


PC何でも掲示板
パソコンに2台のディスプレイを繋いで、初めてデュアルディスプレイに挑戦したので色々と不明点が出てきてしまい、解決方法をご教示頂きたいです。
大変恐縮ですが、箇条書きで複数質問させてください。
@ サブモニターでYouTubeやブラウジング、メインモニターでゲームをプレイするような運用をしたいのですが、デュアルにするとメインディスプレイのFPSが下がってしまいます。この状況を解決する方法があればご教示頂きたいです。
(具体的には、サブディスプレイでフルHDのYoutube動画を流しながらメインモニターでモンハンワイルズをプレイするとゲーム側のFPSが低下してしまう。サブモニターの電源を切ると元のFPSに戻った。)
A メインモニターでゲームをプレイする際に、マシンパワーをサブモニターよりメインモニター優先にするような設定方法があればご教示頂きたいです。
<現在使っている機器は>
パソコン:OMEN 25L
OS:windows11 HOME
CPU:intel core i7 14700F
メモリ:32GB
GPU:RTX4070super
ディスプレイ
メインモニター:LG UltraGear 27GP95R-B(HDMI2.1で接続)
サブモニター:Dell U2720Q(DP1.4で接続)
自分なりに色々調べて見たのですがこれといった解決ができず困っています。お力添えいただければ幸いです。
書込番号:26108621
0点

一応、ワイルズをデュアルモニターでやってみました。
CPU:Core Ultra 265K
メモリー:CUDIMM DDR5 48GB
グラボ;RX 7900XT 20GB
モニター1:DELL AW3423DW(3440x1440)
モニター2:REGZA 40インチ(FHDでやりましたが4K TVです)
OS:WIndows11 Home 24H2
自作PC
CPU負荷は全体で50%くらいですが、Youtubeはハードウェアアクセラレーションは入ってたと思います。
設定
ULTRA フレーム制限なし FSR3.0 Quality レイトレ高 FG ON
FGを入れたのはフレームの上下がわかりやすいから
自分の環境でYiouTuneを見ながらやってみましたが、1枚も2枚もほとんど変わりませんでした。
14700Fなら、それほど困らない程度には速度出ないですか?
モニターのリフレっしょレートが連動してしまってるとか?
一度、CapFrameXやAfterBurnerなどでGPU負荷やCPU負荷などの推移を確認してもいいと思います。
書込番号:26108647
1点

>アンプ沼はまりのすけさん
デュアルモニターにすると帯域をわけているのでFSPが下がるのは当たり前だと思います。
正常だということです。(*^◯^*)
書込番号:26108695
1点

また、適当なことを。。。
そもそも、どれだけ下がって正常とかあるでしょう?2-3fpsくらいなら普通と思うのが一般的だから10よりも大きい数値じゃないかと思うのだけど
自分の環境では殆ど下がらなかったは実測だから良いけど、そもそも、YoutubeとかブラウザなんてGPUの負荷は大したことないし、CPUは処理次第なんだなら。。。
例えば、GPUのハードアクセラレーション切ってあったとか?
フレームバッファは共有だけど、3Dのコア自体は使ってないから大きく下がるのはおかしいし、少し下がるならあり得ると言うことになるでしょう?
書込番号:26108718 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げないかつパンさん
早速の返信ありがとうございます!
実際試していただいた上に詳細なスペックまで・・大変ありがたいです!
確かにご指摘の通りメインとサブモニターの間で相互干渉してしまっているような挙動が見られていました。
現環境ではスペック的に困らない程度とのご意見もふまえて設定の見直しを進めてみます。
ありがとうございました!
書込番号:26108727
0点

>かぐーや姫さん
返信ありがとうございます!
自分もデュアルディスプレイを導入する際にそもそも性能が落ち込む可能性も考えてはいたのですが、
何分経験がないものでして・・・・揚げないかつパンさんにもご指摘いただいた通り性能部分での問題ではないのかな?と考えております。
設定等見直して改善が見られないか色々試してみます。
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:26108729
0点

ご返信ありがとうございました!
今回は>揚げないかつパンさんをBAとさせていただきました。
性能面というよりは設定面での問題ではないか?と切り分けることができたのでとてもありがたいです。
その後設定を見直して改善を試みてゲーム側での影響が少ない状態にもっていけました!
ほんとうにありがとうございました!
この質問は以上で閉めさせていただきます。
書込番号:26108735
0点

>揚げないかつパンさん
適当なことを言っているのは貴方でしょ。
FPSはマルチにすると下がります。こんなのは常識です。(*^◯^*)
書込番号:26108752
0点

これはNVIIDIA公式RTX4000番台の注記です。
1 - DP 1.4a + DSC で最大 4K 12 ビット HDR @ 240Hz。DP 1.4a + DSC または HDMI2.1 + DSC で最大 8K 12 ビット HDR @ 60 Hz。デュアル DP 1.4a + DSC で最大 8K HDR @ 120 Hz
単純に枚数を増やすと帯域はその分減るのでしょうね。(*^◯^*)
書込番号:26108792
0点

なのでここは誤解を招く可能性がありますので
クレームが入るかもしれません。(*^◯^*)
書込番号:26108795
1点

>かぐーや姫さん
やりもしないで普通だと言う人が、何を言ってるのか分からない、自分は下がらないてまは無く、殆ど下がらないです。
まあ、この辺の言葉すらわからないのだから、仕方ないとは思います。
まあ、帯域をどの程度使うとかも自分ではやららい(できない)人に何言われても良いんだけどね。
やってみればわかる事もやらないで言うだけのことが多いから適当って言われるんじゃないの?
書込番号:26108804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

試してみたけど、多分勘違いじゃないかと。
ChromeでFHD/30pの動画見ると、2コアフルに使ってる瞬間がある。ロードした直後とか。70→65とかになる。
で、バッファ処理(?)が終わると13% (1コアの) くらいに落ちるんで、デュアル→シングルって切り替えたら、そのタイミングにちょうど合うって事になりそう。
今まではモンハンやりながらyoutube見てなかったんですよね?
14700FはE12コアで8+12/2=P14コア相当の性能とすると、モンハンは最大でP13コアくらい使えるんで、P2コア相当食われると、fps下がっても不思議じゃない。
EコアあるCPUで試してないからこの辺は不正確だけど。
その辺を加味した上で4倍帯域(なんの?)食うハズの4kディスプレイを切り替えてみたけど、変化なし。
帯域説は完全否定ですな。
というわけで気にしなくていいんじゃないかと思うけど、10fpsとか落ちてるならなんか変かもね。
ドライバUPなり、クリーンインストールなりで。
nVIDIAはドライバ更新速いから、ゲーム出た直後はマメにチェックしたほうがいい。
>かぐーや姫さん
なんの帯域?
VRAMならワイルズはボトルネックになってないどころか20%とか下の方で推移するから、fpsはピクリとも変わらんと思うが。
せめてワイルズ動かしてメーター見るとかしてからにした方がいいよ。簡単にわかることなんで。
>適当なことを言っているのは貴方でしょ。
>FPSはマルチにすると下がります。こんなのは常識です。
めっちゃ勘違いだと思うけど。
少なくてもうちでは測定誤差?以上の変化はない。
もちろんVRAM負荷もメーターで見えるような変化はなし。
常識的に考えたら、2Dごときで3Dぶん回すようなGPUに影響なんか出るわけないとわかると思うけど。
nVIDIAはデコードも別回路だしね。
書込番号:26108993
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PC何でも掲示板」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/19 0:05:40 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:16:18 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/11 21:44:20 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 23:31:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 1:51:14 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 16:59:35 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 21:13:35 |
![]() ![]() |
29 | 2025/08/24 14:44:19 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/27 14:14:13 |
![]() ![]() |
12 | 2025/08/23 23:04:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)