『ソーラーパネル+蓄電池 見積もり相談』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『ソーラーパネル+蓄電池 見積もり相談』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ソーラーパネル+蓄電池 見積もり相談

2025/04/24 21:54(4ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

クチコミ投稿数:16件

以前もこちらで相談させてもらいましたがまたご相談に乗ってもらいたいです

まず導入したい一番の理由はお得に暮らしたいからです
なので太陽光パネルのみの設置を考えていましたが、とある見積もりを貰ってこの値段なら蓄電池有りでも割りと早めに採算が取れると思い、良いかもと考えました。
そこで皆さんに金額が安いのか皆さんならどう考えるか教えていただきたいですよろしくお願いします

住所 新潟市
家 片流れ、ガルバリウム、東向き オール電化
4人家族


書込番号:26158547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:184件 さくらココのページ 

2025/04/24 23:38(4ヶ月以上前)

>めにめにたりもさん
>金額が安いのか皆さんならどう考える
薄利多売の販売店に対する目標価格
太陽光 6.96kW パワーコンディショナ含まず 税込1.2百万円程度
蓄電池 9.7kWh 全負荷、重塩害対応、保証15年、ハイブリッド型パワーコンディショナ含む 税込1.7百万円程度
合計 2.9百万円程度

技術的に優秀で経営的にも安定している業者であるか確認することをお勧めします。

書込番号:26158637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/04/25 01:14(4ヶ月以上前)

>さくらココさん
返答有難うございます!
値段が安いようで安心しました!

>技術的に優秀で経営的にも安定している業者であるか確認することをお勧めします。
技術的に優秀というのは設置する際の質と言うことでしょうか?
また経営が安定しているかという点はこの先問題があった際の保証やメンテナンス面の意味という理解でよろしいでしょうか?

書込番号:26158675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:184件 さくらココのページ 

2025/04/25 02:04(4ヶ月以上前)

>めにめにたりもさん
>技術的に優秀というのは設置する際の質と言うことでしょうか?
主に工事の品質です。
メーカの研修を受けているか。過去の工事で問題を起こしていないか。工事のマニュアルを作成しているかなどです。
保守の品質も優秀ならばなおよい。
出力が低下したときの対応(測定器、メーカへの依頼)ができるかなど
>また経営が安定しているかという点はこの先問題があった際の保証やメンテナンス面の意味という理解でよろしいでしょうか?
事務所は実在するか。
工事途中で倒産したり、連絡がとれなくなったりしないか。
シャープ、パナソニックは家電メーカの保守サービス網が利用できるが、それ以外は販売店が故障対応の窓口になるので、継続性は重要である。
技術面も経営面も過去10年以上営業しているのであればある程度評価できる。
新しい会社は経営者が信用できるか会うなどして確認する。

かがやきプランは要確認である。

訂正
薄利多売の販売店に対する目標価格
太陽光 6.96kW パワーコンディショナ含まず 税込1.2百万円程度
蓄電池 9.7kWh 全負荷、重塩害非対応、保証15年、ハイブリッド型パワーコンディショナ含む 税込1.6百万円程度
合計 2.8百万円程度

書込番号:26158686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/04/25 10:05(4ヶ月以上前)

>さくらココさん

丁寧な説明有難うございます!
そのへんも重視してよく調べてみます!

書込番号:26158961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/04/25 11:16(4ヶ月以上前)

見積もりに名前が載っていたので再度載せ直しました

書込番号:26159056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2025/04/25 20:29(4ヶ月以上前)

>めにめにたりもさん

DR事業協力金(補助金)があたかも確定のように書かれていますが、かなりのハードルがあります。

競争原理の働かない新潟ですので、この価格は限界かと思います。それでも元が取れるかは懐疑的です。
全国平均1250kWh/yeayに対して1025kWhですからね!

書込番号:26159630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/04/26 00:32(4ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
前回に引き続き有難うございます!
では太陽光パネル自体を付けることがそもそも元が取れないと言う感じですかね(泣)
複数見積もりは貰いつつ取り付け自体をするかしないかも検討します!

書込番号:26159815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7157件Goodアンサー獲得:1429件

2025/04/26 08:40(4ヶ月以上前)

めにめにたりもさん

平均的な発電量を期待できる地域なら導入価格と自家消費率次第で採算性は生まれます。

が、積雪60クラスの地域での冬季の発電量は期待出来ず、暖房等で消費量の高い時期に太陽光エネルギーの供給が少ないのは致命的です。

雪の比較的少ない新潟市白根地区の方のブログを見ても冬場の苦悩は明確です。

書込番号:26159982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1342件Goodアンサー獲得:83件

2025/04/26 08:49(4ヶ月以上前)

こんにちは。

>DR事業協力金(補助金)があたかも確定のように書かれていますが

そもそもR6補正は公募中ですので、ハンファがリストに載るかどうか自体が不明ですが、
R5の蓄電池リストを参照しても、ご提案を受けている「QREADYー97ーP1」が、kWhの
基準金額が4.0万円で、初期実効容量の8.6KWhから、貰える補助金額が最高で
34.4万円ですので、試算されている378,400とはちょっと乖離がありますね。
おまけに、アグリ型なのか小売型なのか説明されていない上、アグリ型ならNextDrive
だと思われるので、Cube Jが見積もられていないという感じですね。
後から、これが必要でしたー、って10万円くらいの見積りを追加で持ってくるつもりですかね。

まあ、適当に出せばいいって感じでやっつけられている見積りだと思いますので、
補助金は、めにめにたりもさんがあてにしていないならいいですけど、私なら
あんまり信頼できない業者だとみなしますね。

書込番号:26159991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/04/26 16:17(4ヶ月以上前)

>REDたんちゃんさん
確かに最近の新潟市は雪が積もるのはほんの数日ではありますが晴れの日はほぼありませんので冬場は絶望的ですよね
有難うございます!

書込番号:26160387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/04/26 16:19(4ヶ月以上前)

>E11toE12さん
そこまで詳しく有難うございます!
指摘されるまで全然分かりませんでした!
我が家はあまりソーラーパネルは向いてないかもしれないので他からも見積もりを取っている最中ですが一度ソーラーパネルの事を考えるのを辞めようかとおもいます

書込番号:26160388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/28 19:58(4ヶ月以上前)

>めにめにたりもさん


業者の良し悪しは、わかりかねますが、
年間7200kWh程度発電見込めるのなら、
導入費用抑えられれば充分見込みあると思ったのですが・・・

以下は根拠無く皮算用ではありますが・・・
通年で考えて
余剰売電含め金額にして太陽光のみで年間13万円程度、太陽光+蓄電池で年間16万円程度は見込めると思いました。
そうすると

補助金活用して蓄電池ありで185万円なら
ソーラーローン使って180回払いで月額12000円程度支払い

電気代(蓄電池あり)15年間
月平均13000円削減−ローン支払い12000円=月平均1000円削減
と停電への備えが少々できる感じと思いました。

太陽光のみだと費用下がるものの蓄電池補助金なくなり、
太陽光のみ120万円程度でもし設置できれば
月平均10000円削減−ローン支払い8000円=月平均2000円程度削減
可能かもしれないと思いました。

補助金とか市場価格、複雑でわかり難いですが、予算感を念頭によくよく調べて
蓄電池容量も7.7kWhや、蓄電池無しと比べてみたらどうなのか気になりますね。


我が家の場合と比べて思ったのですが、7200kWhと倍近く発電
売電単価高い昔なら簡単に年20万円以上売電でき、冬の電気代相殺できる量なのですが

蓄電自家消費の今の時代、季節を跨いだ蓄電は不可能なので、冬の発電量が通年の収支にとても影響しますね。
(春・秋発電しても使い切れないのですが、だからといって売電しても数千円)
収支シミュレーションする際は、冬と春から秋、別々に季節考慮しないと採算見誤ると改めて思いました。

書込番号:26162823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/04/29 11:20(4ヶ月以上前)

>りゅ774さん
有難うございます!
ソーラーパネルだけの見積もお願いするつもりです
りゅ774さん的にはこの見積もりは安い高いどう思われますか?

書込番号:26163456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


りゅ774さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:84件

2025/04/30 18:40(4ヶ月以上前)

>めにめにたりもさん

こんばんは!

わたしの考えは
設置費用が相場(販売価格)と比べて高いか安いかよりは、
今現在払っている電気代と比べて高いか安いかで、判断したいかな?と思う次第です。
ただシミュレーション難しいので悩ましいところですが。

書込番号:26164941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/04/30 18:47(4ヶ月以上前)

>りゅ774さん
こんばんわ!
たしかにそうですよね!
私の計算だと月平均の電気代より、4000円ほど安くなる計算です!
詳しいシュミレーションは業者と会っていないのでわかりませんが⋯

書込番号:26164954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)