『^∇^行ってきました東京モーターサイクルショー☆☆☆』 の クチコミ掲示板

 >  >   > クチコミ掲示板

『^∇^行ってきました東京モーターサイクルショー☆☆☆』 のクチコミ掲示板

RSS


「バイク(本体)」のクチコミ掲示板に
バイク(本体)を新規書き込みバイク(本体)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体)

こちらのクチコミキングかま_さんからおしえていただきましたので20年以上ぶりにバイクだけのイベントに行ってみました。
   http://motorcycleshow.org/info/try.html

 今日は一般者は午後1時からでしたのであまり時間が無いので市場1本に狙いを絞り、野外の試乗会場目指して一目散に行ったのですが結構並んでおり、今日は1台しか乗れないかなとネガティブになってたのですがとりあえず取れるだけ予約チケットを並んで取りましたところ平日と言う事もあってか4台分Getできました。
 人気によって既に予約券が無いモノもあって最初に無くなったのはドゥカティのSuperBike749Sでした。 さすがに大人気ですね。 
 次に埋ったのが以外?にもW400でした。
 このバイク、スペック的には重くてアンダーパワーとSR400みたいないかにも遅そうな単車ですが、現車を見ると絶対400には見えず、エンジン、車体の造形がW650まんまでえらく貫禄有り、カッコ良かったです。 飛ばさない人にはいいバイクかもです。

 後はデイトナ675トリプル、R1200ST、CB1100RRといった順で予約枠が無くなりました。

 試乗するのに1台に付き500円保険料が必要で計2千円が掛かります。
 まず最初に乗ったのは前から気になっていたMotoGUZZIのBreva1100です。
 吹かしてみると聞いた程振動が無く、良く回るエンジンでした。
 1100tも有りますので前にのりましたビュエルよりはパワーがあり、いい加速しますが一言で言うとマイルドなエンジン。
 大柄な割りに乗り易いのですが正直物足りませんでした。
 
 次に乗ったのはKTMの990SuperDukeです。
 こいつは指導員の後に付く為、最初にスルスル走りだした瞬間から只者ではないなと感じました。
 それほど吹かしてないのに発進時のパワー感が半端じゃないんです。
 試乗スタートしてスロットルを大きく開けようなら直ぐ様サオ立ちになる勢いで切れるような加速をします。
 感覚がこのあいだ乗ったモタード車、フサベルFs650eに良く似た感覚です。 ハイギアーなのかローでもユックリ走るとノック気味になり、エンジンストールも1回しました。ハイコンプエンジン特有のもので振動が多くパワーの増したTL1000Sといった感覚です。
 
 3台目はDR-Z400SMですが走っている姿は自分的には何故かこのバイクが1番カッコ良く見えました。
 さて印象ですがイメージしてたようなパワフルなエンジンではありませんでした。 250tオフ車のパワー感が気持ち増した位でトルク感はそれほど感じませんでした。
 ただ良く回りますので常に高回転を多用する性格のようです。

 4台目はこれまた前から気になってたアプリリアTuono1000Rですが低速でギクシャクしてたKTM990SuperDukeをちょっと調教して荒々しさを取り、優等生にした感じです。
 パワー感はスームーズな分少ないように錯覚しますが、あくまで錯覚だけでワイドオープンでフロントが上を向きます。
 これまたご機嫌なバイクです。
  
 それにしても今日はむちゃくちゃ楽しい半日でした。
 試乗会やってる最中、ずっと顔がニヤケっぱなしでこんなに楽しいのは久しぶりでした。

 収穫も大きく、下手すれば分からないまま買っていたかも知れないMotoGUZZIのスポルト1100やDR-Z400SMなど今日の試乗で自分のリストから消えました。

 トラなどまだ乗りたい車種が有るので、明日か明後日にまた行こうとおもいます。これだけ多種多数の170〜300万円の輸入車を一堂に揃え一気試乗が出来る機会なんてそう有るもんじゃありません。

 まだ行ってない人はドント,ミスイットです。

書込番号:4961793

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/04/01 14:20(1年以上前)

 追記ですが余った時間を利用して会場内をグルリと回ってみました。
 全体の印象としてスクーター色が強いなと感じました。
 ここの書き込みで日頃話題にされるフォルッアー、マジェ、アドレスなど数車しかありませんが、野球に例えるなら松井、イチローの話題のみ出るようなもので、他に大勢の選手がいるように、実際にはもっと優れたバイクも含め星の数ほどのスクーターが有りました。

 そこで目に付きました3台をあげますとまずデルビのスクーター
 「DERBI GP1 250」 
http://www.narikawa.co.jp/derbi/derbi_top.html で250tクラスでは今まで速かったジレラランナーを凌駕する激速車みたいです。

 2台目は試作車ですがホンダのスポーツスクーター「DN-01」です。
 http://world.honda.com/Tokyo2005/dn01/
 http://world.honda.com/Tokyo2005/dn01/01.html

 
 3台目はモト・モリーニ,コルサーロ1200です。
 http://www.motomorini.com/lemoto_corsaro.asp これは車重僅か198キロたらずの車体に140馬力以上発生するモト・モリーニ社が自社開発したXツィン1200tエンジンを積んだ弩級のマシンです。
 まだこの展示車含めて日本には2台しか入ってきてないそうです。

書込番号:4963046

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/01 15:10(1年以上前)

行かれたんですね。レポートありがとうございました。
ビッグサイトのイベントという事で、試乗ができるとは思っていなかったのですが、できたようで、良かったですね。

ハイパワー車はよくわかりませんが(^^; スクーターは買おうとしてるので、参考にさせていただきますm(_ _)m

書込番号:4963111

ナイスクチコミ!0


V12さん
クチコミ投稿数:15件

2006/04/02 00:00(1年以上前)

KTMのスーパーデュークが軽くて取り回しが良さそうですが、フレンドハムスター様が書かれている、「サオ立ちになる勢いで切れるような加速をします。」を読んだらとても欲しくなりました。KTMは昔のエンディューロに乗っていた時は元に戻らない程のウィリーキングバイクだったので期待度Aですね、是非買いたいです。

書込番号:4964584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/02 00:50(1年以上前)

V12さんアプリリアTuono1000Rも良かったのですが過激さでは1枚も2枚もSuperDukeが上でした。

 RSVミレファク
http://www.apriliajapan.co.jp/products/rsv_1000r_f05/index.html と比べたらどうかは分かりませんが最強の1台で有る事は間違い有りません。
 買って後悔したり、期待を裏切る事は無いと断言できる1台です。

 乗車感は書いてありますようにロードバイクのそれではなく、とてもダイレクトで過激なモタード車の親玉に乗ってる感じです。

 高速道路で最高速でも競わない限り、他のスーパースポーツに抜かれる事などないでしょう。

 今まで過激車好きの自分にとってTL1000Sが最右翼だったのですが、認識を修正せざるをえない出来事でした。
 またTL1000S TL1000Rが大柄で乗車時に多少もてあましちゃうのですがコンパクトな990SuperDukeは非常に楽に取り回せます。

 今のところ自分の中ではベスト1です。
 

書込番号:4964759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/02 23:23(1年以上前)

 またして追記ですが本日,日曜日またしても行ってきました。

 全開乗れなかったドゥカティSuperBike749Sに乗ってみました。

 このブルターレエンジン、想像してたよりずっと洗礼されたgフィールで扱い易く、非常にパワフルでした。
 さすにリッタークラスの990SuperDukeやTuono1000Rと比較すればパワー感は落ちますが250t分も落ちてるようには感じません。

 999Sなど同排気量なら互角以上のパフォーマンスを持っているのは間違いありません。

 ただしエンジン以外には頂けない部分も幾つかあります。
 まずタコメーターの針が回転上昇、下降よりかなり遅れて表示されまるで当てにできません。
 またよくインプレに書かれている通りタンクを足と又でギュウッと挟んで体重を掛けないと車体が全然寝てくれません。
 例えて言うとハンドルにステアリングダンパーを付けたように寝かせるのに車体にダンパーが付いてるように簡単にはいきません。

 ポジションからしても峠、サーキット専用ならよいですが街中はつらい1台でした。

 直後に1昨日に既に乗りましたKTM,990SuperDukeに再度乗ってみました。
 やはりコイツは危険度1番、の強烈パワー。
 先ほどあれほどパワー感を感じていたドゥカティも比較するのが可哀想なぐらいです。
 ただし乗車ポジションはかなり楽でコントロールし易い絶妙なフィッテングで街乗りにもなんら問題なさそうです。
 
 問題は自制心が無いとかなりヤバイ1台で、自分が乗車直後試乗の様子を見ていたら積極的に開けて乗られてるライダーさんがフロントリフトしたままリヤタイヤがスピンして横転してしまいました。
 このパワーってミックドゥーファンやロッシが乗ってるクラスのレーサーみたいじゃないですか?

 自分は欲しいと思う反面、けっこうビビッちゃいました。

 会場内,KTMのブースでこのSuperDukeについて聞いてみましたところこの1,000t弱のXツィンエンジンラインナップのどれもLC8で一緒ですがチタン製のカムなどSuperDuke専用に特別なモノが組まれているらしいです。
http://www.ktm-japan.co.jp/ 
 これを買われるのはいいなと思っても、怪我する事などいとは無い命知らずなお兄さんだけにされたほうがいいですよ。

書込番号:4967683

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「バイク(本体)」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング