『蓄電池とソーラーパネルの導入時期』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 購入相談
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

『蓄電池とソーラーパネルの導入時期』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 購入相談」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 購入相談を新規書き込み太陽光発電 購入相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

蓄電池とソーラーパネルの導入時期

2025/07/26 16:52(1ヶ月以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 購入相談

スレ主 Lupin_IIIさん
クチコミ投稿数:11件

一つ質問があり記載させていただきます。
見積もりをとったところ
蓄電システム 10,000wh
ソーラーパネル 6,000w

取り付け費用込みで2,800,000と出てきています。

当方川崎市で多分まだ助成金は申請できそうなのです。

他の方の回答を見ていると国の助成金については終わっているから
来年にした方がいいのでは?という回答も見られました。

来年の予算は誰にもわからないことですが上記の国からの補助金ってどの程度だったのでしょうか?

また、280万というのは妥当なのかなどお教えいただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:26247845

ナイスクチコミ!1


返信する
gyongさん
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2025/07/26 17:41(1ヶ月以上前)

>Lupin_IIIさん

はじめまして
私も川崎市在住です。
この見積は一括見積サイトを活用して複数業者の見積をとって最安値だったのでしょうか?
複数業者の見積をとられていなければぜひお試し願います。
蓄電池容量10kWhのようですからHUAWEIのように思います。
HUAWEIや安くてよい製品です。

書込番号:26247889

ナイスクチコミ!0


スレ主 Lupin_IIIさん
クチコミ投稿数:11件

2025/07/26 17:50(1ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。

こちらankerで見積もりました。複数まとめて取ると営業が多そうだったので、まずははじめの一社として取ってみました。

川崎市の補助で100万程度っぽいので許容範囲かと思いつつ、詳しい方に聞きたく書き込みました!

書込番号:26247898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7160件Goodアンサー獲得:1429件

2025/07/26 18:12(1ヶ月以上前)

Lupin_IIIさん

はじめまして!

太陽光は屋根の仕様(設置面数、勾配、瓦の種類等)で価格が大きく変わります。
その情報がないので、安価で出来る屋根と想定すると、太陽光6kWと蓄電池10kWhの平均的な相場は280~300万円程度です。なのでこの見積りは妥当だと思います。

わたしも一括見積りサイトを利用して太陽光を導入しましたが、営業は寂しいくらい淡白でした。執拗な電話や強引な売り込みもありませんので、タイナビなどのサイトで比較してみて下さい。

書込番号:26247914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:83件

2025/07/26 20:11(1ヶ月以上前)

こんにちは。

>Lupin_IIIさん

>来年の予算は誰にもわからないことですが上記の国からの補助金ってどの程度だったのでしょうか?

家を新築するなら、別の方法がありますが、国からというところからしてDR家庭用蓄電池事業ですね。
https://dr-battery.sii.or.jp/r6h/

導入する蓄電池の仕様によって、加算額(控除額)が異なりますが、上限60万円まで出てました。
ご検討されているAnkerの10kWhだと、1kWhあたり3.7万x10kWで37万、控ハイブリッド型の除額額
2万円として20万円加算、57万と工事費なんで、満額は出た可能性はあります。

が。

>こちらankerで見積もりました。

Ankerは、【R6補正_DR家庭用蓄電池】家庭用蓄電システムリストに載っていないので、
そもそも対象外です。R8年にDRが再開した時に、登録される可能性は否定できませんが、
そもそもトランプ関税のあおりを喰って、海外メーカーへの補助金支給はなくなっていく
方向なので、あんまり期待できないかも、というところでしょうか。

川崎市のHPを拝見しましたが、
「・環境省が実施する「戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)化等支援事業」※3の、
 補助対象製品として設置完了届提出までに登録されている製品※4が対象となります」
とありますので、Ankerは対象外のような気もします。

書込番号:26248032

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:185件 さくらココのページ 

2025/07/27 00:33(1ヶ月以上前)

>Lupin_IIIさん
薄利多売の販売店に対する目標価格
太陽光 6kW、パワーコンディショナ含まず、税込1.1百万円
蓄電池 10kWh、anker製(huawei OEM)、ハイブリッド型パワーコンディショナ含む、保証15年 税込1.6百万円
合計 税込2.7百万円

公募終了した国のR6補正DR補助金は3年計画の3年目でした。来年名目を変えて同様の補助金が設定される可能性はあります。有無については概算要求資料に掲載されるかもしれません。
E11toE12さん指摘のとおり、anker、huawei の蓄電池は、R6補正DR補助金の対象ではなかったです。

パワーコンディショナ、蓄電池は多くのメーカはオンサイト保守(訪問保守)なのですが、huaweiは、センドバック保守と聞きます。故障したときは販売店の協力か必要となると思うので予め販売店と相談しておくと良いと思います。

書込番号:26248265

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 購入相談」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)