NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7
APS-Cサイズ/DXフォーマット対応のミラーレスカメラ向け標準マイクロレンズ
最安価格(税込):¥56,810
(前週比:-1,600円↓
)
発売日:2025年10月31日
レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7
デジタイザーで使う場合、
40mmDX2.8と置き換え出来ますか?
換算で,等倍あれば良いのでしょうか?
書込番号:26350196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ろ〜れんす2さん
35mm換算で等倍であることが条件です。
フィルター径は、62mmに合わせて下さい。
あと、ワークディスタンスで微調整するといいかと思います。
書込番号:26350221
1点
>ろ〜れんす2さん
あと、使うべき62mm用アダプターAとBに関しては、確認して下さい。
書込番号:26350226
1点
ありがとうございます。
40/2.8DXはそのまま使えているのですけど、
(52mm)
こちらだと62mmに,変換が必要ですか?
書込番号:26350297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ろ〜れんす2さん
私はES-2を所有していますが、 Z DX MC 35mm f/1.7は未所持のため、確定的なことは申し上げられません。ただ、基本的にはポン付けでの使用は難しいのではないかと思います。
たとえば、AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8Gとの組み合わせでは、フィルター径が52mmのためES-2本体に直接装着可能です。
この構成では、FX機+60mmレンズで使用する場合のような等倍撮影ではなく、ライカ判フィルムの画面がAPS-Cセンサーにちょうど収まる程度の撮影倍率(約0.67倍)になるよう設計されています。
一方、NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7もフィルター径は52mmでES-2に直付け可能ですが、最大撮影倍率が約0.67倍での撮影には、ワーキングディスタンスは約7cm必要です。そのため、ES-2本体の長さの調整範囲では足りず、ピントが合わない可能性があります。
この場合、 ES-2本体+62mm用アダプターB(長い方)+62→52mmステップアップリング+Z DX MC 35mm f/1.7 という構成が、7cm前後のワーキングディスタンスに最も近づける可能性があります。
ただし、この構成はメーカーの公式推奨ではなく、私自身も未検証のため、使用はあくまで自己責任となります。ご了承ください。
書込番号:26350433
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > NIKKOR Z DX MC 35mm f/1.7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/28 12:17:19 | |
| 13 | 2025/10/22 8:16:40 | |
| 22 | 2025/11/07 21:12:07 | |
| 9 | 2025/10/20 5:40:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)










