『E-M10(OM-10)シリーズの開発は継続しない?』のクチコミ掲示板

2020年 9月18日 発売

OM-D E-M10 Mark IV ボディ

  • 小型・軽量ボディに、より強力になった5軸手ぶれ補正などの撮影機能を凝縮したマイクロフォーサーズシステム規格準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 下開きのモニターと自分撮り専用の撮影モードを搭載し、片手で持って自分撮りが可能。モニターを下に開くと自動的に自分撮りモードに切り替わる。
  • 専用のスマートフォンアプリでカメラ内の撮影画像を簡単にシェアできる。Bluetoothの常時接続やバックグラウンド通信に対応。
最安価格(税込):

¥86,500 シルバー[シルバー]

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥86,500 シルバー[シルバー]

[Amazon] SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥67,700 (18製品)


価格帯:¥86,500¥118,800 (42店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g OM-D E-M10 Mark IV ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark IV ボディの価格比較
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディの買取価格
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディの純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディのレビュー
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディのクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディの画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディのオークション

OM-D E-M10 Mark IV ボディオリンパス

最安価格(税込):¥86,500 [シルバー] (前週比:±0 ) 発売日:2020年 9月18日

  • OM-D E-M10 Mark IV ボディの価格比較
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディの中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディの買取価格
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディのスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディの純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディのレビュー
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディのクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディの画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディのピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark IV ボディのオークション

『E-M10(OM-10)シリーズの開発は継続しない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OM-D E-M10 Mark IV ボディ」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark IV ボディを新規書き込みOM-D E-M10 Mark IV ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ

機種不明
機種不明

PEN-Fの中古市場価格

GM-5の中古市場価格

https://www.43rumors.com/rumor-has-the-the-om-10-series-been-terminated/
https://digicame-info.com/2025/08/om-systeme-m10om-10.html <日本語
Rumor: has the the OM-10 series been terminated?
に、E-M10(OM-10)シリーズは終了って載ってますけど、どうなりますかね?

DigitalCameraWorld
https://www.digitalcameraworld.com/cameras/will-om-system-develop-an-advanced-compact-camera-i-asked-om-execs-about-compacts-the-pen-line-and-cheap-mirrorless-and-what-they-said-surprised-me
で、
OM System head of business for EMEA (Europe, Middle East, Asia) and AmericasのSandro Rymann,氏が「E-M10シリーズは、引き続き開発を続けていく」と発言していましたけど、営業畑なのでトータルの収益性とか本社の意向とかからは離れているのかもしれないですね。

M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZやM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rといったキットレンズは他社のキットレンズに対し画質的に差別化できていないレベルですから、そういったレンズキットを利益率が低い条件で10万円ぐらいで薄利多売しようとしても、販売数がスマホの影響で減少している現状では商売的には成立しないでしょうね。
一般的な白物家電の場合、中古市場より在庫一掃セールの方がメインになりがちですけど、カメラやレンズの場合、中古市場が結構大きいですから、格安のエントリー機は中古品市場に任せた方が理に叶っていると思います。
パナソニックの場合、白物家電の延長で過剰在庫分を投げ売りしすぎましたけど、今後は高価格路線が功を奏するかちょっと疑問が残ります。
PEN-Fの中古市場価格はUS$1.200〜1,500クラスで後継機を出せる状況ですが、PANAのGM5だとUS$1.000未満でもちょっと厳しそうです。

書込番号:26264378

ナイスクチコミ!1


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1370件Goodアンサー獲得:175件

2025/08/15 22:41

E-M10系は、そもそも上位機種との差別化にAFで性能差を付けること自体が無理なのです。

撮影で失敗しないために重要なのは、ピントと露出、手ブレが3大要素だと思います。
エントリーでもここは最低限抑えないと、初心者がせっかくカメラを買っても不満が出て来ると思います。

エントリーモデルが「G100D」のパナソニックを覗けば、エントリーを用意しているのはキヤノンとフジのみで、何れもAFでは上位機種と同様な性能です。

キヤノンもフジもボディ内手ブレ補正で差別化していますが、キットレンズに手ブレ補正機能が搭載されており、実用上での大きなデメリットは少ないです。

このクラスのカメラは交換レンズを追加購入をするユーザー比率が低く、実質的にはフルスペックで使えるのですよね。

OMDSはキットレンズに手ブレ補正が無いので、コストダウンすると、他社比較で見劣りしてしまいます。

E-P7の後継機は像面位相差AFを搭載して、利益が出せる価格帯でファインダーの無いOM-5MK2として発売して、これが実質的なエントリー機になれば良いと思います。

書込番号:26264433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11612件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/15 23:54

>ポロあんどダハさん
確かにGM5、PEN-Fの中古価格が上がっているのは事実ですが、X100VI、GRVの供給不足からのエントリー機が抜け出せて無いが大きいと思いますし、もともとの玉数が少ないから需要と供給が崩れて値段が上がってるだけで人気がある訳では無いと思います。メーカーも同じように制作しても、フジの X-E5 と同じような値段付けるなら需要は無いと見てると思います
E-M10シリーズの製造中止はセンサーも関係してるかと、パートナー会社で20Mセンサーが製造中止でパナソニックのセンサーが購入できない、今更コントラストAFでIP53の防塵防滴性能付けてもOM-5 Mark IIとの差別化できないあたりが正解かなと思います

書込番号:26264480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2121件

2025/08/16 10:58

>longingさん

>OMDSはキットレンズに手ブレ補正が無いので、コストダウンすると、他社比較で見劣りしてしまいます。

E-M10mk4はボディー内手ぶれ補正搭載で、17mm/F1.8や25mm/F1.8でも十分な手ぶれ補正効果が得られますから、レンズの方にも手ぶれ補正が必要なのは超望遠レンズか望遠マクロ程度では?
ボディー内手ブレ補正[非]搭載のCANONのEOS R100、EOS R50、EOS R10、EOS RPは初心者にとってキットレンズレベルのレンズ内手ぶれ補正では厳しいと思います。
FUJIもX-M5はボディー内手ブレ補正[非]搭載ですし、キットレンズのXCシリーズは画質的にも????です。

AFに関してはPANA同様のコントラストAFは先が無いですから、止めておいた方が良さそうですね。
像面位相差AF対応の撮像素子を採用するとOM-5(mk2)と同等になってしまいますから、コスト面での差別化は難しいはずです。
OM-5mk2のエントリー機はOM-5やE-M5mk3の在庫品や中古品ということで良いんじゃ無いでしょうか。

書込番号:26264756

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark IV ボディ
オリンパス

OM-D E-M10 Mark IV ボディ

最安価格(税込):¥86,500発売日:2020年 9月18日 価格.comの安さの理由は?

OM-D E-M10 Mark IV ボディをお気に入り製品に追加する <254

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング