


https://news.yahoo.co.jp/articles/ab31e997c94358b3fceb605fff9effd42a393eb0
高速道路会社の不手際
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d0d7d768287c0dcc95e3f4313ff1cf4000be47c
警察の交通取り締まり現場担当の不手際
高速道路会社のネクスコ中日本
ETC障害を引き起こしたのは自分たちの不手際責任だが高速道路を通った以上金払えや!
取り締まりをした三重県警
間違えたやらかしたのは警察の責任であり取り締まりは無効とします
高速道路に入って目的地へ行こうとしたものの、高速道路会社の中日本のやらかしで行けずそのまま自宅に帰った人もいた。
高速道路会社ネクスコ中日本のやらかしなのに。
対応が悪すぎるね。
書込番号:26141089
5点

支払い義務は契約です
契約の 応 諾 の根拠を示してください
書込番号:26141183
0点

〉ETC障害を引き起こしたのは自分たちの不手際責任だが高速道路を通った以上金払えや!
思いは解るし今の対応が良かったのかは解らないが
だったら
障害ゲートはすべて閉鎖した(乗れなくした)方が良かったのか
書込番号:26141187
0点

気持ちはわかりますが
渋滞していようが、料金は払いますよね?
高速に入った時点で、利用契約に基づく条項が
適用されます。
その感情論や一方的な解釈は、通用しません。
書込番号:26141188
5点

ナイスありがとうございます!
例えばテーマパークで入場料を取っておきながら、全部の設備が動かなくなり帰ってください、入場料は返金しません、というものと同じ。
現実的に入場料の返金対応するとは思うけど例えの話なので。
音楽ライヴだって当日その会場の外に来たとしても急に開催できなかったらチケット払い戻しするよね?
JRでも一定以上の時間遅延した場合は払い戻しするでしょう?
・新幹線や特急列車が到着時刻から2時間以上遅れた場合は、特急料金の全額を払いもどしをさせていただいております。
と書いてありますが?
今回の件で道路会社を擁護するやつらは裏金知らんぷり知らぬ存ぜぬの政治家と同じ同じ。裏金知らんぷり政治家に黙っている役人と同じ同じ。視聴もしないNHKの料金をテレビにNHKのチャンネルがついてるから屋根にアンテナがあるから払え払えと言っているNHKと同じ同じ。
道路会社の不手際やらかしが原因なんで。
書込番号:26141216
4点

>小便小僧とウンコたれぞうさん
権利主張もしない、おとなしくて、お行儀が良い日本人だからなのでは?
外国なら暴動が起きるかも。
まあ、抜本的なルール改正が必要なんじゃないの?
そもそも今はリアルタイムで渋滞区間が分かるので、渋滞に巻き込まれた車は細かく区間料金を無料もしくは割り引きにするくらいはのことは、ルール改定でやるべきだと思うけどね。
誰もそう思わないのか、声も上がらないのも不思議な感じ。
書込番号:26141253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>例えばテーマパークで入場料を取っておきながら、全部の設備が動かなくなり帰ってください、入場料は返金しません、というものと同じ。
違う気がする。
ETCは使えなかったけど高速道路は走ることが出来た訳で。
テーマパークの入退場ゲードが壊れたから、無料で解放するので自由に遊んでください...とはならないでしょう。
書込番号:26141272 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>そもそも今はリアルタイムで渋滞区間が分かるので、渋滞に巻き込まれた車は細かく区間料金を無料もしくは割り引きにするくらいはのことは、ルール改定でやるべきだと思うけどね。
そもそも論で高額すぎる
極論ゲートがなく無料だったら今回のトラブルは起きなかった
各所での大渋滞は下りられない(払えない)からだったのかな
ETC使用で後払い希望の方はETCゲート開放
その場で清算する方は並んでも一般レーンとかの案内が出来れば良かったかも
あと
やはりトラブルゲートでもチケットで入れたからね
入れなければ欠航と同じだから
不満は出てもお金は別
書込番号:26141284
2点

ps
ショッピングセンターの駐車場とかはゲートが故障するとフリーで出入りできるね
書込番号:26141286
4点

>・新幹線や特急列車が到着時刻から2時間以上遅れた場合は、特急料金の全額を払いもどしをさせていただいております。
と書いてありますが?
特急料金は「速さへの対価」なので、速さが得られなかったら対価を払い戻す契約です。
その場合でも運賃は「移動への対価」なので、移動はできているから払い戻しされません。
高速道路の料金も通行料金なので、通行した以上は支払い義務があると思います。
NEXCO中日本の高速道路営業規則の第25条の2等が今回の支払いを求める根拠ですかね?
高速道路のご利用に関する規約 https://www.c-nexco.co.jp/highway_rule/
ETCレーン通過の際にナンバー等は全部写真で撮られていると思うし、NECO中日本のサイトでは
>ETCの障害が発生していた料金所をそのままご通行いただいたお客さまにおかれましては、通行料金についてWEBでのお手続きをお願いいたします。
>なお、ETC利用照会サービス(https://www.etc-meisai.jp/:登録制)をご利用されているお客さまは、こちらで正しいご請求金額となっているかご確認いただけます。
となっているのでETCレーン通過情報自体は正常に記録されている可能性があるから、支払わないと督促状がくる可能性はありますね。
まぁ向こうの不手際が原因なのは間違いないのでそこまでするか微妙ですけど、支払わないリスクが高すぎるので素直に払うのが吉です。
書込番号:26141295
5点

>支払わないと督促状がくる可能性はありますね。
今こんな子事言って良いのか判らないけど
督促と言うタイトルじゃないとおもうけど
請求は来るだろうね
2回くらい来て支払い率がそこそこあれば告訴まではしないんじゃないかな
支払い率がすごく低ければ見せしめ告訴あるかも
たまにニュースである特定の方が多くの回数不払いでなく
多くの方が少ない(1日間)不払いだから対応は難しい(手間かかる)
書込番号:26141302
2点

例えにセンス感じないな。
全く別物でしょ。
利用しているのだから料金発生する。
渋滞起きたら料金払わないのか?
言いたいことや気持ちは分かるが、もう少し世の中の仕組み考えなさいよ。
書込番号:26141307 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

例えるなら
病院で診察後に自動支払機故障して支払い義務がないと勘違いするか?
しないよなー。
書込番号:26141312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

鉄道だって遅延した場合は特急料金は
払い戻されますが、運賃は取られますよ?
高速道路に速達性の義務はありませんから。
感情や個々の事情として減免はわかりますが
度が過ぎれば
カスタマーハラスメント・クレーマーに過ぎません。
私は同日そのニュースとETC専用入口の閉鎖も
あったので東名を使わず、246から都内に戻りましたけどね。
→そもそも論で高額すぎる
極論ゲートがなく無料だったら今回のトラブル
は起きなかった
論外。
金を払う気がないなら高速道路を使うな、以上。
各
書込番号:26141367
4点

なお、たかだか数千円の通行料金払わなかった
事で懸念される問題のほうが大ごとです。
NEXCOにも過失がありますから
過度の支払い請求はしないでしょうけれど
払わなかったことによる不正通行の数倍払いや、
債権不履行などのブラックリストに載っての
マイナス面の懸念が大きい。
カードや住宅ローンなどの審査が通らない、
もっと身近なところだと、スマホの分割払い契約
が通らないなんてことに影響ある「かも」ね。
書込番号:26141393
0点

恐いのは退場履歴が書き込まれてなくて
新規入場時にバーが開かない可能性は怖いなーー
書込番号:26141535
1点

>新規入場時にバーが開かない可能性は怖いなーー
それは無いと思うよ
書込番号:26141548
1点

通信エラーで空かなかった例があるんですよ 実体験
(機器 端子不良で 認証したがカード書き込みができていなかった)
書込番号:26141556
0点

>通信エラーで空かなかった例があるんですよ 実体験
それは機器の問題で退場履歴じゃないでしょ
書込番号:26141560
1点

ブザー(相互通信完了)しても前回の履歴が書き込まれず
次のゲートで入れず 前回場所をマイクで言って 画像確認してもらいました
平常時でも稀に起こってるんだから 障害時に
「それは無い」 ってなんで断言できるんですか?
書込番号:26141571
2点

>「それは無い」 ってなんで断言できるんですか?
断言とまで確実でないが
バーの無いゲートでカードが確実にささっていなく
入場履歴の無いカードをその後ずっと使え
後に未払いのはがきが来た
>平常時でも稀に起こってるんだから
今回も稀にしか起こらないんじゃないでしょうか
実際当日もOKゲートを使った方も多いだろうが
その後 数日たつが問題になっていない
ひろ君ひろ君さん
考察の通りであれば翌日に入れないって大騒ぎになっていたはず
書込番号:26141614
1点

インターネットは
「そんな事は無い」と思ってる人には
「そんな事」の情報はたどり着きません
けっこう あなたの書き込みはいつも思い込みが強いようだが
もっとニュートラルに構えないと バイアスなしの情報には
たどり着けませんよ
私は2度 バーの開かない体験をしていますが
1度目はエラーアナウンスがありました(たぶん機器不良)
2度目はエラーアナウンスが無かったので システムの不良の可能性があります。
以後ETCレーンは 後ろからクラクション鳴らされようが スピードを落とします。
書込番号:26141657
4点

>ひろ君ひろ君さん
機器やシステムが原因だったんで
カードの出口データが原因じゃないんでしょ
添付資料がまさに僕の場合で
記載されているように通過できた訳よ
>恐いのは退場履歴が書き込まれてなくて
>新規入場時にバーが開かない可能性は怖いなーー
復旧から3日以上たっているけど
そのようなニュースや騒ぎは起きていない訳だから
有っても他の原因だったり稀だよね
書込番号:26141711
2点

ETC付けてない人は解放したETCゲートすり抜けたらはそのままスルーできたのかな?
書込番号:26141906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ETC付けてない人は解放したETCゲートすり抜けたらはそのままスルーできたのかな?
エリア毎に復旧時刻も違うので
入場記録 があっても 退場記録 がなかったり
不整合が起きていることが考えられます
普段は不整合があると
次回入場で バーが開かず マイクで 最終入場退場画像の確認を申請しますが
今は 障害期間の不整合は 無視するようにしてるのでしょう
「今は唯やん」とか いい気になって走った人は
平常作業に戻された途端 バーが開かないことがあるやもしれません。
書込番号:26142510
0点

>オニオンフライさん
>ETC付けてない人は解放したETCゲートすり抜けたらはそのままスルーできたのかな?
多分なんですけど(裏はとっていない)
ゲートブッチギリとかの記録は
ETCの通信ではなく
ナンバープレートの読み込みで行っているとおもうんですよ
僕の記録なし通過の請求も車の使用者住所に送られてきましたから
だからETCの有無と後請求や後支払いは別な気がするんですよね
ETC料金だって実際はクレジット会社を通じての支払いになるから
住所とかは個人情報ですし
他に車と住所つなげる物ないですから
今回僕はその時期使っていなかったですが
支払いも専用サイトで使ったインターと日時と登録番号(ナンバー)で確認するんじゃないかな
書込番号:26142592
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 8:16:45 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 7:56:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:24:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 7:41:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 1:28:27 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 21:48:04 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 7:46:45 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 17:31:33 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 0:54:15 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/18 19:11:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





