるんですよねえ
今回のS1RMK2だってS5Rでも良かったんですよ、S5高画素版にバリチル付けただけやんていう(一応ファインダーとCFexpressもですけど)
S1HMK2が出るとして、おそらく8K機でないといけないのでS1RMK2と同じセンサーだとしたら
あとは動画コーデック増やす以外になにがあるのか?
それでGH7に搭載されているアリログをわざわざS1RMK2から外しているんでしょう。
パナは意地でもヴィーナスエンジンの世代を公表しないので本当に既存機と違いがあるのか分かりづらいのが一番の問題ですね。

書込番号:26092661

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22235件

2025/02/28 13:12(7ヶ月以上前)

>Seagullsさん

> パナは意地でもヴィーナスエンジンの世代を公表しないので本当に既存機と違いがあるのか分かりづらいのが一番の問題ですね。

ということなので、S5UにもファームアップでアクティブI.S.モードがサポートされかねないですね



書込番号:26092674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YoungWayさん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/28 14:05(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

確かにS1Hは更新されるべきと言ってますね。
S1RM2のセンサーはIMX366らしいですけれど、インターフェースがSLVS-EC x16レーンと通常の裏面照射のセンサーとしてはかなり豪華な仕様で、読み出しモードもよく考えられており、もうこれでほぼ充分なのでS1HM2は出ないと思っていました。

仮にS1HM2が出るとして、あとやれそうなのは積層型センサーを搭載して、動画の8K60p、スチルモードでのスキャンレート1/250s以上、電子シャッターでの高速連写60コマ/秒くらいでしょうか。
ただ、それをするとものすごく高くなるでしょうし、S1RM2と住みわけが難しくなるので、それはないかなあと思ってたのですが…

書込番号:26092731

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/28 14:12(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>S5UにもファームアップでアクティブI.S.モードがサポートされかねないですね

パナはここのところずっと「絶対に負けられない戦い」が続いていたので
画期的な新機能・新機構を、惜しみも無く出る機種出る機種に搭載しては
他の機種にも展開することを続けてきましたね。
結果としてそれぞれの機種はとても良いけれど全体として行き当たりばったり感というか
システムとしての思想が無いというか。(レンズのスレにも書きましたが)
そういうところ流石のSONYさんはよく考えられてます。
今回はやっと上位機種を更新できたのでどうでしょうね。やるようなやらないような。

書込番号:26092740

ナイスクチコミ!5


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:211件

2025/02/28 16:02(7ヶ月以上前)

豊田慶記さんのXによれば
S1RMK2のAFはS5MK2とは別物らしいですね。他社にも劣らないとか(勝つとまでは言ってない)
ということはCineDでパナの担当が言っていた「エンジンも新しい」というのは信じて良さそうですね。
特に低照度・低コントラストで改善が著しいとか。
豊田さんいつも辛口なので信用できる話ですね。
だとすれば今回こそもっとAF関連のプロモーションを力入れてすればいいのに
S9やGHシリーズでプロモーションに結構ケチが付いていたので慎重なのかな?
ヴィーナスエンジンの世代を公表しない弊害ですね。「AF良くなったよ!」って言ってもなかなか信じてもらえない。

書込番号:26092862

ナイスクチコミ!3


longingさん
クチコミ投稿数:1392件Goodアンサー獲得:176件

2025/02/28 20:27(7ヶ月以上前)

S1RM2は実質的にS5Rなのですが、S1ボディの市場性は既に無いのですよね。
スペック的には十分なハイエンドモデルなので、S1を名乗るのは理にかなっていると思います。

S1HM2が有るとすれば積層型センサーの搭載で、8K60Pの実現です。
これを熱停止無しで実現するのであれば、背面ファンは必須でしょうし、ペンタ部とのデュアルファン搭載でしょうかね。

私は今のところフルサイズでの動体撮影は考えていないので、S1RM2は正にベストチョイスな機種なのですが、購入検討は4月に発表されるとの噂があるもう1機種の動向次第です。

S5M2は、S1RM2のアクティブI.S.モードとは違うのかも知れませんが、「アクティブI.S.モード」に対応済です。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1498951.html

そしてVer.3.0のファームアップで動画手ブレ補正品質としては劇的に改善しています。

Ver.3.0の説明文は下記の内容でS1RM2と同様ですね。

手ブレ補正機能の強化
・歩き撮りなどブレが大きいシーンで、より強力な電子手ブレ補正効果が得られる、電子手ブレ補正(動画)の設定値「強」を追加しました。
・広角レンズ使用時に発生しやすい、動画撮影中の周辺歪み補正機能を追加しました。

書込番号:26093142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22235件

2025/02/28 21:18(7ヶ月以上前)

>longingさん

どうもです

> S5M2は、S1RM2のアクティブI.S.モードとは違うのかも知れませんが、「アクティブI.S.モード」に対応済です。

つまり、S5Uの場合、(ブーストをオフにした)通常のI.S.がアクティブI.S.モードに相当するということですか?

書込番号:26093200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


longingさん
クチコミ投稿数:1392件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/01 00:00(7ヶ月以上前)

通常とブーストは、効果の違いが有るだけでどちらも「アクティブI.S.モード」ではないでしょうか?

効果の違いは、単純にクロップ量を大きくすることで補正範囲が広がっていることが理由だと思いますので。

S5M2はファームアップにより、ブーストが追加されてより強力にブレが抑えられるようになったのと、広角レンズ使用時に発生しやすい、動画撮影中の周辺歪み補正機能を追加されたことで、画質面での著しく改善されたことにより、レベルアップしたのだと思っています。

S1RM2との比較は分かりませんが、S5M2も動画の手ブレ補正機能としては最高レベルの補正能力が備えられていると思っています。

書込番号:26093335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11679件Goodアンサー獲得:868件

2025/03/01 02:54(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
S5M2は「アクティブI.S.モード」は対応済です、S1RIIでは、新たに「クロップレス」動画周辺歪み補正モードを搭載となってます。

S1HIIは4月に発売の機種が該当するかどうかですね。動画の機能を削る方がコストがかかるので動画機能は全て設けるが基準になってきてますから、動画全部有りのハイブリットのみで従来のH系が不要な作りにはなってますね。
動画撮影現場ではリグに邪魔になるからペンタ部は不要の話も上がっているようなので、動画撮影に特化した箱型の機種になったりして。
いずれにしても、24Mの新しいセンサーが準備出来るかだと思います

書込番号:26093395

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2484件Goodアンサー獲得:91件

2025/03/01 16:20(7ヶ月以上前)

> SLVS-EC x16レーン

16レーン!?すごいですね
読み出す側、エンジンも少なくともハードは一新してますよねこれは

S1Hの後継はやはり画素数増やすしか無いですよね
どうしたってS1Rとキャラが被ってしまうとおもうんですけど
センサーが用意できないので後回しってことはまだそれに見合うスペックのセンサーが登場してないってことかな


書込番号:26094040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/01 21:53(7ヶ月以上前)

別機種

クロップレスモードの説明

>あれこれどれさん
>longingさん

クロップレスモードの動作原理の展示があり、撮影してきましたのでアップロードいたします。
広角レンズはタル型の歪曲収差があるので、それを補正したときにはみ出る分を有効利用するというアイデア機能ですね。
LUMIX Sレンズでしか使えないようなのですが、補正後にはみ出る部分が一定程度必要なので他社のレンズでは動作を保証できないのかもしれません。
この機能がS5M2やG9M2/GH7にフィードバックされるのか聞いてみたのですが、今のところ決まっていないとのことでした。
あと、S1RM2のイメージプロセッサがS5M2/G9M2/GH7とは別物なのかも突っ込んでみたのですが、それはごにょにょとか言って教えてもらえませんでした(^^;

書込番号:26094460

ナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1392件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/02 11:56(7ヶ月以上前)

>YoungWayさん

クロップレスモードは使えるレンズが限られてしまうのは仕方ないでしょうね。

ソニー、キヤノン、ニコンのズームレンズは歪曲補正前提に補正なしのRAWデータでは最周辺部がケラレてしまっているレンズも多いので、クロップレスモードの実現は難しいと思います。
そこはS1RM2の有利なポイントです。

また、ソニーの動画撮影ではブリージング補正が可能ですが、大きくクロップされてしまいます。

その点においてもLUMIXは、ブリージングがレンズ設計で抑えられた機種も多いです。
クロップレスで撮影可能な動画フォーマットが充実したS1RM2は、とても魅力的ですね。

書込番号:26095046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2484件Goodアンサー獲得:91件

2025/03/02 15:48(7ヶ月以上前)

この「クロップレス」は、
画角が変わらない(レンズの公称値の画角どおりに撮れる)という意味で有効画素全域を使うって意味ではないのね

歪曲補正時にクロップを伴っててそれを前提にレンズの焦点距離が短めに設計されてるということですよね

画角が変わらないのも良いけど 手ブレ分の光軸のズレを歪曲補正時に(歪曲補正と同様に?)補正するので周囲のパース感の揺らぎが抑えられるというのが特徴なのかなと思いました

書込番号:26095342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/03/02 21:55(7ヶ月以上前)

>YoungWayさん


どうもです

> それはごにょにょとか言って教えてもらえませんでした(^^;

お察し案件みたいですね^^;

> この機能がS5M2やG9M2/GH7にフィードバックされるのか聞いてみたのですが、今のところ決まっていないとのことでした。

ミャクミャク?

書込番号:26095847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22235件

2025/03/05 19:49(7ヶ月以上前)

S1H後継の存在はほぼ確実?
でも4月に出るのはコンデジ!?
だとして、それは、MFT?APS-C?FF?

https://mirrorless-camera.info/rumor/37196.html

書込番号:26099204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/05 20:57(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

S1HM2出るんですかねえ。
動画でS1RM2を上回らないといけないので、8K60pが必要になり、つまり積層センサー搭載ということになりますかね。
あとはフル画面での連続撮影で熱停止しないように、GH7のボディーをベースにする。とか…

書込番号:26099287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/03/18 22:06(7ヶ月以上前)

4月に出るのは、FX3対抗機のようなものだそうです

https://youtu.be/0Jfp3YM9XoE
今、ライブで流れているところ

書込番号:26115227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YoungWayさん
クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/19 17:31(7ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
> 4月に出るのは、FX3対抗機のようなものだそうです

こちらはS1Hの直接の後継機ではないということですね。
FX3は12MPセンサー(ほんとうは48MPのクアッドベイヤーセンサーの常時ビニング)の4K機ですが、Panasonicの箱型は高速な24MPセンサー搭載という噂になっており、そうしますと6K機ということになります。
そんな良いセンサーがあるなら、EVF付きの連写機も出してほしいところですが…

書込番号:26116096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22235件

2025/03/19 17:41(7ヶ月以上前)

>YoungWayさん

> そんな良いセンサーがあるなら、EVF付きの連写機も出してほしいところですが…

それが、S1H2だという解釈もあるようです
とにかく、あと、3機種出るようなので。何が出るかわかりません、一機種くらいはMFTなのかも?
しらんけど←無責任モード

書込番号:26116108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DC-S1RM2 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-S1RM2 ボディ
パナソニック

LUMIX DC-S1RM2 ボディ

最安価格(税込):¥437,519発売日:2025年 3月27日 価格.comの安さの理由は?

LUMIX DC-S1RM2 ボディをお気に入り製品に追加する <103

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング