『前面ケースファンの位置について』のクチコミ掲示板

2021年 4月10日 発売

P7 NEO

脱着式5インチベイを備えたミドルタワーPCケース

最安価格(税込):

¥8,391

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥8,391

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥8,391¥11,605 (16店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX/Extended ATX/Mini-ITX 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:1個 P7 NEOのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P7 NEOの価格比較
  • P7 NEOのスペック・仕様
  • P7 NEOのレビュー
  • P7 NEOのクチコミ
  • P7 NEOの画像・動画
  • P7 NEOのピックアップリスト
  • P7 NEOのオークション

P7 NEOANTEC

最安価格(税込):¥8,391 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 4月10日

  • P7 NEOの価格比較
  • P7 NEOのスペック・仕様
  • P7 NEOのレビュー
  • P7 NEOのクチコミ
  • P7 NEOの画像・動画
  • P7 NEOのピックアップリスト
  • P7 NEOのオークション

『前面ケースファンの位置について』 のクチコミ掲示板

RSS


「P7 NEO」のクチコミ掲示板に
P7 NEOを新規書き込みP7 NEOをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

前面ケースファンの位置について

2025/08/07 16:28(1ヶ月以上前)


PCケース > ANTEC > P7 NEO

クチコミ投稿数:29件

このケースを使っていますが、標準のファンは性能がいまいちということで前面ファンを交換することにしました。
標準ファンは元から2基付いていましたが、3基付けれるうちの2基、一番下と真ん中ですが、一番下って電源の入るスペースで
そんなとこに風を送っても意味あるのでしょうか? 一応ファンの位置は天板が切ってあって、空気は半分くらいマザボ方向に行くようではありますが。

元から5インチベイがあったのでメーカーも取りえずそういう付け方をしただけでしょうか?
今時5インチベイなど使わないので、それは外すとして、2基交換するとしたら標準ファンのあった位置と同じ位置につけた方がいいのか、下のファンは電源スペースの天板(マザーボードの下のライン)に合わせてつけた方が効率良いのか
どちらがいいと思いますか

簡単にイラスト書きます

書込番号:26257424

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:139件

2025/08/07 17:07(1ヶ月以上前)

このケースのフロントは、上部にネジ穴が上手く設けられなかったようで、120mmファンは初期搭載位置の2個しか付かないとのことです。
なのに140mmファンは3個付けられるという面白いケースです。

「天板」というとケースの天板と紛らわしいので、この電源部カバーは「シュラウド」とか「ボトムカバー」と呼びますが、このシュラウド内には電源ユニットもありますし、3.5インチシャドーベイもありますので、これらに風を送って冷やす意味はあります。
もっともHDDを使うことも減っていますね。

そして、多分、シュラウドより上にファンを2個は付けられないと思います。
改造するなり何らかの工夫をすれば付けられなくもないとは思いますが。

https://www.antec.com/product/case/p7-neo
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0410/382618/5

書込番号:26257449

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:571件 ちーむひじかた 

2025/08/07 17:30(1ヶ月以上前)

これ、前面ファンは吸気ですよね。
おそらく排気が電源ユニットファンだけなので
前面ファン交換するより
背面側に排気ファン一個追加した方がいいような。

書込番号:26257460

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2025/08/07 17:56(1ヶ月以上前)

ビデオカードはつけているのか。
どのようなCPUクーラーを使っているのか。
3.5インチベイはあるのか?/使っているのか?

まぁ「ケースバイケース」という言葉しか思いつかないので。いろいろ試して温度は買って最適解を見つけてくださいということになるのですが。
ケースファンは単なる換気と割り切った方がいいです。外気が必要なところに空気を当てるのは効果的ですが、上記の構成が不明ですし。
背面/上部に排気ファンをつけて内部に溜まった暖気を排除した方が良い場合も。

あと。まぁ「ファンの性能=うるささ」ですし。ケースファンなら、大体1000回転未満でとろとろと回っていることの方が多いのでは? 外に面したところに1800回転とか置くと、ほんとうるさいですよ。
本当に交換が必要ですか?

書込番号:26257479

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41017件Goodアンサー獲得:7657件

2025/08/07 18:26(1ヶ月以上前)

温められたエアーは下から上に上がっていくので上で吹き付けるより下からにした方が良いんです。
また、裏の排気があるなら裏の排気は高い位置にある方の良いですし、効率は排気ファンに左右されやすいです。
なので個人的には真ん中より下方向にある方が一般的には効率がいいです。
グラボよりも下から入れる感じの方がいいでしょう。

書込番号:26257500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/08/07 18:48(1ヶ月以上前)

このケースは電源部の下部にメッシュ穴が空いてるので、下部から電源で吸気して、後方に自然排気するのが一般的ですかね。で、前面からの吸気はケース内に新エアを入れる効果があると思います。下から入ったとしてもすぐに上にいくでしょう。まぁ、それほど流速があるわけでもなく、密閉されている場所でもないのでなんとなくですけどね〜。

天井部にはファンを取り付けられないので、私ならですけど、前面の吸気ファンは低速ファンを二基、後方の排気ファンを高速タイプですかね〜。

5インチベイは今どき貴重なんで、有効利用したがいいと思いますけどね〜。ざっくりですけど、吸気1排気2くらいの感覚で構成されるといいかと思います。

PCIスロット部に取り付けれる小型のファンを追加するのも手かなと思います。とにかく前面吸気より背面排気側が大事です。


極端に言えば、後方から吸気して、前面に高速ファン2基で排気したが効率いいかもしれません。
CPUクーラーが空冷であれば、そのファンも前方に向けて空気が流れるようにファンの向きを変えましょう。

書込番号:26257522

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ANTEC > P7 NEO」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
前面ケースファンの位置について 5 2025/08/07 18:48:49

「ANTEC > P7 NEO」のクチコミを見る(全 6件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P7 NEO
ANTEC

P7 NEO

最安価格(税込):¥8,391発売日:2021年 4月10日 価格.comの安さの理由は?

P7 NEOをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング