『HDD』 の クチコミ掲示板

『HDD』 のクチコミ掲示板

RSS


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」のクチコミ掲示板に
ハードディスク・HDD(3.5インチ)を新規書き込みハードディスク・HDD(3.5インチ)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

HDD

2000/08/29 01:05(1年以上前)


ハードディスク・HDD(3.5インチ)

HDDの中身を完全に消去する方法を教えてください。
MS-DOSから FORMAT C: と入力する方法は知っているのですが
この手段だとHDの中に何かしらのデータが残ると聞いたので・・・
どなたか知っている方、おねがいします。

書込番号:35671

ナイスクチコミ!0


返信する
MRさん

2000/08/29 02:52(1年以上前)

FDISKで領域切りなおす。
BIOSからローレベルフォーマットかける。

書込番号:35693

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2000/08/29 08:30(1年以上前)

ローレベルフォーマットはマズイでしょう・・・。
やっちゃうと保証対象外になるんじゃ?(^^;
データを完全に消すだけならFDISKで一度全領域を解放し、
再度領域を確保する方法で十分と思います。

書込番号:35717

ナイスクチコミ!0


ペチさん

2000/08/29 09:11(1年以上前)

PGPやノートン先生にそんな機能(完全消去)があったと思います。
スゴク時間かかりそうだけど・・。

書込番号:35723

ナイスクチコミ!0


E_ccさん

2000/08/29 09:54(1年以上前)

確かにデータは残りますが、かなりの知識がなければデータを読み出
すことはできません

ハードディスクを作っているメーカーのWEBページ上で、ハードディ
スクの中身全てに0を書き込むなどのツールがあるかもしれません

書込番号:35732

ナイスクチコミ!0


スレ主 水季さん

2000/08/29 16:08(1年以上前)

>データを完全に消すだけならFDISKで一度全領域を解放し、再度領
域を確保する方法で十分と思います。
FDISKってやった事が無いのですが、素人でもできるでしょうか?
>ローレベルフォーマットはマズイでしょう・・・。
どちらにせよ保証期間は過ぎていますので最終的には試してみたい
と思います。もし、よろしければやり方を教えてもらえませんか?
>PGPやノートン先生にそんな機能(完全消去)があったと思います。
PGPってなんですか?ノートン先生はしっていますが持っていない
ので前者のほうを試してみたいと思います。
>確かにデータは残りますが、かなりの知識がなければデータを読み
出すことはできません
そのデータってOSなどを動かす時にも支障が出るのでしょうか?
今PCが不安定なのでその残ったデータのせいではと思っているんです
>ハードディスクを作っているメーカーのWEBページ上で、ハード
ディスクの中身全てに0を書き込むなどのツールがあるかもしれませ
それらしい物はありませんでした。

書込番号:35822

ナイスクチコミ!0


Susinekoさん

2000/08/29 16:44(1年以上前)

> FDISKってやった事が無いのですが、素人でもできるでしょうか?
う〜ん。起動のときWINDOWSのロゴが出ますよね?ロゴが出る直前に
F8キーを押せばDOSモード起動になりませんでしたっけ?>自信なし
うまく起動したならcd WINDOWSを実行して、C:\>WINDOWSの状態に
なれば
FDISKと入力して実行すればFDISKが起動するはずです。
CドライブじゃないならDOSプロンプトでも実行できたような気がしま
すが・・・。
せ、説明し難いなぁ〜。(w
FDISKの操作に関しては自作入門書みたいな雑誌に書いてあると思い
ます。>逃げ!

> どちらにせよ保証期間は過ぎていますので最終的には試してみたい
と思います。もし、よろしければやり方を教えてもらえませんか?

これも説明するとめちゃんこ長くなるので・・・・。
とりあえず対象がオンボード使用か増設ボード使用かで少し操作が違
うんです。
あとIDEかSCSIでもフォーマット形式が異なりますし。
オンボードIDE使用のIDE-HDDなら電源入れてすぐにDELキー押しっぱ
なしで
大抵BIOSモードに入ると思います。メーカー製PCではF1キーとかが
多いです。メニューのどこかにFORMATがあるはずです。
そのフォーマットこそローレベルフォーマットです。簡素ながら。

書込番号:35828

ナイスクチコミ!0


スレ主 水季さん

2000/08/29 18:14(1年以上前)

>メニューのどこかにFORMATがあるはずです。
これってどのBIOSのメニューにもあるんでしょうか?
探したけれど一向にみつからないので・・・
後、FDISKですがうまく行ったのかどうかはんだんできませんでした

書込番号:35843

ナイスクチコミ!0


ペチさん

2000/08/29 19:23(1年以上前)

フォーマットした位では「ファイナルデータ」でも復元できたような
気がします。でも・・

今PCが不安定なのでその残ったデータのせいではと思っているんです

書込番号:35854

ナイスクチコミ!0


ペチさん

2000/08/29 19:25(1年以上前)

申し訳ない・・・途中で送信ボタンが・・・

フォーマットした位では「ファイナルデータ」でも復元できたような
気がします。でも・・

>今PCが不安定なのでその残ったデータのせいではと
>思っているんです

そんな事ってあるの?

書込番号:35856

ナイスクチコミ!0


ペチさん

2000/08/29 19:30(1年以上前)

PGPとは暗号化ソフトです。悪い事に使ってはいけません。
下記に詳しい解説があります。

http://homepage1.nifty.com/pgp/
高機能ソフトですが、フリーです。

書込番号:35859

ナイスクチコミ!0


スレ主 水季さん

2000/08/29 22:44(1年以上前)

>そんな事ってあるの?
わかりません。ですが、原因が不明なので一つずつ当たっていこうか
と・・・
>PGPとは暗号化ソフトです。悪い事に使ってはいけません。
どうもです。

書込番号:35899

ナイスクチコミ!0


Noneさん

2000/08/31 00:31(1年以上前)

IBMのツールでHDD全体にゼロを書き込むものがあったはず。
WIPE.COM だったかな...ただとてつもなく時間がかかったよう
な。

書込番号:36210

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング