『車の部品とか』 の クチコミ掲示板

 >  > 自動車(本体)

『車の部品とか』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車(本体)」のクチコミ掲示板に
自動車(本体)を新規書き込み自動車(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

標準

車の部品とか

2025/07/30 09:35(1ヶ月以上前)


自動車

トヨタだけでも、280車種ぐらい登録があって、それぞれ部品とか仕様が違ってたりしますね。
いっそのこと、トヨタだったらプリウスのみ、とかにすれば、部品とかの集約が出来て、一社三丁ぐらいの効果がありそう。

書込番号:26250893

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2025/07/30 09:45(1ヶ月以上前)

確かに日本のメーカーは車種が多すぎますよね。
でも以前に比べたら多少は集約されてるんじゃないでしょうか。
ちゃんとチェックしたことはないですが、20年くらい前はもっと多かったんじゃないかと思います。
とはいえテスラなんて確か5車種?(3、Y、X、S、サイバートラック)くらいでしたっけ?トヨタなんかはもっと車種を絞っても良い気はしますね。

書込番号:26250901

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2025/07/30 10:00(1ヶ月以上前)

何でも世の中たくさん出回ってますし、
それぞれのメーカーも、考えられてて、部品共有されてるでしょうし、
損失だしてるわけではないでしょうし、
好きなようにしてもらえばいいです。
選択肢たくさんある方が楽しいでしょう。
自由ですので。

書込番号:26250908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2025/07/30 10:01(1ヶ月以上前)

昔はターセル・コルサ・カローラUとか、リベルタビラ・ラングレー・パルサーみたいな兄弟車も、やたらと多かったなぁ。

書込番号:26250910

ナイスクチコミ!4


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:85件

2025/07/30 10:08(1ヶ月以上前)

自動運転になるならメーカー1社4車種あれば良いんじゃない?

書込番号:26250915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2025/07/30 10:12(1ヶ月以上前)

欧米は「ディーラーが売りたい車を仕入れて、客はその完成品在庫のなかから買う」スタイルなので
車種やグレードは絞らないとディーラーは在庫数がとてつもなく膨大になるし
顧客側も多少選択肢に不自由があっても効率的な方を好むのでこのスタイルが主流。


日本は「客が好みの仕様で注文してから工場生産する」スタイルなので
車種やグレードが多種多様であっても対応できる。
非効率的ではあるが客の要望や満足度を第一に考えたスタイル。


書込番号:26250916

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2025/07/30 10:29(1ヶ月以上前)

全車 KINTOにして 壊れたら(リビルト)車両交換にすれば部品保有は要らない

書込番号:26250932

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2025/07/30 10:29(1ヶ月以上前)

企業の目的は利益の極大化。設備の稼働率を確保し雇用を守りそれに必要な台数を作って売るのに、多様な市場のニーズに合わせた品揃え(売れる仕様の提供)をどれだけしなければいけないか、という観点でしょう。

同じ車台で効率化したのがVWのMQやトヨタのTNGA。他メーカーも同様のことを進めている。市場を面で捉えるのに、その種類とそれに載せるボディをどれだけ揃えられるのか(揃えなければならないか)は企業規模と狙う市場の規模によるでしょう。スバルなんて車台は実質1種類。

同じ部品をたくさん作れば安くなるかというとそうとは限らず、工場やサプライヤーの生産規模以上の統合はあまり意味がない。

書込番号:26250933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:140件

2025/07/30 10:41(1ヶ月以上前)

ほんと車種多すぎ。
アフターサービス部品の製造が一番厄介。
プレス型の保管だけで場所が必要になる。

書込番号:26250939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5698件Goodアンサー獲得:155件

2025/07/30 11:26(1ヶ月以上前)

見た目のデザインだけでもいろいろあるからな 
それで原価が上がる 車の価格も高くなる
そしてタイヤも種類が多い事・・・

書込番号:26250962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6811件Goodアンサー獲得:119件

2025/07/30 11:39(1ヶ月以上前)

どうせなら、クルマのボディカラーは白一色、

世の中白いクルマしかないってって感じで。

書込番号:26250976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2025/07/30 15:14(1ヶ月以上前)

>いっそのこと、トヨタだったらプリウスのみ、とかにすれば、部品とかの集約が出来て、一社三丁ぐらいの効果がありそう。

そうね

少なくともプラットホームは集約されてきたいるから
ボディも段々にだろうね

軽のようにプラットホームやタイヤの規格をあわせていくって良いかもね
タイヤはほんと種類(サイズ)が多すぎ
外径ベースで大、中、小みたいに有る程度決めれば良いのに
後はホイール径(扁平)や幅で(それも大、中、小みたい)で良いかも
外径600、650,700,750みたいに






書込番号:26251103

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング