PRIME B660-PLUS D4
- B660チップセット搭載のスタンダードATXマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代インテル Coreプロセッサーに対応。
- PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.2 Gen2×2 Type-C、2基のPCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe4.0×2接続対応M.2スロットを装備。
- ネットワーク機能にはRealtek 2.5GbEを搭載。オンボードのRGB LEDヘッダーに対応機器を接続し「ASUS Aura Sync」でコントロールできる。



マザーボード > ASUS > PRIME B660-PLUS D4
cpu Intel12世代
グラボrtx3070
旧ssd SanDisk製 500gb
増設ssd crucial p3 plus (m.2接続
マザボ plime b660 plus b4
ssdを増設してMacrium Reflect hone でOSのクローンを作成し、BIOSで新しいssdを選択してブートしたら起動したのでもともとのssdをディスク管理にて初期化しました。その後新しいssdに新しいGドライブを作ってAPEXを移行して、再起動かけたらブルスクになりました。(0xc000000e)
色々無知で申し訳ないですがどうしたら治るでしょうか
書込番号:26277144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なめこみそしるさん
>ssdを増設してMacrium Reflect hone でOSのクローンを作成し
●Windows のクローンは成功したのでしょうか?
Windows が1台のマシン内に2つあると トラブルの原因となる場合があります。
その際は、片方をフォーマットしてデータ専用にすると良いです。
※クローンの失敗なら、 複数回やると成功するパターンとか、 クローンする為のアプリを変更するなどで改善出来る場合があります。
●最悪時でなら Windows のクリーンインストール
書込番号:26277235
0点

増設と換装は意味が違うんだな。
インストールメディアから起動して修復インストールをして見ましょう。
>Windows 11 を修復インストールする4つの方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html
書込番号:26277242
0点

クローンしたSSDを別のPCにUSB接続し、
ディスクの管理のスクリーンショットを撮って
アップしてください。
内容次第ではブートでじるようになるかも。
手っ取り早いのはクリーンインストール。
クローン元SSDを付けたまま、クローン先
SSDから起動すると、不具合が出ることあり。
初回は、必ずクローン先SSDのみで起動すること。
書込番号:26277286
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > PRIME B660-PLUS D4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/08/30 16:19:04 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/07 8:17:45 |
![]() ![]() |
5 | 2024/07/01 14:47:36 |
![]() ![]() |
23 | 2024/01/22 17:03:44 |
![]() ![]() |
19 | 2023/08/27 10:07:25 |
![]() ![]() |
10 | 2023/08/13 17:44:05 |
![]() ![]() |
6 | 2023/06/03 12:10:03 |
![]() ![]() |
8 | 2024/11/11 23:42:54 |
![]() ![]() |
13 | 2023/02/27 20:17:02 |
![]() ![]() |
8 | 2022/10/21 6:55:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





