


はじめまして。
私は、5年ほどコンデジ(すべてソニー)を使っていました。
しかし、手振れやAFのピントずれ、もっといい写真をとりたいという思いからデジ一を購入しようと色々調べ、以下の5機種に絞りましたが、実際どれを買えばいいのか迷っていいます。
違いなども含め、アドバイスをください。
1、Canon EOS Kiss X2
2、OLYMPUS E-410
3、OLYMPUS E-510
4、SONY α200
5、SONY α350
撮影対象は子供・風景がほとんどです。
この先運動会など少し離れたところからも撮りたいと思っていますが、どのくらいのズームがあればいいのかも分かりません。しかも、初心者過ぎてあまりレンズ交換などの必要があるとごみが入ってしまったりするのではないかと心配があり、できるだけ広角から望遠までの幅のあるレンズにしたいと思っています。
色々と質問が多くて申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
書込番号:7410239
0点

室内でお子さん撮りなら明るいレンズが要りますね。
運動会も小学校になると300mmクラスの望遠が必要と思います。
(オリンパスなら200mmクラス)
更に、望遠は手ブレ補正付きが欲しいところです。
で、
1)Kiss X2 Wズームキット+50mmF1.8か35mmF2。
ボディ+18−250の高倍率ズームも手ですが、手ブレ補正が付かないのが気になります。
2)α350ボディ+タムロン18−250+シグマ30mmF1.4。
書込番号:7410871
1点

せっかくのデジタル一眼レフなのですからレンズ1本で済まそうとせず必要に応じて交換して楽しまれてはいかがでしょうか。
候補の中では室内・屋外ともレンズが充実しているのはキヤノンでしょう。
Kiss X2のWズームキット+EF50oF1.8が無難な選択かもしれませんね。
書込番号:7411201
1点

お早いご返答ありがとうございました。
〉花とオジさん
300mmクラスの望遠とは35mm換算ででしょうか?(すいません、こんな初歩の話で)
それとオリンパスでは200mmでいいというのはオリンパスはそれだけ大きく撮影できるということですか?
やはり単焦点の明るいレンズ(←使い方をいまいち理解していませんが)は子供を撮影するには必要と言うことですね。
〉→さん
やはりデシ一の醍醐味はレンズが交換できるということなのでしょうか?
となると、気になるのはレンズ交換時のゴミやほこりが入ってしまうことなのですが、頻繁に交換しても全然平気なのでしょうか?それほどまでにゴミ処理機能は安心なのでしょうか?
まだ扱ったことさえないのでほんとにわからないことばかりですいません。
書込番号:7411503
1点

>300mmクラスの望遠とは35mm換算ででしょうか?
実焦点距離です。
センサーの大きさによって画角が変るので、
KX2では換算1.6倍のなり、実焦点300mmは換算480mmになります。
オリンパスでは2倍になるので、200mmで換算400mmになります。
室内撮影はF2.8でも厳しいものがあります。
明るいズームがあればいいのですが、かなり高価なものになります。
キャノンの50mmF1.8は¥1万を切る安さで、安価な室内撮り用として定評があります。
書込番号:7414864
1点

>花とオジさん、ありがとうございます。
室内での撮影についてはF1.8ぐらいのものがいいわけですね。
となると、レンズ交換を結構しなければならないわけですが、
ゴミ処理機能などで完全に除去できるのでしょうか?
運動会などの撮影時に、外でのレンズ交換などは注意する点など
ありますか?
やはり、いままでコンデジを使っていたので、レンズ交換に関して
とて不安です。あまり気にすることなどはないのでしょうか?
書込番号:7415510
0点

50mmは室内ではチョット長めなので、本当は35mmF2やシグマ30mmF1.4が使いやすいと思います。
しかし、価格を考慮すると50mmF1.8がダントツです。
新しい内はカメラ内部からのゴミが付着します。
これには粘着性のある物があり、DRやブロアーだけでは取れずSCで清掃してもらうのがいいです。
(クレグレも酔って、自分で清掃しないように・・・)
シャッター回数にもよるでしょうが、ある程度経つと内部からのゴミは収束します。
その後に付くゴミはDRやブロアーで除去できるものが多く、あまり神経質になる必要は無いと思います。
取れない気になるゴミ付いた場合は、再度SCで清掃して貰えばいいと思います。
一眼はレンズ交換してナンボのものですから、ゴミを気にしてレンズ交換しないのは本末転倒かと思います。
私はあまり多く撮影はしませんが、必要な時には砂ホコリ舞う川原であろうと交換します。
しかし、必要も無いのにガチャガチャ交換して遊んだりはしません。
一応、
1.風向きに平行に姿勢を取り、
2.取り付けるレンズのバックキャップを緩め、(緩めるだけで外さない)
3.装着中のレンズを外すと同時にマウント開口部を体に軽く当ててカバー、
4.外したレンズを置いて、2で緩めてあったバックキャップを被せる、
5.2のレンズを装着して、
6.外したレンズのバックキャップを締める。
特に3.4.5を終えるようにしています。
書込番号:7415642
1点

花とオジさん、ありがとうございました。
各社のHPでレンズについてもいろいろ調べてみました。
確かにF1.8とかF1.4のレンズいいですね。
自分が撮影したい物を考えると、
1、室内外を問わず子供を写すためのF値の低いレンズ。
2、運動会や学芸会などの子供を写す300mm位の望遠レンズ。
3、風景用の広角レンズ。
の3つが必要そうです。
これらのレンズでお勧めの物などはありますか?また、これらのものを2つのレンズでカバーできるような物はないでしょうか?
書込番号:7416551
0点

2本でカバーしようとすると、
室内撮影では単焦点の明るさには叶いませんが標準ズームとして、
http://kakaku.com/item/10505511521/
運動会ではチョット短いですが学芸会主体なら、こんなのになっちゃいます。
http://kakaku.com/item/10501010046/
学芸会ではチョット暗いですが運動会主体と言う事で、
http://kakaku.com/item/10501011451/
か、
http://kakaku.com/item/10501011869/
3本なら、
http://kakaku.com/item/10505011514/
http://kakaku.com/item/10501011451/
http://kakaku.com/item/10501010008/
か、
http://kakaku.com/item/10501010010/
書込番号:7419887
1点

花とオジさん、いつもありがとうございます。
ほんとにいろいろとあるんですね。
HP拝見させていただきました。
パナソニックのカメラは、高倍率コンデジですか?
実は、デジ一検討の前に高倍率コンデジも考えたんですよ。
デジ一と比べてどうですか?
書込番号:7424744
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 6:44:55 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/28 6:35:13 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/27 20:40:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/28 0:08:38 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 9:59:55 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/26 16:32:41 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/27 21:34:26 |
![]() ![]() |
47 | 2025/09/28 0:19:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





