SPORT MAXX LUX 215/50R17 95V XL
SPORT MAXX LUX 215/50R17 95V XLダンロップ
最安価格(税込):¥26,175
(前週比:+975円↑)
発売日:2025年 4月



タイヤ > ダンロップ > SPORT MAXX LUX 215/50R17 95V XL
標準装着のSP SORT MAXX 050の不満点は静粛性。
残り溝の関係から来年に履き替えを考えていましたが、飽きてきたので少々早いが履き替えようと考えています。
サイズは 215/50R17。
第一候補はDUNLOP SPORT MAXX LUX。単にDUNLOPの乗り味が好きだからというのが主な理由。
静かさを求めればレグノかADVAN dBを候補に挙げるのが定石だとは思うのですが、
なんとなく「それじゃあ、つまらないかなあ」と感じるので、あえて候補から外しています。
そこで、皆さんからご意見をお伺いしたいのですが、とにかく「静かさならこれが一番」というものを
勧めていただきたいと思います。
あえて候補から外していますレグノやADVAN dBも「そうはいっても」ということであれば、それも構いません。
海外メーカーのことをよく知らないので「隠れた名品」みたいなのがあるとうれしいです。
ディーラーでの履き替えしか考えていないので取り寄せてもらえるものが理想ですが、持ち込み交換にも
応じてもらえることを確認済みなので通販でも大丈夫です。
よろしくお願いします。
書込番号:26265581
0点

宝くじ御殿さん
静粛性最重視なら国産プレミアムコンフォートタイヤが良いです。
下記は欧州プレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 5と国産プレミアムコンフォートタイヤのADVAN dB V552(先代モデル)の欧州ラベリングです。
・Primacy 5 215/50R17 95W XL:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性70dB
・ADVAN dB V552 215/50R17 95V XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性67dB
上記のように静粛性に関して数値上はPrimacy 5よりもADVAN dB V552の方がかなり良い事が分かるかと思います。
以上の事も踏まえて、前述のように静粛性最重視なら国産プレミアムコンフォートタイヤを選択しましょう。
ここでダンロップの乗り味が好きとの事ですから、国産プレミアムコンフォートタイヤとなるSPORT MAXX LUXを履かせるべきかなと思います。
SPORT MAXX LUXなら今年発売と鮮度抜群の為、通販で買っても古いタイヤが送られて来る事が無い点もお勧めポイントになります。
最後に下記はSPORT MAXX LUX、ADVAN dB V553、REGNO GR-XIII、Primacy 5の価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001678452_K0001599719_K0001597955_K0001681208&pd_ctg=7040
書込番号:26265600
1点

>一番静かなタイヤを履きたい
静粛性優先では、私も国産プレミアムコンフォートを推します。
しかしながら、、、
>第一候補はDUNLOP SPORT MAXX LUX
>DUNLOPの乗り味が好き
>静かさを求めればレグノかADVAN dBを候補に挙げるのが定石
>「それじゃあ、つまらないかなあ」と感じる
>「隠れた名品」
なかなかハードルが高いですね。
好みや良い印象をもっていれば、七癖隠しますから。
このサイズのプレミアムコンフォートの銘柄を改めて確認すると、
BRIDGESTONE REGNO GR-XV
YOKOHAMA ADVAN dB V553
DUNLOP SP SORT MAXX LUX ・・・(本命)
TOYO PROXES Comfort IIs
PIRELLI Cinturato P7 P7C2
MICHELIN Primacy5
CONTINENTAL PremiumContact 7
になります。
PROXES Comfortは、SPORT MAXX 050からの履き替えではトレッド剛性が頼りなく感じるかと思います。
Cinturato P7は耐ハイドロ性能をもたせるために、「サー」という音が聞こえてくるでしょう。
Primacy5は新型であるため、これらの中では「対抗」馬に該当しそうな気がします。
CPC7は候補に挙げましたが、これまでのモデルでは経年差が大きく感じるケースがあるため、あえて選択する余地が見られません。
順当に考えますと、やっぱりDUNLOP SPORT MAXX LUXでしょう。
書込番号:26265641
1点

車との相性もあるのに車種を出さないのはなんでかな〜
残念な主やな〜
書込番号:26265643 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずは訂正から。SP SPORT のPが抜けていました。すみません。
>スーパーアルテッツァさん
>Berry Berryさん
ありがとうございます。
ノーマークなタイヤがいろいろとありますね。
PROXES Comfort IIsは気になります。
>柊 朱音さん
インプレッサのe-BOXERモデルです。
「一番静かなタイヤ」を求めているので相性は関係ないかと・・・。グリップ性能?耐久性?無視でいいです。
乗り心地も無視でいいです。DUNLOPの乗り味が好きですが、こだわりはないです。
とにかく静かなのを履きたいんです。
書込番号:26265655
0点

>柊 朱音さん
書き忘れましたけど、「この車にはこれが似合う」とかの先入観だとか「この車だったら、この程度でいいんじゃない」
とかの忖度をしてほしくなかったから車名を書かなかったのですよ。
とはいえ、プロフィールを読まれると車種はわかるんで、書かない意味はなかったのかもしれませんがね。
「静かなタイヤはどの車に履かせても静か」だと思うんですよ。スポーツ系タイヤなら似合う/似合わないが
あるのかもしれませんし、ミニバンやSUVには、それ用のタイヤから選ぶってのもあるかもしれませんが。
(サイズがあれば別に専用を謳っていなくてもいいと思っているんですけど)
正直言ってインプレッサにSPORT MAXX LUX は不釣り合いかなという思いは無くもないです。
ですが、とにかく静かなタイヤを履きたいんです。
静かなのがいいなら車を変えたらって思う人もいるでしょう。ですが、インプレッサのホライゾンブルーを
気に入っていますし、大きな車に今は興味がないし、輸入車にも興味がないからインプレッサがいいんです。
ですので、車種のことは気にせず、お勧めがあればぜひともお願いします。
書込番号:26265765
1点

タイヤから発せられるノードノイズはSPORT MAXX LUXの特徴ページにある対策されているところが起因なので、ブロックパターンノイズからのタイヤ内部への共鳴音、タイヤハウスへの共鳴音などが起こります。
インナーフェンダーに吸音材を使用すると室内への静音効果が高い。(そういう車種もありますね)
それらが起こりにくいタイヤとなると
要はトレッドパターンである溝が無い方が音の発生源がないという事なので
一番静かなタイヤはスリックタイヤとなります。
次には横溝(ノイズの直接的な原因)が無いか少ないパターンのタイヤ。
ですが雨など天候変化が激しいのでトレッドパターンは必要となります。
縦溝は排水性を担っています。
横溝はコンパウンドの摩擦力を減らして転がり抵抗を減らす方向にするとグリップ力が足りなくなるので横溝で補っています。
ハガキ一枚分と言われるタイヤ接地面積で溝が少ないほどハイグリップです。
公道で使えるタイヤとすると。
それに近いダンロップだとDIREZZA ZV。
実際にゴーってロードノイズは、ほとんど出ません。
逆にハイグリップなので路面を蹴る音が時々鳴りますけど。
不快な低周波なノイズは聞こえないです。(オープンカーで聞こえないので)
縦溝が太いので排水性は高く、ウエットグリップは良いんだけど
接地面が多いので耐ハイドロプレーニング性能は劣ります。
ドライグロップはトップクラス。音は静か。
SPORT MAXX LUXが良いとは思いますが、静音を謳っているタイヤを履いて
全員が静かだと感じるかというと、そうでもなく不快な音って人によって
感じ方が全然違うので、使ってみないと判らないものです。
書込番号:26265810
3点

とにかく静粛性を優先するなら、接地面のブロックは柔らかく、かつ細かいほど、静粛性が期待出来ると考えます。
そういう点で、日本市場向けの国産プレミアムコンフォートが、それらの特性を期待できると思います。
旧モデルの頃からREGNOが頭1つ抜け出ているデータを見かけましたし、個人的にREGNO GR-XVのブロックはカドが取れて、柔らかく、指触りが良く思えました。これなら優しい接地感で静かだろうなぁ、いう印象です。
新車装着タイヤが写真の銘柄(商品コード339728)の場合、そのEU LABELを提示できます。それには転がり抵抗、ウェットグリップに加えて、車外のタイヤ回転ノイズも記載されています。
そのノイズは車両を伝播して車内で感じるロードノイズとは異なりますが、そのタイヤ回転ノイズがより低いSP SPORT MAXX 050のEU LABELも存在します。
日本でも手に入るか分かりませんが、ご興味があれば、新車装着タイヤのEU LABELと共に提示します。
書込番号:26266114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Che Guevaraさん
ありがとうございます。
DIREZZA ZVですか、伏兵現るですね。
ただ、残念ながら215/50R17がサイズ表にありません。参考にして、他をあたってみます。
確かに、スポーツタイプの車の中にはエグゾーストノートこそ大きいもののタイヤからのノイズは小さいものが
ありますね。きっと、DIREZZA ZVのようなタイヤを履いているのでしょうね。
>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
やっぱり、REGNO GR-XVが無難ですかねえ。
とりあえず、レグノに一票入れておきます。
書込番号:26266321
0点

繰り返しですが、EU LABELに記載されるのはExternal rolling noise、ロードノイズとは異なりますが…
写真1枚目が新車装着タイヤ(商品コード339728)である場合、External rolling noiseはA/68dBです。
写真2枚目は同じSP SPORT MAXX 050の別の商品コード339313で、External rolling noiseはA/64dBです。EU LABELに登録されたデータの中で最も小さなノイズです。写真3枚目も同様です。
これらへ履き替えできればExternal rolling noiseは大きく改善できますが、手に入るかどうかですね。
書込番号:26266523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記します。
商品コード539234だと、External rolling noiseはA/65dBです。
商品コード539235も同様のデータです。
REGNOやSPORT MAXX LUXだと、EU LABELはありません。
書込番号:26266532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

宝くじ御殿さん
実は私も今秋に静粛性最重視で選んだタイヤを履こうかと考えています。
今は耐摩耗性最重視で静粛性は二の次で選んだ欧州プレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 4を履いています。
確かにPrimacy 4の耐摩耗性はかなり良いのですが、静粛性に関しては予想通りの感じでした。
今秋に履こうと考えているタイヤですが、現時点ではREGNO GR-XIIIとSPORT MAXX LUX の2銘柄に絞っています。
前述のように静粛性最重視ですので、REGNO GR-XIIIの方に気持ちが傾いています。
因みに私も通販で買ってディーラーに持ち込んで交換予定です。
書込番号:26266827
0点

>銀色なヴェゼルさん
SP SPORT MAXX 050でも十分に静かってことですか。悩ましいデータですね。見るんじゃなかったかも。
>スーパーアルテッツァさん
私は天邪鬼なので、じゃあ SPORT MAXX LUXに決めましょうかね。
でも、DIREZZA ZVみたいなものにも興味が出てきたしなあ・・・迷うなあ。
いっそのこと全部買ってみましょうか。
書込番号:26266856
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ダンロップ > SPORT MAXX LUX 215/50R17 95V XL」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/08/20 6:24:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/12 0:27:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/02 18:46:17 |
![]() ![]() |
17 | 2025/05/06 22:37:49 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/14 16:33:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/11 12:22:57 |
![]() ![]() |
10 | 2025/03/16 19:16:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





