『シエンタハイブリットG(5人乗り)のファブリックシート』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『シエンタハイブリットG(5人乗り)のファブリックシート』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
シエンタ 2022年モデル 8195件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2015年モデル 9821件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ 2003年モデル 178件 新規書き込み 新規書き込み
シエンタ(モデル指定なし) 8065件 新規書き込み 新規書き込み

「シエンタ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
シエンタを新規書き込みシエンタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > シエンタ

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025年8月改良の新型シエンタハイブリットG(5人乗り)のファブリックシートについて

標準→ファブリックシート表皮(消臭・撥水撥油機能なし)
メーカーオプション→ファブリックシート表皮(消臭・撥水撥油機能付き)

いずれもファブリックシート表皮ではあるのですが、機能ありなしとでシート座面のデザイン(機能施工された部分)の違いが比較できず
店頭でも標準のファブリックシート表皮だったので比較が出来ませんでした。
どうせ座面にはシートクッションを置くので見た目の違いに関しては気にするほどではないと思いますが。
また、天井サーキュレータが不要なのでメーカーセットオプションに含まれるファブリックシート表皮(消臭・撥水撥油機能付き)ではなくなるのも承知しています。
多くの方が機能が無いよりはマシということで、ケチらずにメーカーセットオプションで天井サーキュレーターもセットでつけるのだと思いますが、自分は天井サーキュレーターが不要だったので頼んでいません。



https://toyota.jp/pages/contents/request/webcatalog/sienta/sienta_main_202508.pdf

P.57 P.58
※19.ファブリックシート表皮(消臭・撥水撥油機能付き)と天井サーキュレーターとナノイーXはセットでメーカーオプション。
※22.天井サーキュレーターとナノイーXはセットでメーカーオプション


P20.
ファブリックシート表皮(消臭・撥水撥油機能付き)の採用範囲

書込番号:26325971

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16215件Goodアンサー獲得:1324件

2025/10/27 13:19

必要の無いものは不要って同感ですね。
色んな部品の抱き合わせ販売をやめて欲しいです。

書込番号:26325973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2923件Goodアンサー獲得:694件

2025/10/27 13:33

>targzさん

スレ主さんのお考えが正解だと思いますよ。
(いらない物にお金を出す必要ないです)

必要無い物を抱き合わせで販売する方法は最近ですよんね。
以前の様に、個別にオプションにしてら良いのにな(お客の立場としたら)

個別にしたらコストが掛かるので、コストカットの販売戦略ですかね。
(困ったものです)

書込番号:26325986

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:6549件Goodアンサー獲得:333件

2025/10/27 14:00

>targzさん
 
お話はわかりますが、

質問ですが、シートの比較ですか?デザインの違いですか?

それとも、質問でなく提言ですか?

項目は質問になってますが、どうでしょう?

書込番号:26326005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/10/27 14:54

>神楽坂46さん
>麻呂犬さん
メーカーセットオプションはほんと厄介ですよね。
ファブリックシート(消臭・撥水撥油機能付き)にしたければ天井サーキュレーターもセットでつけないと駄目って事とか。
ファブリックシート(消臭・撥水撥油機能付き)のみ変更する単体オプションがないですよね。


>バニラ0525さん
今回はメーカーセットオプションに対する不満ではなく、ファブリックシート(機能なし)とファブリックシート(消臭・撥水撥油機能付き)の機能施工部分のデザイン(素材質感)の違いを知りたくて質問した次第です。
どっちもファブリック表皮ではあるのですがGグレードのファブリックシート(消臭・撥水撥油機能付き)のYouTube動画を見た感じだと、機能施工部分がファブリックシート(機能なし)と比べて明るいグレー色の布の内部に黒い点々がまばらに見えたので。
その違いの比較画像があればいいなと思って探してたのですが比較画像が見つからなくて。。

いずれにしても天井サーキュレータをつけないとファブリックシート表皮(消臭・撥水撥油機能なし)になってしまうんですけどね。

書込番号:26326059

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/10/27 15:01

>バニラ0525さん
すみません追加情報です。
内装色はブラックです

書込番号:26326067

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3404件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/27 17:21

消臭・撥水撥油機能施工された部分ってことならこれですか?
https://toyota.jp/faq/show/8435.html

書込番号:26326159

ナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/10/27 18:00

>BREWHEARTさん
はい、その部分です。
「撥水撥油機能付き」と「無し」とで、
その部分の作り(素材質感)がどのくらい違うのかが気になってまして。

書込番号:26326181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:95件

2025/10/27 19:00

素材の基本は同じ物に、追加加工してある製品だと思う。

なぜ思うかと言うと、加工の有り無しで乗り比べしている方はかなり少ないと思います。

Zグレードに3年間乗ってますが、特に汚れもへたりも無く過ごしてます。

強いて言えばトヨタ車で普通にファブリックシートって弱らかいと思って購入したけど、しっかりとした硬めに感じるのは加工がされてるから?とも思ってまず。

その当時オフの天井サーキュレーターも付けましたが、真夏の日差し下では温風が出てくる南国仕様です。天井裏には断熱無いからね。サーキュレーター外すと屋根の鉄板が、見える

書込番号:26326227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/10/27 20:01

>モリケン33さん
>素材の基本は同じ物に、追加加工してある製品だと思う。
撥水撥油付き(追加加工したもの)
撥水撥油なし(追加加工してないもの)

追加加工によってその部分が、どのくらい見た目(色味)や柔らかさが違うのか?は
比較画像があったとしても口でその質感の違いを説明するのは難しいですよね。

サーキュレーターはつけずに社外品のバッテリーレスのサーキュレーターか小型扇風機を必要に応じて設置しようかと思ってます。
結論、サーキュレーターをつけないのであれば、強制的にファブリック(撥水撥油なし)になるので、考える余地もないのですが。

書込番号:26326280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/10/27 20:31

>モリケン33さん
モリケン33さん的には上記の説明からしてサーキュレーターはつけない方がいいって事ですかね?
夏場は熱風地獄になるみたいな。

書込番号:26326297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3404件Goodアンサー獲得:177件

2025/10/27 22:11

こちらに詳しい解説がありますが、デザインや素材は全く同じものですね。
https://chiba.corolla.co.jp/blog/store/detail/428407


装備表の注釈にありますが、1座席あたり2000円程度のコストしか掛ってなさそうなのでデザインや素材が変わることは無さそう?
--------------------------------------------------------------------------------------------
ターンチルトシート(助手席)を同時に選択した場合、ファブリックシート表皮(消臭・撥水撥油機能付)は非装着となり、
合計価格から2,200円(消費税抜き2,000円)減額されます。
--------------------------------------------------------------------------------------------

消臭撥水加工なら後からでも施工できますよ。

書込番号:26326355

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:535件

2025/10/27 22:58

>BREWHEARTさん
ありがとうざいます。

リンク先のページに載っているシートの画像は、全カラーZグレードのファブリック(撥水撥油機能付き)だと思います。
(ダッシュボードの一部にファブリック素材が使われているのでZグレード)
同じファブリック(撥水撥油機能付き)でも、ZとGではファブリックの質感が全然違ってたと思うんですよね。

>消臭撥水加工なら後からでも施工できますよ。
そうなんですね。自分で簡単に施工できますか?市販の消臭撥水スプレーで施工するとかそんな感じでしょうか?

書込番号:26326393

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

シエンタ
トヨタ

シエンタ

新車価格:207〜332万円

中古車価格:20〜435万円

シエンタをお気に入り製品に追加する <948

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

シエンタの中古車 (全3モデル/5,191物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング