シビック タイプRの新車
新車価格: 499〜599 万円 2022年9月2日発売
中古車価格: 94〜1100 万円 (634物件) シビック タイプRの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シビック タイプR 2022年モデル | 8959件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR 2017年モデル | 863件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR 2015年モデル | 89件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR 2007年モデル | 8件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR 2001年モデル | 0件 | ![]() ![]() |
シビック タイプR(モデル指定なし) | 3294件 | ![]() ![]() |


まもなくRPB納車なのですが冬タイヤは下記で買って最寄り店舗で引き取り
https://www.fujicorporation.com/shop/car-model/3-30-6-1?season=1
夏タイヤは交換時期に価格コムでググって買って、近場の整備工場で交換相見積
もしくは18インチアルミ込みで総額が安ければそれを選択しようと考えています。
年間1万キロ強で雪はそれほど降りませんが会社規定で12月〜3月スタッドレス強制です。
より良い情報があったら教えて下さい。
書込番号:26287023
0点

>みなみ ゆめさん
私が思考中の考えなので、丁寧語ではないことをお詫びします。
タイヤの調達方法はいろいろ、人それぞれ。
タイヤ・ホイールの情報込みなら、マルゼン、相広タイヤ、フジなど。取付量が多いから情報も豊富。しかもホイールセットで手に入る。
私が今回エクストレイルのタイヤ交換でジオランダーAT4を導入したのはフジの情報によるところが大きい。はじめはダンロップを購入に行ったが、新製品でジオランダーAT4が出たとのお薦めがあり、しかもLTタイヤではないことが購入の決め手。オールシーズンタイヤではないが、オールテレインタイヤ。しかも「S+M」と「3PMSF」付。これでエクストレイルは今冬を乗り切ろうと思う。
値段で行くなら、ネット情報も一つだが、価格コムだけではない。逆に登録されていないと情報に出てこないし、実店舗にもネットより安い店もある。なにより実店舗にはタイヤ情報も価格情報もある。
5月にV36スカイラインクーペ用のタイヤを購入したが、これは実店舗。値段だけならフジより安い。
ちょうど値上げ時期に当たったので値上げされないGoodyear EAGLE F1 ASYMMETRIC6 を購入した。UHPではないがプレミアムスポーツタイヤ。
いづれにしても良いタイヤを良い価格で手に入れるにはその店舗情報も必要。そのために価格コムを利用するのは良いと思う。特にアルミホイールはピンキリ、18インチでも1万円/本〜数十万円/本、どの程度の見映えを気にするかで値段は全然違う。BBSが高いと思ったらそれ以上もざら。
私の場合はスバルクロストレックS:HEV用の冬タイヤ。ホイールセットで購入しなければならないが、最も安いのはスバルで販売しているクロストレック純正ホイール+スタッドレスタイヤ。でも面白くない。
前回のクロストレックはクロストレック純正ホイール(エンケイ製・鋳造)+スタッドレスタイヤで25.5万円だった。今回は28.5万円。スバル用品のホイール(鋳造)が約16万円、これにタイヤを付けるとどうなるか。それとも社外ホイールにするか?しかし、スバルのインセット55、ビッグキャリパー対応ホイールはあまりない。
社外ホイールは見映えがすべて、でもいくら気に入ってもつかないホイールもある、そのリスクを考えるとネット購入はやめたほうがよいと思う。せいぜい付いたという情報を調べて店に出向く必要がある。
書込番号:26287160
1点

みなみ ゆめさん
下記は価格コムでシビック タイプRの純正サイズである265/30R19というサイズのタイヤを検索した結果です。
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=265&pdf_Spec203=30&pdf_Spec201=19
このサイズで安価にという事なら国内メーカーのタイヤなら、下記の2銘柄のプレミアムスポーツタイヤがあります。
・AZENIS FK520L 265/30ZR19 93Y XL
・PROXES Sport 2 265/30ZR19 (93Y) XL
これらは日本メーカーのタイヤですし、性能も決して悪くはありません。
という事で安価な国内メーカーのタイヤがご希望なら、これら2銘柄はお勧め出来るタイヤとなるでしょう。
更に安くという事なら韓国のタイヤメーカーとなりますが、下記の2銘柄のタイヤも候補に入れても良いでしょう。
・ECSTA PS71 265/30R19 93Y XL
・VENTUS S1 evo3 K127 265/30ZR19 93Y XL
韓国製のタイヤは日本では人気がありませんが、海外では高い評価を得ていますので、韓国製のタイヤは何ら問題無いと考えています。
参考までに上記韓国メーカーのタイヤの制動距離テスト結果を下記で公表しています。
※2019年と一寸古いのでAZENIS FK520LやPROXES Sport 2は先代モデルのタイヤが掲載されています。
https://www.tyrereviews.com/Tyre-Tests/2019-Summer-53-Tyre-Braking-Shootout.htm
この結果からVENTUS S1 evo3はウエット性能が優秀で、ドライ性能も先ず先ずの結果となっている事が分かります。
という事で安価に高性能なタイヤを求めるならハンコックのVENTUS S1 evo3は良い選択になるかもしれませんね。
最後に下記は上記4銘柄の価格コムでの比較表ですので参考にしてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001520762_K0001633722_K0001036872_K0001493425&pd_ctg=7040
書込番号:26287255
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > シビック タイプR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/09/12 22:24:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/11 12:33:55 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/06 18:27:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/31 10:57:42 |
![]() ![]() |
19 | 2025/08/04 14:35:58 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/17 13:23:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/09 13:15:39 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/09 18:16:53 |
![]() ![]() |
16 | 2025/05/24 17:09:51 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/13 21:23:29 |
シビックタイプRの中古車 (全5モデル/634物件)
-
- 支払総額
- 488.1万円
- 車両価格
- 479.1万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 367.9万円
- 車両価格
- 361.7万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.4万km
-
シビック タイプR レーシングブラックパッケージ ハイト゛ロコーティンク゛フ゜レミアマット 純ト゛ラレコ
- 支払総額
- 811.4万円
- 車両価格
- 793.7万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 673.1万円
- 車両価格
- 661.4万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 274.0万円
- 車両価格
- 255.8万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜387万円
-
658〜5930万円
-
19〜288万円
-
38〜634万円
-
74〜1202万円
-
110〜570万円
-
134〜267万円
-
76〜351万円
-
285〜300万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





