


両方デジタルカメラですよ。
レンズ交換式一眼レフ、レンズ一体型、コンパクトと大きく分けて3つのカテゴリー。
画質は。。。素子(センサー)の違いや画素数の違いなどから一括りにできないと思います。
それぞれのカテゴリーで「画質の良い」ものを。
書込番号:5753969
0点

こんにちは イコライザ 様
デジタルカメラは、フィルムに記録する替わりにCCDなどの撮像素子で記録するカメラ全般をさしていいます。 ムービーとスチールがありますが、今イコライザ様がおっしゃっているデジタルカメラはスチールの方に重点を置いたタイプだと思います。
一眼レフは、フィルム時代の名残です。 カメラで撮影するときには、普通何らかの形でどの範囲を撮影しようとしておりどこに焦点があっているかを確認する必要がありますが、フィルムに像を記録するタイプのカメラでそれを行うために、レンズとフィルムの間にミラーを入れて、そのミラーで曲げた光に対してそのような確認をするタイプのカメラです。 その他に、焦点があっていることを確認するために別のレンズを持つものや、焦点があっているかどうかを確認するのはあきらめて、写る範囲だけを大ざっぱに確認するタイプのものなどがあります。
どのようなタイプの画質が良いかは、大ざっぱには大きな撮像素子のものが良いというふうに考えて良いと思います。 つまり、一眼レフであるかどうかは直接は画質には関係ないのですが、一眼レフ型の方が高価になる傾向があるため、撮像素子にも大きなものが用いられています。 それに対して、いわゆるコンパクト型は、価格が安く携帯に便利で気軽に撮影できるということを売りにしているものが多いので撮像素子のサイズも小さいことが多いです。 その差は、プリントのサイズが小さければ目立ちませんが、大きく引き伸ばしてプリントすると目立ってくると思います。
画質については、各メーカーのサンプルをご自分でダウンロードなさって、ご自分で判断なさってください。 お金を出す人が気に入れば、他人がどうこういうものではないと思いますので。
書込番号:5754109
0点

イコライザさん、こんばんは(^^)/
ん〜、難しい話はわからないので…。
コンデジ…小さい、ボケにくい(ピントの範囲が広い)、レンズ交換が出来ない、モニターを見ながら撮影できる、連写が弱い、値段が安い。
デジ一…大きい、ボケを活かした撮影ができる、レンズ交換ができ様々な撮影状況に対応できる、原則としてファインダーでしか撮影できない(モニターを見て出来る機種もある)、連写につよい、値段が高い、色々マニュアル操作ができる、RAW撮影ができる、シャッタータイムラグに強い。
画質は、レンズによりますが、基本的にはデジ一の方がよいです。
以上は、機種によって違う部分もありますが、こんな感じかなでまとめました(^^)/
書込番号:5754128
0点

コンパクトデジタルカメラ。簡単、奇麗。値段が安い。
デジタル一眼レフカメラ。いろいろ設定できて面白い。写りはとても素晴らしく奇麗。値段が高い。
書込番号:5754425
0点

過去レスコピペで失礼。
デジ一と一体型との大きな違いは次の通りです。(除く価格面)
1)被写界深度(ピントが合っているように見える前後の範囲)が浅いか深いか
(デジ一は浅く、一体型は深いです。どちらを望むかで長所短所は入れ替わります。背景を大きくぼかしたいならデジ一)
2)高感度でのノイズの出方(発生源においてデジ一が有利)
3)レンズ交換の可否などの拡張性(デジ一が有利)
4)携帯性(同じような守備範囲なら一体型が有利)
5)ライブビュー撮影が可能か(一部例外を除く。一体型が有利)
6)ゴミ対策などのケア(ゴミ対策ずみのデジ一と比較しても一体型が有利、オリは別格かも)
7)標準状態でのマクロ機能(一体型が有利)
8)レフレックスミラーの有無(ショックや音の面で一体型が有利、EVFはデジ一高級機種を除くと視野率で有利、見え具合はデジ一が有利)
9)レンズ沼の有無(一体型はボディーごと替えるしかありませんが、レンズ沼ははまると大変なようです^^;)
その他動画機能などは必要度によって判断が分かれます。
これらを総合的に検討ください。
(ソニーのR1は例外となります)
画質面の違いは、多くの作例を見比べて違いが感じ取れるようなら、それが違いです。デジ一のボディー本体より高価なレンズを装着したような例は当面の参考にはなりにくいです。キットレンズ主体で見てください。
もし、違いが感じ取りにくいようであれば好みの傾向で選べばよいと思います。
デジ一はレンズ次第という面があります。
このようなレンズでこのような写真を撮りたいというアプローチの仕方もあります。
書込番号:5754561
0点

一般的には、一眼レフは
(1)大きく
(2)重く
(3)値段が高い
そのかわり
(1)画質が良い
(2)システムとしての発展性がある
(3)本格的であるといった満足感・高級感が得られる
と言われています。
例外もありますし、一長一短なので、
デジタル一眼とコンパクトデジカメを両用される方も多いです。
書込番号:5754930
0点

分かりました。ありがとうございます。
レスしてくれてどうもありがとうございました。
書込番号:5755398
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 9:59:28 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 12:10:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/13 8:22:55 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/13 12:46:38 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 11:14:54 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/13 0:04:50 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 15:26:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 18:44:59 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:47:50 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/11 18:07:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





