


こんにちは。
とうとう念願の機種を購入しました。そこで、まだじっくり使い込んではいないんですが・・・・
イヤホンを変えようと思います!!!!!!
そこで皆さんに意見を伺いたいと思います。
聞くジャンルは、クラシック・J-POPです。アドバイスよろしくお願いします。
1.音の広がりが、広いもの(クラシックなので、頭の上あたりだけでなってるのはちょっと・・・・3Dと表現しときましょっか??)
2.高音は、伸びのあるもの。低音は、濁りがないもの。クリアと表現するのかな??
3.音の濁り(くもり)がないもの(空気感??)
4.メリハリがあるもの(クラシックだと、これが一番重要な感じがします。ピアノの曲など特に重要)
5.カナルまたは、インナーイヤーのもの
6.ボーカルが後ろに隠れないもの。(極端に後ろに行かなければ・・・)
7.予算は2万円
8.なるべくホワイトノイズが乗らないもの(持ってる人しかわからないので、無視してもいいですよーー)
9.どちらかというと、バランス重視です。(音域が限られていないものかな==)
以上です。遮音性などはまったく気にしないことにしました。(高くても・低くても)音質重視でwぜひぜひ、みなさんの持論を主張しまくってください!!
ご意見お待ちしております。
この意見を参考に、2月ごろまで下調べをして、ヨドバシ秋葉で購入しようと思います。(視聴の数が一番多いようなので)
書込番号:7173533
0点

追加で音が硬くないもの。やわらかいのがいいかな=
ヴァイオリンの音とかもねー影響ありそうだから。
書込番号:7173538
0点

HD30GB9ご購入おめでとうございます。
ところで今まで使ってみえた機種とイヤフォンを教えていただけると話が合うと思いますが・・・。
書込番号:7173588
0点

すいません。
今まで、型名がわかるようなイヤホンは遣ったことがないんです。ww
付属品などのを使いまわしてきましたから。携帯についていたのやら、ウォークマン(カセット)についていたのやら、d−snapについていたのやらwwww
唯一買ってみたのが、sonyのMDR-XD100(ヘッドホンですが)です。
安いタイプですが、自分的には、音の広がりは満足なのですが、曇ってるような感じがするんで・・・・
書込番号:7173606
0点

>聞くジャンルは、クラシック・J-POPです。アドバイスよろしくお願いします。
あと予算で変わりますので・・・。 ただ初めから超高価なものを入手し、失敗するとがっかり ですよね。 10千yen未満で購入され、ステップアップするのがよいかと。
クラシックもということに鳴ると限られると思います。 K324P、CX400、C711,C551、FX300・・このあたりかと。 いずれも素晴らしい機種です。
詳細は、
http://review.kakaku.com/review/evaluateranking/CategoryCD=2046/RankingSpanCD=1/
書込番号:7173710
0点

なかなか、自分の想像してたのと違う答えが返ってきて、ちょいと嬉しい感じです。自分的には、e2cか、er6iか、ep220?辺りかなとおもったんですけど・・・できるだけ、いろいろな情報を集めてみようと思います。何かありましたら、教えてください。
書込番号:7173853
0点

>5.カナルまたは、インナーイヤーのもの
意外とこの条件がキツイ気もする。
コレを除けば、ATH-ESW9が最も要望に近いと思う。
オーバーヘッドだから論外だろうけどさ。
カナル型だと、イコライジングでの調整を前提にATH-CK9とharman/kardonのep720の2機種を推薦しておく。
インナーイヤー型は、前スレと同様にATH-CM700がベストだと思う。
書込番号:7173924
0点

どうも。
少し試聴しただけなので参考にならないかもしれませんが、JBLのReference 220もいいですよ。とにかく低音は質がいいです。迫力のある低音でなく、綺麗な低音というものにはなかなか出会えません。一万円の機種ですから、高音に関しては予算の二万円以内の機種には若干劣るかもしれませんが、低音はなかなかいい勝負できますよ。
ATH-CK9は私の愛器ですが、低音は質はいいのですが量が不足しています。屋外や騒音の多い場所での使用では中高音特化のイヤフォンになってしまいます。高音の質に関してはすばらしいといえますよ。ボーカルも「聴こえる」ではなく、「歌っている」というイメージですね。解像度も高いです。余談ですが、白の場合はコードが汚れやすく、手入れが大変です。
CK9を購入する際に店員さんに「高音重視のカナル型イヤフォンでオススメの機種」をいくつか聴かせていただいた中にharman/kardonのep720もありましたが、CK9よりも若干硬い音でした。解像度はなかなかよかったのですがね。
インイヤー型は、私もATH-CM700をオススメします。
書込番号:7174526
0点

JBLのReference220は
音が硬すぎることもないですし
伸びもあります
ピアノとの相性がかなりいいです
自分は昔、同じKENWOODのGB7と、そのくみあわせで使用してました
「クリア」にこだわるなら、SONYのEX90、さらにex90の音漏れが気になる場合は
KENWOODのKH-C711がいいと思います
ちなみに、この3機種はすべて、ノイズ拾いにくいですよ
書込番号:7174844
0点

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。ところで、ちょいと量販店を覗いたところ、ec700というのを見つけました。とても装置感の良い製品でした。ところで、cm700と、音質的にかなり違うのでしょうか?それから、走ったり、歩いたりすると、カナルはとれてしまうのでしょうか?カナルは、歩きなどでは、使えないのでしょうか?
書込番号:7176182
0点

EC700は聴いたことがないので、回答を控えさせていただきます。
カナル型については、機種にもよりますがよほど激しい動きでなければまず外れないと思います。ただ、遮音性の高い機種ほど運動しながらの使用ではタッチノイズや自分の足音が気になりやすいですね。
書込番号:7179129
0点

やはりそうですか。
なんだかいろいろな意見を聞くたびに、いろいろほしくなっちゃうんですよねw
それに、あれはどうなんだろぅ・あっちのは???なんて目移りしちゃってw
ところで・・・・・
カナルタイプのを装着したまま寝返りを打てますか??痛いですか??
書込番号:7179151
0点

遮音性の高いカナル型は周りの音が聞こえ難い(自分の音はよく聞こえるが)
そんな状態で走り(歩き)回るのは危険。
EC700とCM700は音質に違いあり。
EC700の方が高音寄り。
EC700は、ハンガーで固定が楽というメリットがあるが、それがデメリットなる場合もある。
個人的には、装着で微調整の効くCM700の方が色々と有利だと思う。
・・・耳に合わないと外れやすいけど。
予算2万円で「コレを買う」より「アレとコレを買う」の方が良いかもしれん。
書込番号:7179306
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 13:10:18 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/25 15:46:47 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/25 10:42:07 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 14:33:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 11:39:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 20:57:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 2:51:15 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 13:13:37 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 20:18:21 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/23 11:18:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





