


デジカメ一眼、レンズのオススメをうかがいたく書き込みしております。
考古学、歴史学を生業にしている者なのですが、今まで使っていたニコンのコンパクトデジカメが壊れてしまったため、デジカメ一眼を視野に次のカメラを探しています。希望としては、、、
1.レンズ込み10万以下。メーカーは特に問わない。
2.レンズは、広角側28ミリ(35ミリ換算)は欲しい。24ミリならなおよし。望遠側は、さほどいらない。
3.撮影対象は、屋外の遺跡、屋内(美術館内)の遺物などです。特に、屋内撮影に強い機種はどれなのでしょうか?口コミを拝見する限り、ニコンD40が屋内に強いみたいなのですが、みなさんお子さんを対象にされている場合が多く、わたくしのケースとは少し違うのかな、とも思いまして。
4.撮った写真は、Power Pointなどで、映写幕(?)に映し出す場合が多いです。まあ、この場合はあまり高い画質は問われませんが。また、将来的には、本に自分の撮った写真を使えたらよいなあ、と夢想しておりますので、その場合はわりとサイズ大きめの引き延ばしが必要になると思われます。
5.屋外遺跡など、タフな環境にも耐えうる、丈夫な機種。
以上が希望です。10万以下というのは、どうもわがままな条件かも知れませんが、皆様、ご意見よろしくお願いします。
書込番号:7423597
0点

美術館は十分明るいところが多いと思いますがフラッシュ禁止のところが多いようなので、明るい単焦点でも手振れ補正の効くボディ内蔵がいいのではないでしょうか?
>屋外遺跡など、タフな環境にも耐えうる、丈夫な機種。
どの程度タフさが必要なのかはわかりませんが10万円以下ということなので選択は限られてると思います。
このクラスでは珍しい防塵防滴ボディの最新K200Dはどうでしょう?
もちろん使ったことはないですがレンズキットが10万円前後らしいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/01/24/7789.html
書込番号:7424197
2点

そうですね、K200の防塵防滴は魅力的です。
そのうえ、白飛び防止も期待できそうですし。
そして! ペンタには24ミリ(相当)始まりの標準ズーム
があるのです。16-45mmF4というやつで、画質はもちろん
キットレンズとは別格で、しかも望遠が弱いため「もってけ
ドロボー」的な安売り状態。しかもスレ主さまは望遠はさほ
ど不要とのこと。もうこれがイチオシですね。
とはいえ、「考古学」の屋外で仕えるようなタフなデジイチ
として真っ先に思い浮かぶのはオリンパスのE−3ではあり
ます。そして12-60mmというレンズが、オリンパスの場合には
24ミリ(相当)始まりということになります。
でもこれだと、予算を倍以上超過してしまいますね。大学(?)
の研究費の乏しさは想像以上なので、これは却下ですかね。
でも、メーカーが水をかけたり砂に埋めたりするパフォーマンス
をするくらいのカメラですから、「値段」と「重さ」に耐えられ
るのであれば、これに逝ってしまうのがよいかと愚考いたします。
ちょうど折悪しく、マップカメラでは12回払い金利1%セール
なんてのをやっていたりして・・・。
書込番号:7424211
1点

ボデイだけならSONYα200が手ぶれ補正内蔵で5万円くらいで、ダブルズームキットなら8万円くらいです。http://kakaku.com/item/00491211121/
ただレンズはDT16-105(このレンズはおすすめです。ボディと込みでお店との交渉次第では10万円でいけるかも)かシグマやタムロンの全域F2.8のレンズの方が方が目的にはあっていると思います。
書込番号:7424276
1点

一眼じゃないですが、RicohのCaplio 500G Wideではダメですか?タフさじゃ現行デジカメ(一眼・コンパクトを問わず)で右に出るカメラは無いと思いますが。一応、28mm相当の画角から85mm相当の画角までの光学ズームです。
なんでもかんでも高画質を求められても・・・。学術書の差し込み写真を、学術写真集や学術美術書レベルの自前の写真にしようなんて色気を出しているのでしょうか?
生業にしているという事は、美術館・博物館と撮影交渉ができる立場と捉えます。ならば、撮影する場合は三脚使用不可のところでも融通が利くでしょうし、一般撮影を遠慮いただいているところでも撮影可能になる場合もあるでしょう。
ならば、写真機はご自分の好みと予算に合わせたもので大丈夫です。暗くてブレるなら、三脚を使って照明を入れればいいだけです。
もう一度、色気を出さずに最優先事項から考えた方がよろしいかと。趣味じゃなく、仕事の一部なのでしょう?4.で色気を出すから一眼に目が行くのであって、色気を出さなければ今までコンパクトタイプでも賄えていたということではないのですか?
確かに表現力とか再現力とか、一眼とコンパクトではレベルが違います。が、一眼じゃやりづらい事をコンパクトならできるという事も少なからずあります。本当に一眼のクォリティが必要なのか、もう一度考えた方がよろしいかと思います。
書込番号:7424729
1点

ボディからレンズまでトータルで防塵防滴となると、それなりの金額になります。
そもそも<1>が無理でしょう。
結局、タフ系コンデジを購入して、一眼の予算はこれから積んでいくほうがいいのでは?
http://kakaku.com/item/00501811245/
http://kakaku.com/item/00500811077/
http://kakaku.com/item/00502010992/
防塵防滴でなければ24〜25mmのコンデジもあります。
http://kakaku.com/item/00502011248/
http://kakaku.com/item/00501911238/
書込番号:7425874
1点

考古学関係の旅行で、室内や遺跡を写すなら、小型軽量で、手ぶれ補正とゴミ撮り機構は必須だと思います。
動体を写すのではないので、高価な大口径レンズは不要です。
私なら、ゴミ取り機構の最優秀な、オリンパスE-510キットをおすすめします。
KissX2キットも未発売ですが魅力的だと思います。
私は、E-510を海外にも同行しておりますが、軽くてゴミの心配がないので重宝しております。
もしよろしければ、私のブログのタグE-510での作品例をご覧ください。
書込番号:7426445
1点

>Yellow3 さん
K200D、推薦ありがとうございます。防塵防滴でよさそうな新製品ですね。今後みなさんの使用感を見て検討したいと思います。
>quagetoraさん
E-3、確かに大変良さそうですが、やはり値段がネックに。。。10万以下というわたしの希望がわがままなんでしょうが。ありがとうございました。
>GK7さん
α200、コストパファーマンスが高くてよさそうです。今まで視野に入っていなかった機種なので、今度店頭で見てみたいと思います。ありがとうございました。
>ばーばろさん、Stefan Jotoさん
的確なアドバイスありがとうございました。確かに、今までコンデジでOKだったんで、今後もコンデジでOKなはずですよね。冷静に考えれば。。美術館で撮影するときは、もちろん許可を取るので、三脚使用などの条件では有利だと思います。リコーの工事現場用デジカメは、今まで考えたこともなかったですが、いわれてみればよい選択のような気がしました。今度実物をみてきたいと思っています。
>模糊さん
E-510、ご推薦ありがとうございました。確かに、ゴミ取り機能のすばらしさについてはみなさん誉めていますね。あと、ホームページのスペインのお写真、拝見しました。日本とは空気の雰囲気が違って、それがよく伝わってきました。ありがとうございました。
みなさんどうもありがとうございました。全体としては、広角が使えて丈夫なコンデジを選ぶという方向になりそうなです。しかし、ともかく、一度実物を見てみたいと思います。ご意見ありがとうございました!
書込番号:7428660
0点

Stefan Jotoさんも書かれていますが、フィールドワーク用と室内用を分けた方がよろしいかと存じます。フィールドワークはある程度クォリティに妥協(といっても今までのコンデジと同等以上になるでしょうが)してもラフに使えて手軽なコンデジを、室内ではある程度クォリティを考えて一眼を、というように。
暗所(美術館や博物館では、全ての照明を点けたとしてもそれほど明るくはならないでしょう)の場灯りで撮影ということになれば、カメラの設定の自由度の高い一眼レフの方が断然扱いやすいです。三脚や外部照明も使いやすいです。
場の灯りで三脚を使って撮るなら、今のデジイチはそれなりの描写をどの機体でもします。それよりもカラースケールを使ってRAWデータからキッチリと色彩再現させた方が照明を入れるより楽でしょう。撮影時間も短くて済み(その分、撮影後の写真にするまでの時間はかかりますが)ます。レンズは準標準〜中望遠をカバーする汎用ズーム(どの道ある程度被写界深度を確保する為に絞りを絞った撮影になるでしょうから)でじゅうぶんです。
商売人は、ただ高いカネ(撮影料・ギャランティ)を取っている訳ではないのですよ。この場合、クォリティが最優先になりますから、ホコリっぽいところでもレンズチェンジを多用します。カメラにダストオフ機能が付いていても、撮影後には清掃・動作チェックに出す事でしょう。それらも無料ではないですから、当然ギャランティに上乗せする事になります。
遺跡がどのような感じになるのかわかりませんが、おそらく「日常のホコリっぽいところ」というレベルではないと思います。ちょっと掃除をサボった部屋、とか、2〜3日雨が降らない日の晴れた公園、とかっていうレベルでは少なくとも無いでしょう。
そういうレベルであれば、幾らレンズ交換をしなとはいえ一眼レフの防塵機能も「無いよりマシ」くらいの効果しかありません。日常ならかなり効果は高いのですけれどね。非日常じゃ。。。
ならば一体型の防塵防水を謳い文句にしたコンパクトデジの方が安心です。コニカがミノルタと合併して、そのあとソニーに買収されて無くなってしまいましたが、こういう時の「現場監督(デジタルもフィルムも)」は非常に頼りがいがあったのですけどね。。。ソニーじゃ作らないですよねぇ。
蛇足ですが、私の友人はフィルムの現場監督をビルの工事現場3階から15M下のコンクリート地面に落としても壊れなかったと言っておりましたので・・・。その友人も学生時代から写真を撮っていたヤツですが、曰く「現場で一眼なんて使うかって。そんなクォリティは要らんの。要るなら雇う。その方が綺麗で楽で結果的に安い」と。
書込番号:7429261
1点

A350が良いと思います。
自由にアングルを決められるし,解像度も高い,感度も高感度・・・・ということで防塵非対応以外はぴったり。
書込番号:7429707
0点

私ならという話ですが・・・
防塵防滴は必須だと思います。雨が降っても風が強くても個人の都合で引き上げるというのは出来ないでしょうから。
1 レンズ廻りまで防塵防滴仕様は予算的に厳しい。
2 もし揃えても予備のコンデジ、オリンパスのμ1030(28mm〜の防水デジカメ)は是非用意したい。全てのケースで一眼を使うというのは物理的に厳しい場面も出てくるでしょう。
3 しかし室内(三脚やフラッシュは使用禁止)ではエジプト考古学博物館とか行ったことあるのですが、一眼レフをお勧めしたい。
4 現状の予算を考えますと、ボディが防塵防滴で安いのがペンタックス、レンズは課題が残るけれども(後で防塵防滴仕様を追加)今回は標準ズームキットで我慢・・・・
以上でも僅かながら予算オーバーかも知れません。
予算関係なしだとオリンパスE-3をお勧めしたいですが。。。
関係ない話ですがパソコン音痴の私がHPを作りました。暇でしたらご覧ください。恥ずかしいけど観てもらいたいような・・・・
http://www.geocities.jp/welovefotos/
書込番号:7432263
1点

丈夫さはさすがに保障できませんが、
・手ぶれ補正
・24105という評判の良いレンズ
・見た目に近い派手さを抑えた絵作り
・安いので傷とかを気にせず使える
・α700譲りのDレンジオプティマイザーで逆光でも白飛びせず
を考慮して、α200をお勧めします。
書込番号:7438546
0点

みなさん、ご意見ありがとうございました。返信が遅れました。
>ばーばろさん
そうですねー。現場で使う用と、博物館での撮影で使う用と分けるというのを、基本にして考えなければ、という感じになってきました。
>杜甫甫さん
A350、ご推薦ありがとうございます。
>にこにこkameraさん
ご推薦ありがとうございます。確かに、一眼レフに関しては、わたしもPentaxいいなー、と思っております。レンズ、カメラ本体あわせて、全体的に良心的な値段設定のように思いますし。あと、ホームページ拝見しました。イタリアの魚をさばく写真が特に印象に残りました。力強くて。人間を撮るのはなかなか難しいですよね。
>moriaokaeruさん
α200、ご推薦ありがとうございました。今度、店頭で確認してみたいと思います。
みなさん、どうもありがとうございました!
>
書込番号:7445431
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/09/29 0:13:01 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 22:24:39 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 17:07:01 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/28 18:12:01 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/28 18:33:28 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/28 12:26:53 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/26 17:52:10 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/28 21:53:34 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:05:00 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/26 15:40:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





