『低画素デジタル一眼作って』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『低画素デジタル一眼作って』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

低画素デジタル一眼作って

2008/01/29 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:369件

高画素=高画質では無い事は、今更言う必要は無いですよね?
画素数信仰が売り上げのポイントとは聞きますが、シニア携帯が売れてるように
決して高機能だけが販売戦略の一つではないのでは?
私はK100D使ってるので非常に使いやすく満足してます。
後継のK200Dは1000万画素になり、やはりレンズへの要求が高まったためか?
キットレンズも改良されましたね。
よく言う画素ピッチの問題も、技術の進歩で補っているようですが、では今の進化した
画像処理技術で600万画素の画素ピッチに余裕有るCCDを使えば、更なる高感度ノイズレス撮影や
連写(連続撮影といった方が良いかな?)や書き込みの処理も早く出来るのでは?
一般的にA4以上にプリントします?
画面で等倍鑑賞ってあら捜しみたいで、鑑賞ではなく鑑定ではありません??
もちろん高画素追求の高性能機も良いのですが、入門機まで10Mオーバーはどうか?と。
一番思うのは、今の技術で600万画素機作ればISO3200常用くらい出来そうなのに勿体無い・・・って思うのです。
メディアやパソコン、ストレージにも優しいと思うのですが如何でしょうか?
私はファイル容量に優しい分、保存はRAWでDVD−RAMに。
観賞用にはDVD−RにJPEGで保存しています。(2重化の意味も含めて)

書込番号:7310444

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/29 10:36(1年以上前)

入門機は600万画素でいいかもしれませんね。

書込番号:7310474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件

2008/01/29 10:39(1年以上前)

自分も600万画素あれば十分だと思います。
A4でプリントすることも滅多にないですし。
噂レベルですがD40x後継機はどうやら1000万画素越えになるようで。
高感度重視の方はD40の在庫がある内に1台抑えておくべきかもしれませんね。


Nikon D60は10MP?
01/29/2008 ニコン

Digital Photography Reviewの掲示板より

Nikon D60 の噂が投稿。10.2MP、Airflow Control System採用のダストリダクション、
Active D-Lighting、D40継承ボディ、秒間3コマ、AF3点、ファインダー 0.8倍、モーターなし、2.5型液晶など。

書込番号:7310489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/29 10:58(1年以上前)

こんにいちは。

全く同感です。
何でこうも高画素化が進むのですかね?
携帯電話に付いているカメラでも、500万画素なんてアホみたいなのが出ているご時世ですから、
しょうがないのかもしれませんが、なんとかしてもらいたいと思います。

書込番号:7310551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/01/29 11:06(1年以上前)

先日キタムラでは D40xはディスコンだがD40は当面継続だと聞きましたが
どうなんでしょうね。

今、D40も含めて、どの一眼買うか悩んでるのでもうちょっと待って欲しいです。
自分も高画素化は余り好ましくないと思ってますので。

K100DsもK200Dになり1000万画素化してしまいましたしねぇ。。。

書込番号:7310581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2008/01/29 11:48(1年以上前)

高画素高画質信仰があるならば、
その逆も信仰に私には思えます。
高画素が高画質にならない原因を解決していくのが
本筋のような気がします。
もちろん天井はあるとは思いますが。

書込番号:7310705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2008/01/29 11:55(1年以上前)

お返事頂きありがとうございます。
有名人?にレス頂き光栄です。
低画素信仰ですか・・・?
一応メリット述べて書いたつもりなので、純粋に技術的にメリット生かした
商品化はどうか?と、ニーズも有るよって話で信仰心は無いつもりなのですけどね。
反論だけ書くと荒れる材料になりますからメリット重視で書いたつもりでした。
ご意見は素直に頂戴します。これに反発しても良い事有りませんものね。

書込番号:7310723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/29 13:39(1年以上前)

D40よりもD40Xのほうが売れていたようですから、メーカーが高画素化に向かうのもやむをえないかも?

http://bcnranking.jp/news/0712/071219_9357p1.html

書込番号:7311108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/29 14:03(1年以上前)

>携帯電話に付いているカメラでも、500万画素なんてアホみたいなのが出ているご時世ですから、
そのアホでスマソ(W53CA) m(__)m

私も600万で十分なんですが、600万をドナして1000万を予約してしまいました。
600万のままK200Dになっていたとしても、同じようにドナ&予約したと思います。
K200Dへの期待は、
1.ダイナミックレンジ拡大機能。
2.WB微調整。
3.ISO100。
(画質では200の方が好ましくても、100が使いたい時があるかも・・・)
4.SPコーテイング&あまり期待していないDR。
5.ダストアラート。
(自分でペッタン棒するとき楽チンそう)
6.防塵・防滴。
1000画素はオマケのような感覚で見ていますが、望遠不足の場合のトリミングに活用しようと思います。

書込番号:7311189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2008/01/29 18:24(1年以上前)

またまた有名な方々から返信が。
タイトルは低画素って書きましたが、決して低画素とは思っていません。
ベリーな画素数ではないか?(ベストは800万画素かも?)
そう思うのが、時代遅れの古い考えなんですかね・・・
しかし、今の技術で600万画素CMOSセンサ作れば、キレイなISO3200画像
を吐き出してくれそうなんですけどね。

書込番号:7312088

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/29 18:39(1年以上前)

祭まつり祭さん、に賛成です。

でも。
高・付加価値(高画素、高感度、LV、ごみとり…。)のおかげで、在庫処分ファンは愉しいですよ。K100Ds、D40、買うなら今!


書込番号:7312150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/29 23:15(1年以上前)

画素数が多くても、技術的には高感度低ノイズや高ダイナミックレンジは可能です。
私があまり高画素を望まない理由の一つに、あまり画素数が多くない方がレンズに優しいということです。
聞くところによると、今度の1Ds IIIなんかだと現在のレンズの解像度を上回っているらしく、
かなり高解像度のレンズでないとカメラの性能を発揮しきれないとか。
そんなレンズ高くて手も足も出ません。
普及レンズでそれなりに写ってくれる程度の画素数が理想です。
APS-Cで600〜800万画素・フルサイズで1,000〜1,200万画素あたりかな?

書込番号:7313914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/01/30 00:42(1年以上前)

 個人的には600万画素でも ISO12800、秒24コマ位いってくれればあり難いですけど、
なんせ今のデジカメはフイルムに追いつけ追い越せですから、そのうち一眼では1800万くらいが標準になると思います。

書込番号:7314447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/01/30 08:10(1年以上前)

400万画素でも普段使いには十分です
工夫すれば全倍に伸ばせます

ISO400までしか使えないといわれるD2HでISO1600とかよく使います

ネットの掲載や、プリントでは、下手な写真と言われても、画質が悪いという人はいません

高感度、高画素機はもちろんいいですし、欲しいですが、買えないです
サンニッパと同じようなもので、なければないで、それに見合った写真を撮ったり
工夫で何とかしています


書込番号:7315103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2008/01/30 09:27(1年以上前)

>画素数が多くても、技術的には高感度低ノイズや高ダイナミックレンジは可能です。

可能だと思います。
その技術を生かせば、APS−Cで600万画素なら更なる高感度耐性持ったものが作れるのでは?と思っております。
事実D40よりD40Xには同等技術ならノイズ多いですよね?
D40Xの方が売れてる現実見ると、メーカーが本腰にならぬ理由も分かりますけど・・・
でも高感度に特化した売り方をしていないので、皆が同じ方に進まなくても、特に2大メーカー以外がやってみれば面白い事になりそうですけど。

書込番号:7315237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2008/01/30 14:54(1年以上前)

正直、もっと賛同の声が来ると思っていました。
それが目的では有りませんが、この状況を見ると高画素以外は望み薄、これが現実って感じですね。
逆に言えば、10Mピクセル=高画素と表現していますが、今の時代もう高画素の部類ではないのかも知れないですね。
ただ、D60出てもD40XではなくD40を残して欲しいとの声も有るようですし、ニーズは有るようです。
商売として旨味は無いのかもしれませんけど。

書込番号:7316259

ナイスクチコミ!1


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/01/30 17:43(1年以上前)

祭まつり祭さん、こんにちは。

こういうことは考えられないでしょうか。
過去の製品(フィルム機でも、低・画素機でも)で満足している人は、新製品には興味がなく、ここもみない。中古品も含めると、おそろしいほどの低価格で投売りされているので、故障した際の予備機も含めて入手しておくことは、お財布と相談するまでもないほどに容易です。

ここをみて、レスして、発表会にでかけて、発売日に購入して、実地テストして、メーカーに改善要望・・・。
という方たちにとっては、画質や操作性はどうでもよい。(暴言1)
流行の先取りで、「話題の新製品」に興味があるのです。(暴言2)
[新製品]→高画素機→高性能レンズ→大容量高速CF/SD→高性能PC→高精細プリンター→大容量HDD→[新製品]

もちろん。これまであきらめていた撮影が可能になる機能(超高速連写60コマ/秒、高感度ISO10000? 手振れ補正、ライブビュー、など)を待ち望んでいた。というのなら、とびつくのも理解できます。
高画素機も「海岸で撮影した画像データから、砂粒を数えたい。」なら。

メーカーとしても、ひとつ購入したら孫の代までというより、新製品を投入するたびに次々と購入してくれるほうが、企業として大切です。この悪循環というか、社会の摂理?によって、優秀な開発者と熱心な写真家を、疎外しているような感じがします。
(暴言、不快と感じられましたなら、ひらにご容赦願います。この意見に到達するまでに、どれだけの授業料を支払ったことか・・・。)

書込番号:7316820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/30 17:54(1年以上前)

>海岸で撮影した画像データから、砂粒を数えたい。

等倍ヲタクにはぴったりかも?(暴言3)

>この意見に到達するまでに、どれだけの授業料を支払ったことか・・・。

(暴言1)と(暴言2)を、実践なさっていたのですね。(暴言4) (*o*)☆\(^^;)

書込番号:7316860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/30 18:03(1年以上前)

私の場合は、今のよりあきらかに画質が劣ると言うもので無ければ、高画素数には無頓着になりました。
たまに「それ何万画素?」と聞かれて答えると、「へェ〜」と驚かれる事もありますから・・・。
何と応答すればいいのか迷いますが、別に悪い気もしません。^^;

書込番号:7316888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/01/30 18:12(1年以上前)

ちょっと補足。
高画素数の方がいいと言う意味では無く、高画素数でもいいと言う事です。
そんなに永くもないデジカメ暦ですが、高画素数になって悪くなったと感じた事はありません。
同じ技術で低画素数なら、もっと良くなるのだろうとは思いますが・・・。

書込番号:7316938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件

2008/01/30 19:07(1年以上前)

高画素否定論者みたいになってますが、あくまで進化した技術で余裕有る画素ピッチで絵作りしたら凄いのでは?という気持ちです。
当然600万画素使用の私も、次機種では1000万画素を手に入れるでしょう。
そうなれば2GのSDも買い増さなきゃいけないな、PCもRAW現像に応えられるかな?
K100D使いですから上位機種のK10Dも購入検討しても、ISO800ノイズは画素ピッチに余裕有るK100Dの方がノイズレス・・・
こんな事を考えているうちに、自分自身での高画素化はメリットよりデメリットの方が多いのでは?とネガティブ志向になってたかもしれません。
キットのレンズも1000万画素の対応が難しいのか?設計変更有ったようで、ネガティブ志向に拍車かけたかもしれません。
決して高画素を否定するつもりは有りません。
隅に余計な被写体有ってもトリミング修正容易でしょうし、手持ちレンズの望遠が伸びたとも取れるかも知れません。
メーカーさんが駄作を発売する訳も無く、新しいものには新しい物の良さも当然ありますよね。

書込番号:7317159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/01/30 19:30(1年以上前)

>あくまで進化した技術で余裕有る画素ピッチで絵作りしたら凄いのでは?という気持ちです。


激しく同感です。

書込番号:7317260

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング