Z 5 ボディ
- ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 6」を採用したベーシックモデルの「ニコン Z マウント」フルサイズミラーレスカメラ。
- 最高常用感度ISO 51200を実現。画面の広範囲をカバーするフォーカスポイント273点の「ハイブリッドAFシステム」を採用している。
- シャッタースピード5.0段分の補正効果が得られるボディ内手ブレ補正を搭載。20種類の「Creative Picture Control」で写真や動画の印象を調整できる。



【使いたい環境や用途】
風景もよく撮りますが、まだ一才にならない子供を撮る機会が増えてきています。
子供を撮る際は室内で撮る機会も多いです。
【重視するポイント】
室内で撮る場合も多いため暗所に比較的強い
(カメラよりも明るいレンズが重要かもですが)
子供の表情は一瞬で変わるので、ある程度のシャッタースピードでも対応できる
【予算】
35万位まで
【比較している製品型番やサービス】
z5ii
【質問内容、その他コメント】
z5iiの方が総じて良いのはわかっていますが、
現在はd5300を10年程度使用しており、それからの買い替えになるためZ5でも十分よくなるかとは思います。
価格のことを考えるとZ5ですが、欲しさはz5iiになります。
安く済ませてレンズを増やすか悩ましいところです。
皆様のご意見やご感想お待ちしております。
現在はd5300使っているのでニコンで検討していますが、他メーカーのものでもおすすめあれば教えてて頂きたいです。
また、レンズのおすすめも!
書込番号:26184426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コレから10年で考えると
z5iiが良いと思います
キットズームを24-50で当面抑えて
40/2かviltrox辺りの明るい単焦点を一本
幼稚園に入る頃に24-200あたりでしょうか
小学校で50-400タムロンがあれば屋外運動会…な、感じで如何でしょうか?
ですが
この予算で全て!
…で、あるならば
z5にして
24-200
単焦点一本
タムロン70-300
を我輩は選ぶかな?と思います
書込番号:26184441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z5II が良いでしょう。
センサが裏面照射になった恩恵で暗所特性が良くなっています。
私は用途的に、Z5+24-50mm/24-200mm運用で十二分に満足しています。
困りそうな時は、Z6/Zf を。
24-50mmは秀逸レンズで、最近一本、遊軍・予備に追加しました。
書込番号:26184490
2点

>Sheets andyさん
子供の記録、静止画も良いですが、動画が重要、なぜなら声が記録できるから。
私の時代は8mmフィルム、音声無し、残念に思います。
私はZ5を使っていますが、孫のピアノ発表会、運動会などに重宝しています。レンズはまず24−50mmキットレンズ、最近は(Fレンズですが)35mm1.8を多用しています。個人的にはZ35mm1.8がおすすめ(明るく、透明感あり、トリミングが利く)。望遠が必要になったら70−300mmなどを追加すれば、あるいは24−120mmズームなど。
Z5とZ5Uは予算の関係で選べば良いのでは?
書込番号:26184493
1点

>Sheets andyさん
こんにちは
予算が35万ならZ5Uで良いのでは
>価格のことを考えるとZ5ですが、欲しさはz5iiになります。
多分、Z5を買ってもその後またZ5Uが欲しくなると思いますよ
書込番号:26184522
2点

>Sheets andyさん
安物買いの銭失い!ですよ、
素敵な写真を撮るのが目的なのか?
賞味期限切れを安く買うのが目的なのか?
を考えると自ずと結論が出ます。
書込番号:26184563
2点

ミラーレスは被写体認識を使用してAFをコントロールします。
その被写体認識技術は年々向上し、新機種が出るとその性能は向上しています。
例えば子供を撮影するのも顔や眼を認識してAFを合わせますが、新機種はこの技術が向上していると言うことです。
被写体認識技術が優れていれば、撮影ミスが少なくなります。
なのでz5iiをお勧めします。
書込番号:26184610
1点

子供を撮るのであれば、両機の瞳AFの追尾能力や暗所でのAF性能で大きな差があり、当然、Z5IIの方が進化しています。
動画を撮ったり、子供と一緒に自撮りするにもバリアングル液晶が便利だと思います。
書込番号:26184646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これから買うのであれば大幅に進化したZ5Uだと思います。
風景とお子さんももう少し大きくなると動き始めると思うのでです。
とりあえずはZ5II 24-200 レンズキットでよいでしょう。
書込番号:26184650
1点

Sheets andyさん
ニコンは、Nikon1を2機種愛用してます。
フルサイズも含め他メーカーも愛用しており、7年前の機種が新しい機種です。
欲望に任せて予算にあわせて販売終わりかけのフルサイズ機を購入しました。
レンズキットでカメラを始め、レンズはフルサイズ対応のものを主に買い増してました。
2005年発売のものから2020年発売のものまで複数メーカー機に対応した
レンズを併せて合計15本です(;^_^A
買い替え・買い増しの個人的な指針として、
機種については、絵画でいう筆を始めとした新たな絵画セットを買い替える
レンズについては、そのセットでよりいろんな描写に挑むための色を求めて
絵具を増やすことだと考えてます。いいセット、いい色を求めたら際限がないし
ひとつに絞れるものではないですから、どこから創り直してみようかと覚悟を決めて
踏み出してください(;^_^A (難解でごめんなさい)
なので、節操のないわたしは複数メーカーの特徴を使って数多く撮って
イメージ近しい収穫効率を上げようと試行してます。
おすすめする代わりに、自分なりに感じることを紹介します。
例)晴天の室内撮影では
ニコン:雰囲気そのままに忠実な写真
ソニー:ニコンまでとはいかないけどそのまま
この2社は、発色は抑えギミだと感じます。
対して、
キヤノン:柔らかい感じで暖かい発色
パナソニック:鮮やかな発色
この2社は、何か場の雰囲気を柔らかく描写できる、暖かさを醸し出すと感じてます。
また、一線を画した感じがするメーカーは
フジフイルム:ヴィンテージな雰囲気で描写します。
シグマ:センサー構造が他社より特殊で、モノクロ描写は独特です
まぁ、機種も少ないし近年は動画に注力してる感じがします。
先の4社の装備機構は若干の精度差はあれど同じだと感じます。
さぁ!主さんはどれがお目に留まりますかねぇ(;^_^A
書込番号:26184851
1点

>ほら男爵さん
早速コメントありがとうございます!
確かに一気にレンズを買い揃える必要はないですね。
そうなるとお示ししていただいた買い方はありですね!
書込番号:26185084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
やはり暗所での撮影には新しい方が良いのですね。
d5300はちょっと室内では厳しいなと感じてますので、暗所で改善されるとこを1番期待しています。
書込番号:26185089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ガジェットじいさんさん
動画の視点は見落としていました!
動画も撮っていきたいです。
書込番号:26185096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ねこさくらさん
おっしゃる通り!
絶対欲しくなりますね(笑)
書込番号:26185107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花魁瀬川さん
はい、結論が出そうです!
あとはどちらのキットレンズにするか、
またはボディ単体で購入してレンズは中古で安く済ませて良いレンズを探すかです
書込番号:26185109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジャック・スバロウさん
やはりそこら辺の性能はかなり違うんですかね?
みなさんやはりz5iiを勧めてこられるので、良いカメラなんだなと感じています
書込番号:26185112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>*りんけん*さん
そう伺うともうz5iiですね。
あとはレンズキットをどうするかや、レンズは中古で安く探すか。悩むます
書込番号:26185113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グリーンビーンズ5.0さん
具体的にありがとうございます!
やはりそちらのキットレンズの方が使いやすいですかね。
書込番号:26185115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ts_shimaneさん
画像つけていただいたり各メーカーの雰囲気を教えて頂きありがとうございます。
テイストが異なるのですね。
実際に撮って実感してみないとなんとも言えないとこではありますが、d5300のテイストは満足しています
書込番号:26185123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、"Z 5"を使ってます
"Z 5"なら「貧乏人のフルサイズ」とでも言いたくなるような予算の都合しか思い浮かびません
"Z 5"のフルオート、特に[オートエリアAF]なんぞときたら
新品10,500円で買ったニコンのコンデジ COOLPIX S33 をホウフツとさせます
そして思うでしょう
「"Z5U"しておけば」
"Z5U"、まだ実機体験レポートは上がってないようですが
仮に同様であっても
「最新機種でもこんなものか、ニコンの入門機だから」
と自分自身を納得させられます
し、か、し、
価格の安い"Z 5"
同じ予算でさらなるレンズが購入できるのも魅力です
中古なら3〜4本ぐらい揃えられるかも
ますばレンズありき
レンズがなければ撮れない写真ってのは確かにあると思います
<余談>
Canon EOS RP はさらに安価ですが
ボディ内手振れ補正がないので除外
自分としては
書込番号:26185380
1点

今から買うなら、Z5Uの一択かと。トラッキングAF、暗所AF性能の大幅な向上など、従来型では、自身のテクでは、ガーバーできない部分が大きいです。24〜50レンズキットプラス、40ミリF2なんかで、ご予算内、十分楽しめる物が入手できると思います。逆にZ5は、ご予算的には、優しいですが、今となっては、ローテクなカメラを、撮り手でカーバーできるマニア向けなカメラかと思います。
書込番号:26185397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

家族と過ごす時間におけるカメラはオマケであり、ライバルはスマフォです。
特にお子様が一緒の場合、周囲に配慮しつつ荷物を抱えての撮影になりますので、細かい事は認識AFに任せて、たくさん思い出を切り取るのが正しい過ごし方かと思います。
作品作りよりも思い出作りですよ。
スレ主さんがフルサイズを希望なので進めませんが、私が安く済ませたい場合は、Z5よりZ50IIを選択します。
書込番号:26185584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スッ転コロリンさん
いずれのカメラにおいても腕の問題で、もっとなぁ〜となると思います。そうするとより良いz5iiにしておけばと思ってしまう気持ちは分かります。
ただレンズもそう考えてしまう可能性はあります。
ボディの費用抑えてレンズ揃えておけば、、、
と考えてしまう可能性もありますよね(笑)
悩ましいですがz5iiに固まりつつあります
書込番号:26185600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>物欲道楽オヤジさん
なるほど、腕のない私にはやはりz5iiですね!
書込番号:26185603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>*りんけん*さん
確かにそうですよね!
スマホで見る分にはスマホのカメラでも十分綺麗な時代になりましたよね。
なので、やっぱりスマホより良い写真だねと感じられるような写真を撮っていきたいですね。
仰る通り思い出作りの一環でですね。
書込番号:26185605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格がどうしても気になるというのであれば…
メーカー[ニコン]のアウトレット品です
https://nij.nikon.com/shop/g/g4955478184607/
書込番号:26192124
0点

>太宰府天満宮さん
情報ありがとうございます!
アウトレット品なんかもあるのですね。
知りませんでした
書込番号:26192459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 5 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/12 23:11:57 |
![]() ![]() |
25 | 2025/10/05 12:47:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/24 20:51:02 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/29 13:43:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/15 22:22:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:51:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/29 21:10:56 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/26 18:44:51 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/24 9:05:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 8:41:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





