LE MANS V+ 185/60R15 84H
- 安全性能と快適性能を高次元で両立させたコンフォートタイヤ。ラベリング制度「低車外音タイヤ」に適合している。
- 天然由来の「サステナブルシリカ分散剤」を用いることでウェットブレーキ性能を2%向上、突起乗り越し時の入力を7%低減し、乗り心地性能が向上。
- 全体で振動を吸収するサイドウォール、振動を吸収するパターンデザイン、特殊吸音スポンジ「サイレントコア」を採用し、高い静粛性能を発揮。
最安価格(税込):¥10,190
(前週比:±0 )
発売日:2023年 2月



タイヤ > ダンロップ > LE MANS V+ 185/60R15 84H
車種:ヤリス] 2020年式 純正15インチアルミ エナセーブEC300 185/60R15タイヤ装着
本人希望は静かなタイヤなので、候補を以下に絞りました。
LE MANS V+
BlueEarth-GT
しかし、後者は私が去年まで保有していた170系シエンタに(205/45R17)装着していて、
それほどの静粛性は感じなかったので、LE MANS V+を第一候補にしました。
使用環境は、年間走行5000q程度、ガレージ駐車、高速走行なし
みなさんの感想、他のおすすめ候補を教えてください。予算は5万円/4本程度です。
書込番号:26246701
3点

>くまの父さんさん
私は、前ヴェゼルですが、215/60/16ですが、
純正エナセーブから、3年くらい前、ピレリパワジーに交換し、静寂性は良くなったかと思います。
評価もそれなりに高いです。
溝が浅めという話ありますが、年間5000キロなら、年数も問題ないかと思います。
他の銘柄は分かりませんが、
私は、
価格的にも、おすすめです。
https://kakaku.com/item/K0001421240/
書込番号:26246782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホンダ フィットに乗っていますが、フィット純正の横浜のエコタイヤからダンロップのLe Mansに変えたところ、格段に静粛性が増しました。エコタイヤの概念が変わったタイヤです。
これからもダンロップのLe Mansシリーズにしていこうと思っています。
個人的には空気が少なくなりやすいと思いますので、もしも燃費も気になるのでしたら、慣れるまではこまめに空気圧調整された方がよろしいかと思います。
書込番号:26246808 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

くまの父さんさん
↓は価格コムで185/60R15というサイズのタイヤを検索した結果です。(価格が安い順に並んでいます)
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=185&pdf_Spec203=60&pdf_so=p1
この中で価格を考慮しながら静粛性を重視するなら、くまの父さんさんのお考えのようにLE MANS V+が良さそうです。
このタイヤはコンフォートタイヤで乗り心地や静粛性の良化が期待して良いでしょう。。
あとは少し予算オーバーになるかもしれませんが、LE MANS V+よりも格上のプレミアムコンフォートタイヤから選択という考え方も出来るでしょう。
プレミアムコンフォートタイヤなら、国内メーカーのREGNO GR-XIII やADVAN dB V553Aが候補になります。
これらREGNO GR-XIII やADVAN dB V553AはLE MANS V+を上回る静粛性の良化が期待出来るからです。
ただ、予算の都合もあるようですから、やはり一押しはLE MANS V+ですね。
あとBluEarth-GT AE51ですが、くまの父さんさんのお考えの通り静粛性に関しては良いとは言えないタイヤです。
最後に↓は上記4銘柄の価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001513111_K0001118880_K0001599733_K0001672760&pd_ctg=7040
書込番号:26246809
2点

くまの父さんさん
一点書き忘れがありました。
LE MANS V+はコンパクトカーとの相性が良い点もお勧めする理由になります。
書込番号:26246811
3点

>くまの父さんさん
以前LE MANS V+の前のLE MANS V履いてましたが、煩くはないですが思ったほど静かではありませんでした。
BlueEarth-GTは今履いてますが、新品の内は煩く感じましたが、1万km超えたあたりから静かになった気がします。
自分履いてたサイズはどちらも185/55R16なので、60偏平の15インチだと印象違うかもしれません。
個人の感想だと、その2銘柄ならLE MANS V+がいいかなと思います。
書込番号:26246817 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

新車装着タイヤENASAVE EC300+ 185/60R15 84H(商品コード330261)のEU LABELは公開されていないため、似たサイズから類推してみますと、転がり抵抗AA、ウェットグリップc、ではないかと思います。
日本の道路環境であれば、LE MANS V+を選ぶ方が万人受けすると思いますが、ヒトと違ったモノをに興味がある場合は以下があります。
1,GOODYEAR EfficientGrip Comfort 185/60R15 84H 転がり抵抗AA、ウェットグリップb
低い車外通過騒音、ロードノイズや乗り心地の改善が謳い文句ですが、やや設計が古いのが気になります…
2,CONTINENTAL ComfortContact CC7 185/60R15 84H ※転がり抵抗やウェットグリップは届出がありません。
CONTINENTALはドイツメーカーで、海外展開されている銘柄であれば高い速度域でも安定して走れる走行感(硬めの乗り心地)ですが、本製品は乗り心地や静粛性のニーズが高いアジア向け。少し走安性を落として快適性に振った、そんなタイヤだと思います。生産地はタイのようなアジア域内の工場です。
↓製品カタログ(タイヤ好きには試したくなるような技術が搭載されて見えます)
https://www.continental-tires.com/content/dam/conti-tires-cms/continental/market-content/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%82%B0/ComfortContactCC7_Factsheet.pdf.coredownload.pdf
↓比較表です。参考になると思うので、レビューも参照ください。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001513111_K0001517621_K0001030057&pd_ctg=7040
コストを掛けても静粛性を求める場合は、BSやYOKOHAMAのプレミアムコンフォートだと思いますが、LE MANS V+の方がコンパクトカーとの相性が良いと思います。
書込番号:26246828
3点

>エナセーブEC300 185/60R15タイヤ装着
>本人希望は静かなタイヤ
>LE MANS V+を第一候補
はい。
予算内で収まる静かなタイヤは、くまの父さんさんのお考えのとおり、LE MANS V+になります。
乗り心地の良化も期待できます。
書込番号:26247088
3点

>くまの父さんさん
これって奥様の車で、使用は街乗り・買い物ですよね。
そうすると、道に轍ができていたり、マンホールや水道のホールふたが散在する道路で、静粛性だけでは快適性は上がらないと思います。
街乗りでの快適性=乗り心地、静粛性、燃費などでしょう。
あればよいのはほどほどのグリップ性能
必要ないのは高速安定性、耐摩耗性能
で、4〜5年乗ったら走行距離や摩耗程度によらず、新しいタイヤに替えることをお薦めします。
私がお薦めするのはブリヂストン ECOPIA NH200 C です。
書込番号:26247308
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
実は、前車シエンタのタイヤ選びの時にLE MANS Vが候補の一つだったのですが、
雨天時に滑りやすいという評価があり、BluEarth-GTにしたという経緯があり、
今年早々に納車したレヴォーグに純正装着タイヤだったので、候補にした次第ですが、
レヴォーグで静かに感じても、ヤリスとは車格等さまざまな違いで同条件とはいかず、
評判の良いV+に絞ったところ、みなさんのご意見を拝見させて頂き、LE MANS V+の購入に
心動いた次第です。皆様の暖かい有意義なご意見ありがとうございました。
書込番号:26248076
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダンロップ > LE MANS V+ 185/60R15 84H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/07/26 20:52:25 |
![]() ![]() |
8 | 2025/04/30 18:58:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/01 22:19:00 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/20 23:44:44 |
![]() ![]() |
18 | 2024/05/28 13:49:31 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/28 20:26:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/23 16:33:47 |
![]() ![]() |
13 | 2024/03/24 0:34:14 |
![]() ![]() |
17 | 2023/07/01 20:38:39 |
![]() ![]() |
9 | 2023/05/27 13:25:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





