『Bluetooth接続のイヤホンと本体の音量を同期すること』のクチコミ掲示板

AQUOS R10 SH-M31 512GB SIMフリー

最安価格(税込): ¥106,703〜 登録価格一覧(64店舗)
発売日:2025年 7月10日

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 15 販売時期:2025年夏モデル 画面サイズ:6.5インチ 内蔵メモリ:ROM 512GB RAM 12GB バッテリー容量:5000mAh AQUOS R10 SH-M31 512GB SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『Bluetooth接続のイヤホンと本体の音量を同期すること』 のクチコミ掲示板

RSS


「AQUOS R10 SH-M31 512GB SIMフリー」のクチコミ掲示板に
AQUOS R10 SH-M31 512GB SIMフリーを新規書き込みAQUOS R10 SH-M31 512GB SIMフリーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R10 SH-M31 512GB SIMフリー

スレ主 usahamuchuさん
クチコミ投稿数:3件

初めてAQUOS製品を使うのですが、Bluetooth接続しているイヤホンと本体の音量を同期することは出来ないのでしょうか?

使用しているイヤホンはsoundcoreのP40iなのですが、
イヤホン側の操作で音量を上げると上がりますし、本体側の操作で音量を上げることも可能です。
ただ、イヤホン側の操作では本体の音量バーは全く動かず(イヤホン側で)上げていくと一定の所でこれ以上は上がりませんという警告音が鳴ります。しかし本体では音量バーは動いていないので、イヤホンで警告音が鳴ったあとも本体で音量上げることが出来るのです。
つまり、まだ上がる余地があるのにイヤホンでそれ以上音量を上げられない状態です。
以前使用していたスマホはASUSのZenfoneで、そこでも同じ現象が起きたのですが開発者向けオプションの「絶対音量を無効にする」という項目をオンにすると、イヤホン側の操作で本体の音量バーも動くようになっていました。ネットで調べると本体のBluetoothの設定画面で「イヤホンと本体の音量を同期する」といったような項目があるスマホもあるようですが、AQUOS R10では、見つけられませんでした。そして開発者向けオプションで「絶対音量を〜」オンにしても、何も変わりませんでした。
AQUOSのサービスセンターに電話してみましたが、イヤホンの事はイヤホンのメーカーに聞け…といった対応で、そうではなく本体にそういう機能はないのか?と聞いても、イヤホンの問題でしょの一点張りで話しにならず…。
ちなみにsoundcoreのサービスセンターでは、r10だけではなくAQUOS製品で同じような問合せを頂いてる、相性が悪いのかもしれない…と言われまして、それでも念の為と製品の交換をして頂けましたが、結果は同じでした。

皆さんのお使いのBluetoothイヤホンでは、どうですか?
同じsoundcore製品をお使いで、こうしたら同期できたよ、といった情報があればぜひ教えてください。

書込番号:26303588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2025/09/29 23:43

ミドル機は同期しないかも。
sense5Gでやってみましたが、同期しないで本体音量と、イヤホン音量最大にしてみたら、超爆音で耳が痛いぐらいですね。
HTCのスマホは同期するので、意図的に同期させてないか、機能オプションでコストカットしてるのかはわかりませんが、同期しないものは、同期しないでしょう。

aquos r9proの方はわかりませんが、同期するのなら、ただ単に、コストカットの可能性も否定できないですね。

書込番号:26303607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/29 23:55

詳細に試してはいませんが、同期しない利点としては、音量が細かく刻めるってところでしょうかね。
同期しないと気になるって人は、向かないでしょうけど、ただ単に、表示で見れるか、見れないかだけの差ですからね。
自分的には同期しない方がいいかも。
なぜなら、音量の刻みが大きすぎる場合もあるので。

書込番号:26303616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/30 00:17

同期するHTCは、音量7段階
同期しないsense5Gは、本体音量15段階とイヤホン側7段階ですね。
機種側の音量制限の可能性もありますが、sense5Gの方が、最大音量が爆音ですね。

試したのは、youtubeの乃木坂46『「じゃあね」が切ない』です。

書込番号:26303631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/30 00:25

有線で試してみると、
HTCは音量15段階、最大音量爆音
sense5Gは音量15段階、最大音量少し控えめ

こんな感じですね。

書込番号:26303637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/30 00:48

というわけで、自分的には、同期しない方がいいですね。

書込番号:26303642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/30 01:00

あと、自分的、テスト用音楽

僕が見たかった青空 / 「炭酸のせいじゃない」LIVE ver.

書込番号:26303646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:195件 Noct Nikkor 58o 

2025/09/30 06:05

>クマッタナーさん
3時間50分で転生出来るのね。
新記録?

書込番号:26303709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:195件 Noct Nikkor 58o 

2025/09/30 06:25

>クマッタナーさん
HTC Desire 22 proとsense5Gの二刀流?

書込番号:26303718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:125件

2025/09/30 08:49

>usahamuchuさん

開発者向けオプションの「絶対音量を無効にする」を OFF にすると、スマホ操作・イヤホン操作での音量上げ下げが同期し、音量のステップ数はスマホ本体の仕様となます。

AQUOS R10 の音量ステップ数は 15 ステップであるため、細かな音量調節が難しいです。当方はSHARPのスマホを乗り継いできましたが、細かな音量調整をしたいため、絶対音量を無効にするは ON で使用してきました。スマホとイヤホンの音量調整を同期したい場合は、絶対音量を無効にするを OFF で使って下さい。

余談ですが、ANKER の Bluetooth イヤホンは持ってませんが、Bluetooth スピーカーは持っていて、小さいテレビ用に使っています。スマホに接続して音質調整し、テレビ(Chromecast with Google TV)に接続しています。Chromecast with Google TV では、絶対音量を無効に出来ないため、細かな音量調節が出来ません。

書込番号:26303817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2025/09/30 09:47

追加で調べたら、機種とイヤホンの性能で、踏める段階数が違うかも。
もうひとつ別機種で試しましたが、きちんと15段階踏めますね。(正確にいうと14段階ですが)
スマホとイヤホンの相性依存のようなので、当たりハズレがあるかも。

ハイエンド機だと
15段階踏めるイヤホン
別のイヤホン使うと7段階

書込番号:26303854

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

AQUOS R10 SH-M31 512GB SIMフリー
シャープ

AQUOS R10 SH-M31 512GB SIMフリー

発売日:2025年 7月10日

AQUOS R10 SH-M31 512GB SIMフリーをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング