
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位
イヤホン・ヘッドホン > final > MAKE4 FI-MAKE04
始めるつもり無かったのですが 前回の バットMANのイヤホン道 の最後あたりで まとめようとして結論を急いだ関係上、現状と解釈が異なる事を多々発言したので その尻拭いをすることになりました。
貴重な時間を費やすことになるので言動には、気を付けた方が良さそう。
方針として結論付けずに状況と感想だけを明記する。※仰天発想は、大目に見てください。
で やって見よう!
おー!!
またまた という意図は、あぶない刑事のパクリです。あぶない投稿という意味も含まれています。
削除率が高いのが特徴です。不適切な一文で投稿全部削除されるのは、本人の責任とも言えますが悪意のあるコメントを残そうという気は、全くnothingです。
見かたとして TVドラマの じゃあ、あんたが作って見ろよ の主人公みたいな傾向だと思えば気にならないハズです。
えーと 状況は、
新しいイヤホンを導入で 使っていた S3000 との位置関係が分かりました。
感想は、
S3000 と PRELUDE の音傾向の違いを明確に書きます。
●S3000 イヤピース=付属品(タイプE) ケーブル=VISION8芯 ※変更無し
感想:ボーカルに焦点を当てた傾向。低音による邪魔が入りにくい。控えめだがしっかり表現されてる低音。結果的に中高音域が際立ってボーカルだけを聴きたい用途に向いている。演出という意味合いでは、少なめで物足りないのが一般的に欠点と言えますが 長所のように思うようになりました。
●PRELUDE イヤピース=付属品 or タイプE ケーブル=付属品 ※検証中
感想:ボーカルと低音が同時にバランスよく出て来るタイプです。複数バッフルによる残響演出により空間を広く感じることが出来ます。付属品以外の組み合わせだと残響が強かったり弱かったりでバランスが崩れやすいので要注意!映画とかで十分に音に慣れてから音楽に向いてる組み合わせを試した方が良いという神のお告げだ!なんじゃそれw
ボーカルと低音がバランス良く同時に出るので迫力を求める人に向いていそう。TVのニュース音声を聞くだけでも明確に違いが分かります。立体的で良いという意見が多そう。
だけど finalライブで選択するイヤホンは、S3000でした。PRELUDEは、男性の声がボワついて気になります。
※検証中 なので もしかしたら 改善する組み合わせを見つける事が出来るかもしれない。
マニアの本命は、次発売されるかもしれない カイジの3連クレーンだ!なんなんそれw
PRELUDEがツインバッフル(2)。ハイエンドのDITA VENTURAがクアッドバッフル(4)。
トリプルないじゃん!という事で 誰もが推測しやすい商品展開となっているっぽい。
実際は、不明ですw 発表していない…雰囲気だ。(笑)
妄想を説明し出したら 字余り続出でしょう。書く方が たまったもんじゃない。
省略する選択肢は、捨てた。同じこと繰り返すのは、良くない。書くのが嫌なら触れなければ良いだけの事。そうだ!そうだ!
PRELUDEは、軽快感が強い。アルミの筐体というのも関連しているのだろうか? ボーッと生きてんじゃないよ という番組で とろみ の話しが出てました。それと関連付けるに とろみは、口の中に滞在する時間が長いほど 舌で うまみ を感じることが出来て日本人は、外国人より能力が秀でている数字が出ていました。海藻とか食い慣れているので数値の差が出たのでしょう。消化出来る出来ないとかも関連ありそう。根拠の無いコメントは、やめましょうw
>PRELUDEは、軽快感が強い。
歯切れのよい低音ということです。それを良しと捉えるかは、人それぞれだと思われる。購入に関わる事なので重要視すべきでしょう。
パッケージを確認すれば、どういう用途に向いているかが分かります。
携帯につないで聴くことを想定しているので それに向いていると解釈できて軽快感が強いのは、自然という流れになるでしょう。
●MAKE4(Final)構成 イヤピース COREIR BRASS リケーブル 4N純銀8芯・金メッキ
フィルターD4 フィルターE4 フィルターG4 MAKEダイヤル:左右が中央付近 フィルターF4
→設置できるフィルター箇所を全部活用していて本体が鳴りにくい特性なので 他のイヤホンとは、違いが明確に出る。長所は、パーツの良さが分かるということ。他のイヤホンは、賑やかという印象に対し 落ち着きがある音で安らぐというのが違いのようです。変更でそれが損なう可能性がありそうでなんだかんだ言って変更なしで10ヶ月経過しています。
欠点は、明瞭さが足りないと言えて 今回PRELUDEを購入して 映画を観る時の選択肢が増えたことがLUCKYでした。関連図としては、S3000⇔PRELUDE⇔MAKE4 が形成されて良かったと言えるでしょう。
サブMAKE4を導入したものの魅力が無いものが出来上がりw ヒントを求めて彷徨っています。結果的には、音を楽しめれば良いので 素直な感想が近道になるのでは、ないだろうか。手段は、人それぞれだと思う。知識もそれぞれ違います。要は、リスペクトするか しないかだと思うので しないのなら暴言吐くでしょうね。
大谷さん WBC出るの?出ないの?どっちでSHOW-TIME 。(笑)
分かりません。←現状把握
書込番号:26341582
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「final > MAKE4 FI-MAKE04」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/16 17:03:13 | |
| 200 | 2025/11/16 9:45:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)







