


はじめまして
K100Dでデシイチデビューして早1年です。
ラジコンのサーキットを運営しているのですが
レースの様子を綺麗な写真に収めておHPに掲載し客さんに
喜んでもらおうと思ったことがきっかけでした。
最初はコンデジで撮っていたのですが、納得できなくなってしまって
当時手ブレ防止機構を内蔵していて入門機として人気のあった
K100Dレンズキットをチョイスしたのでした。
直後に標準レンズでは迫力に欠けると思いタムロンの
28−300mm等を購入しヘタなりに撮っていたのですが
満足のいく写真が撮れなくて悩んでいます。
残念なことにPENTAXではレンズの選択肢が狭く
ボディ自体の性能にも限界を感じ始めています。
600万画素というサイズは私の使い方にはちょうど良かったのですが
撮影する現場が屋内で照明も少なめということでF2.8クラスの70−200の
レンズが欲しかったのですがラインナップにない状態ではSSも稼げず連射も厳しい。
元々連射向きのボディでは無いですし。ストロボを買ってSSを稼いでも連射は無理
ISO感度を上げるとノイズ乗りが激しいし・・・と、ストレスを感じてます。
レンズ資産と言えるほどレンズも持ってませんし、システム換えなら
今がチャンスなのかなと思っています。
1DMark3とF2.8 70−200ISとストロボとメディアで
大体70万円くらいかなと思ってますが、私が持っても宝の持ち腐れ
猫に小判状態な気がして、いまいち踏み切れないでいます。
レースの実況の合間の撮影ですからじっくり撮れる状態でもありません。
だからこそ歩留まりは確保したい。もちろん連射も使えるに越したことはない。
D300、40Dも候補に上げています。
出費は少なければ少ないほど助かりますから・・・
カメラと言いますか撮影に詳しい皆様のお知恵をお貸しください。
私の使用条件でのお勧めってありますか?
もっと使用条件を詳しく書いたほうがよければご指摘ください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:7362410
0点

現状よりレンズが2段明るくなってもブレが4分の1になるだけです.
もしまだ試していないなら流し撮りをためされては.
あるいは後幕でストロボ焚くものいいかも.
連写はあればあるほどいいと思うけど,秒間何コマのカタログ値を出す
ためには大体だけど1/20より早いSSでないとだめかも.
Exif付の写真を貼るか,SS ISO F値を記載してください.そうしたら
現場の明るさとどのぐらいのSSが欲しいのか把握できますから.
F2.8は暗いレンズかも.F1.4,F2.0のレンズも考慮されては
書込番号:7362495
1点

素人ですが、ニコンD3と24-70F2.8だったらトータル5段ぐらい変わりそうだから何とかなるんじゃない?F1.4はピントが大変のような・・・すみません素人で・・・
書込番号:7362603
1点

いまだとやっぱりD3なんでしょうね。レンズは皆さんがおっしゃているものでいいと思います。
あとはまだ発売されてませんが、EXILIM PRO EX-F1なんていいのかも?ただ暗いとどうなるのかわかりませんが。
書込番号:7362749
1点

ラジコンカーのコースで室内だと思っている以上に暗いのと
車の速度も速いので被写体としては、かなり難しいですね。
明るいレンズにするとシャッター速度は稼げますが
被写界深度が浅くなるので本物の車の撮影よりも
ピント合わせが難しくなりますし...。
取りあえずは、カメラレンタルしている所で一度カメラとレンズを
数日レンタルしてみてから決められてはどうでしょうか?
書込番号:7362775
1点

難しい被写体ですね
ボクも航空機や犬を撮っていますが、屋内を走り回る犬なんかはめちゃくちゃ難しくて諦めました。
40Dを使っているのですけど、たぶん40Dは完全に検討外になってしまうと思います。
グレーの路面に向いて撮るので、只でさえSS落ちるのでさらに難しいと思いますが
撮り方にもよると思います。
三脚とまでは言いませんが、ある特定の場所を置きピンで連写(可能かどうかちょっと判りませんが)なら
高感度&連写に強い機種
手持で車を追いかけるなら高感度&AF性能
って結局D3になっちゃいますね^^;
K20Dの高感度もスゴいみたいですけど、連写も3コマでAFが付いていけそうも無いですし
明るさに問題無ければD300はアリかも知れません
あと航空機を撮ってる身からしますと、多少長いレンズで距離を置いた方が相対速度が下がるので撮り易くなるかとは思います。
書込番号:7362851
1点

やっぱり、D3、D300にVR70−200F2.8がいいと思います。
書込番号:7362945
1点

万年悩み人さん
実車と違って、かなりクイックな動きをしますし、近い距離でチョコマカと走行するので難しいですよね。
まずは、現状の所持品でやるだけの事をして考えた方が良さそうですよ。
どの程度のシャッタースピードが必要なのか、ラジコン仲間の方にお願いして屋外を直線だけ走ってもらい
そこをシャッタースピード優先の置きピンで撮ってみましょう。
1/400位からスタートしてみて、何枚か撮ってシャッタースピードを落とす、
同じ様に何枚か撮ってシャッタースピードを落とすを順々に繰り返します。
これで歩留まりの良かった最低限必要なシャッタースピードが把握できると思いますし、
直線だけなら撮影にも集中出来ると思います。
屋内で再び直線だけ走ってもらい、屋外での限界シャッタースピード以上が出せるように感度を上げフラッシュも併用してみましょう。
お手持ちのレンズでは厳しいかもしれませんが・・・これ以上の速度が確保出来なければ、室内では撮れないと思います。
この時点で、どのようなシステムが最良なのか検討すれば良いでしょう。
どの程度のレンズやボディが必要なのかも選択しやすくなると思いますよ。
書込番号:7363320
2点

やはり皆さんオススメのように現在買える最高の機材にするのが後悔は一番少ないとは思います。
それでも一応こんなのもあります的にオリンパスE-3+35-100mmF2.0という組み合わせを提案します
オススメな点は
・D3に比べると安価であること
・他社にはないF2.0通しの70-200mm(35mm判換算)ズーム
・フォーサーズ規格なのでF2.0の絞りでも35mm判のF4.0相当の被写界深度を稼げる
・ボディ内手ぶれ補正
・ダスト対策が優秀
マイナスな点は
・総画素数が1000万画素
・高感度性能が弱い
・毎秒5枚の連写性能があるが連写中もピントを合わせ続けるC-AF時は連写スピードが落ちる
・超音波モーターを搭載していないレンズなので合焦速度に不安
ご参考まで
書込番号:7363480
1点

この選択肢なら私も、D300+AF-S70-200VR2.8を勧めます。
もしくは単焦点の明るいレンズを。
EOS40Dも悪くはないですが、面AFには適いませんからね・・>D3/D300/EOS1D系
ただどうもスレッド主は、「積極的に高いカメラを必要」としているわけではなさそう
ですので、もっともコストパフォーマンスに優れた組み合わせが良いかと思います。
D300+グリップ+AF-S70−200f2.8VRと標準レンズ1本ぐらいでいいんじゃない
ですか?
書込番号:7363490
1点

万年悩み人さん
私もカーレースが好きで何回かサーキットでの撮影をしましたが、
ろくな写真が撮れないシロートの意見ですが、参考になれば幸いです。
D3(11コマ/秒(クロップ時))、1Dmk3(10コマ/秒)のように連写速度が
速ければ良い写真がとれるとは限りません。
撮影画像を見たら、たまたま良い写真がある確率は高いですが、
自分のイメージする写真をいかに撮るかを考えたとき、D3や1Dmk3のような
カメラでなくても撮影は可能だと思います。今お使いのK100Dでもある程度
は撮れると思います。(ノイズの問題等、他の理由でだめな場合があります)
ラジコンを撮る場合、撮影距離があまりないので、動きを捕らえるには
通常のカーレースを撮影する以上に困難です。
AFでは追いつかない場合が多いので、マニュアルフォーカスでの撮影を
試してみるのも良いかと思います。
レンズについてはF2.8程度の明るいレンズを使われるのが良いかと思います。
カーレース等を撮影の主な目的とされるのであれば、残念ながらペンタックス
はお勧めできません。今度DA200mmF2.8ED[IF]SDM,DA300mmF4.0ED[IF]SDM
が発売になりますが、ここは、キャノンやニコンでしょう。
ただし、レンズの値段は他社の2倍くらいはしますので、覚悟して買いましょう。
また、レンズは割と長い間使っていられますが、デジカメは意外と周期が
短いです。とりあえずD300や40D等の中級機種と明るいレンズを購入して
腕を磨くのが良いかと思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:7363554
1点

皆様返信ありがとうございました。
返信いただいた内容を何度も見返して参考に良い選択をしたいと思います。
LR6AAさん
流し撮りは何度も試しましたがいずれも縦ブレが出てうまく行きませんでした・・
もう一度貼りますがSSは1/125s ISO800 f/4.5です。
にこにこkameraさん
D3でトータル5段!ん〜でも50万を切ったとは言えハイエンド機を
私みたいなのが持っても使いこなせるかどうか・・・
24-70じゃ小さいんじゃないかなと思いましたが
いまが600万画素ということを考えれば十分ですね。
MACdual2000さん
やはりD3がお勧めですか?
カメラを趣味にしないといけなくなっちゃいますね(笑)
@もも@さん
D3・・・・フラッシュ無しでもいけるなら候補に
入ってきますね。
ichibeyさん
そうなんです。屋外のコースもあるんですが
そっちは中々良い写真は撮れているんです。
屋内コースは照度不足とコースレイアウトが
小さいため流し撮りとなるとかなり無理があるみたいです。
優れたAFと高感度に強いカメラでカバーできれば良いんですが。
レンタルは良くオークションで見ますがちょっと怖いです。
たこやきソースさん
40Dは落選ですか。確かにキタムラで40DとD300の
AF追従テストを店員さんの協力を得て行った時は
若干D300に分がありました。
店の中を何回もダッシュしてもらって申し訳ないなぁと
思いながら連射で追いかけましたがRCカーとなると
その何倍も俊敏ですからね・・・・。
離れても大丈夫な通しのレンズってことになるとやはり
2.8/70-200ってことになりますか。
続きの方申し訳ございません。
また後で来ます!
書込番号:7365526
0点

50mm 1/125であれだけ動くならAFとかの追従性というかファインダー
で追えるのか疑問です.走るコースが決まっていれば流し撮りはできそう
に思いましたが,MFの方が歩留まりよさそうですね.1/125で流し撮り
できないっていうのがちょっとわからないのですが,いらないブレは
前後のフォロスルーを長めにとって素振りするといいかも.
コース決まって無いならあきらめて広角+ストロボで撮ってトリミング
も現実的かもしれませんね.
レンズの明るさと高感度は改善できそうに思うので,70万円ぐらいあれば
ウェブサイト用途とかならかなり改善できると思います.
ISO1600 F2.8でも3段,ISO3200 F2で5段ですか.
ブレも8分の1,32分の1とかなり改善できそうですね.
ひとつ疑問なんですが,
止めて撮りたいなら車に静止してもらった方が楽ですよ.
作例の背景にあるコを撮ったらしゃきっと撮れると思います.
機材投資にお金もかからないしw
>屋外のコースもあるんですが
>そっちは中々良い写真は撮れているんです。
こっちの良い写真(目的とする表現)がわかったほうがレスしやすいかも.
書込番号:7365987
1点

屋内サーキットの動画です
http://jp.youtube.com/watch?v=HqxPvcMJM0E
被写体の様子が良く分かるかと思いアップしました。
ブッチのパパさん
D3に行くかD300に留めるかが大きな問題ですね。
AF性能に差があるならD3でしょうか
elpeoさん
屋外サーキットでは1/350、ISO200程度でとることが多いです。
ストレートは速すぎて撮る気にはならずに今まで撮ったことないです(笑)
屋内ではそのスピードですと完全にアンダーです。
内臓ストロボもオート設定のままで試しましたが
不自然な絵になってしまい、納得できるものではありませんでした。
確かに撮影慣れしてないですからまだまだ出来ることは
あるでしょうが、ここは機種を変えてみたいと思ってます。
ダーク小松さん
オリンパスE-3+35-100mmF2.0ですか。調べてみますね!
高感度ノイズが強いのはちょっと厳しいかもしれませんね。
TAILTAIL3さん
D300+AF-S70-200VR2.8がコストを含めてバランスが
いいでしょうか?確かに仕事道具として考えてますから
必要最小限でいいんですが。
となるとバッテリーグリップをつけて11枚/SでAFが追いつけるかですね。
40Dと比較したときは標準状態でしたから。
ronjinさん
MF撮影は実は屋内において多用してます。
屋内は特に車の動きが速いのでAFスピードが追いつきません。
しかし、腕が悪くジャスピンとはいかないのです。
使っているレンズが暗いですから、開放で使っているせいでしょうが
中級機でAFで考えるならD300を選択したほうがよさそうですね。
LR6AAさん
広角でトリミングも一つの選択肢ですね。広角の単焦点ならかなり
明るいレンズを選択できるでしょうし。
車を置いて撮影はレースリポートとしてどうでしょうね(笑)
悩みは尽きませんね(汗
書込番号:7366681
0点

あのーすみません。私だったら動画をプレゼントしますが・・・
天井に1個、コーナー4〜5ヶ所にレンズをセット如何でしょう?
静止画でしたら専用の寝そべって撮れるスペースを設ける。低い三脚に自由雲台でカメラを左右に振って背景が流れるカッコイイ写真に挑戦してください。
素人の意見なので、他にもっといい書き込みがあると思います。練習をすれば、中級機F2.8で出来そうですね。K100Dは私も持ってます。7コマぐらいで連写ストップバッファメモリ不足でパワー不足です。
書込番号:7366857
1点

にこにこkameraさん
あ!確かに70万となるとネットワークカメラ数台、いけますね・・・・
んーーーーーー
三脚はベルボンのEl Carmagne 645持ってるんですよ。
流し撮りにと思って買いましたが屋内では広げるスペースが無いんです。
広げたところに車が突っ込んできても嫌ですからね(笑)
書込番号:7366978
0点

万年悩み人さん
機種を変えるのは全然構わないです。
私が伝えたかったのはシャッタースピードの限界点ですね。
屋外撮影でのシャッタースピードを基準にして、機種・レンズの選択をしないと
状況は変わらないままで、連写に頼っても僅かに成功率が上がるだけだと思います。
>屋外サーキットでは1/350
と言う事は、屋内でこの位のシャッタースピードを確保しないと難しいと思います。
F2.8よりも更に明るいレンズ(単焦点)の方が、良い結果を生みそうな気がします。
高額な投資になりそうなので、下記の様なところで一度レンタルし、
機種選定するのも良いと思いますよ。
http://www.maprental.com/index.html
http://www.rentalcamera.co.jp/
書込番号:7367064
1点

動画みました.おもしろそうですね.
私なら,,,
奥のストレートで流し撮り
真ん中あたりで奥から手前にくるコーナー旋回中に後幕シンクロ
とかを試すかな.今回のような流し撮りに三脚はいらないですよ.
>屋内は特に車の動きが速いのでAFスピードが追いつきません。
>しかし、腕が悪くジャスピンとはいかないのです。
>使っているレンズが暗いですから、開放で使っているせいでしょうが
上位機種でも同じだと思いますよ.たとえずーとファインダーで
捕らえられても,あっちの動きがトリッキーだと動体AFもきびしい
と思いますよ.
明るいレンズで開いて撮ったら歩留まり落ちそうですね(−−;
慣れたら追従できるのかもしれませんが,MF,MEでポイント決めて
単写でいい気がします.
書込番号:7368452
1点

多分撮られたい写真は直線を走行している物を単に流し撮りしたものでなく
お客さん同士がバトルしている所でコーナー等のカーブでの撮影シーンを
撮影したいと思っている様に感じましたが、如何でしょうか?
自分はカメラに嵌る前はRCカーをやっていて室内サーキットへ行ったりも
していましたが、個人的には走行中にフラッシュを焚かれたらかなり困ると
思います(直線走行中ならまだしも、コーナー等ではクラッシュしかねないので)
基本的には有る程度撮影ポイントを絞り込んで、置きピンと連射で被写体を
狙うのが良いかも知れませんね。
この場合、慣れてくれば走行中のRCカーが、どのくらいの速度で、どのポイントへ
来た場合にシャッターを切れば間に合うか判ると思いますので、後はその時に
絞り、シャッター速度、ISO感度がどういった関係になっているのかを一度再確認
されて、その後に必要感度から各カメラの作例を調べてみて、それからelpeoさんが
紹介されている様なSHOPのレンタルで一度カメラとレンズを借りてみるのが
良いと思います。
あと明るいレンズも良いですが、場合に依っては被写界深度が絞り解放では、
浅くなりすぎてしまうのでご注意を...
書込番号:7368538
1点

elpeoさん
レンタルのHP覗きましたがレンタル費用も結構しますね(汗
少なくても2泊させないとダメですから。D300+70-200だと
保証つけて4万円ほど。購入資金に回したいです・・・
屋内で1/350の確保となると選択はすごく絞られますね。
単焦点の明るいレンズを視野に入れればD300でも良さそうですし。
撮って出しはしてないですから一段暗め、SS優先で撮影して
現像で明るくしても良いかもしれませんし。
LR6AAさん
そうなんです。ラジコンも子供のおもちゃって次元は超越してて
年間100万以上消費する人も少なくないです。
道具を使った趣味はすべてにいえると思いますが余裕があるなら
良いもの買っとけって私も勧めてますし、いくら高性能でも
使う人次第なのは理解してます。
やってみたいのは比較的長い旋回のコーナーでの流し連射です。
一発撮りよりは使える絵が残ってそうというのが理由です。
撮るほうの動きの予測も小さいコーナーよりはしやすいですし。
ヘタな鉄砲数打ちゃ・・・・当たらないですかね(笑)
でもこれじゃ上達しませんよね。
一度カメラだけもってヨソのサーキットに修行に行こうかな。
ichibeyさん
ひとつの絵に何台も走ってるのが私は好きです。
ターゲットの車はジャスピン、そのほかはややボケぐらいが。
ラジコンなさってたんですね。フラッシュ気になりますか・・・
コントロールスタンドに向けて焚くような事はないように
気をつけてやってますが、それでもだめでしょうか?
今度のレースの時参加者に聞いてみたいと思います。
確認するポイントを教えてもらったので撮影テクニックを
磨いて行こうと思います!
皆様に戴いたご指導、ご意見をもとに
D300+70-200+広角単焦点+バッテリーグリップ購入で
進みたいと思います。
書込番号:7369245
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/27 16:23:13 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/27 19:11:14 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/27 19:18:12 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 16:32:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 20:34:59 |
![]() ![]() |
46 | 2025/09/27 16:08:34 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/26 9:00:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





