『AVアンプを買い換えるか検討中です。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『AVアンプを買い換えるか検討中です。』 のクチコミ掲示板

RSS


「AVアンプ」のクチコミ掲示板に
AVアンプを新規書き込みAVアンプをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AVアンプを買い換えるか検討中です。

2008/03/30 10:19(1年以上前)


AVアンプ

現在、DENONのAVC−A1SEを使用しております。
このアンプがMPEG−2 AACに対応していないのでパナのDMR−BW200を5.1CHのアナログ接続で繋ぎ、主にWOWOWの映画を視聴しております。

最近のAVアンプは数年前のアンプとは音が全然違うとの意見を読んだのですが、BDソフトではなくWOWOWでの映画を視聴する場合でも最近のアンプに買い換える価値が現時点であるのでしょうか?

またその際のお勧めのアンプを教えていただきたいのですがアンプの種類によっては付属のマイクがついており、それを使用してスピーカーの音調整を行ってくれる機種もあるようなので、その機能は試してみたいなぁと考えております。

予算は安ければ安い方がいいですが20万円までで無理をすれば30万までと考えております。

スピーカーはPMCのFB1を使用しております。

アドバイスをよろしくお願い致します。

書込番号:7606802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/03/30 13:20(1年以上前)

雲の形が家電に見えるさん 

>BDソフトではなくWOWOWでの映画を視聴する場合でも最近のアンプに買い換える価値が現時点であるのでしょうか?

貴殿の視聴機器と上記条件ならば特に買い替えをしなくても、良い様に思います。ただ、BDソフトの新フォーマットのロスレス音声も気になるのではありませんか?。ロスレス音声を楽しみたいのなら、アンプとプレーヤー(レコーダー)共に買い替え(買い足し)が必要ですね。
・・・問題は御使用しているアンプがデノンの過ってのフラッグシップ機でしたよね?、新フォーマット対応もありますが、音質の面で凌駕するには各社フラッグシップ級のアンプにする必要があるかも知れません。フラッグシップのAVプリメインはパイオニア筆頭に88万円とかヤマハが69万円余り、デノンもセパレートを除くと60万円程度と非常に高くなってしまいました。この直ぐ下のクラスのアンプで貴殿の耳を満足させる事が果たして出来るものか、ちょっと考えてしまいます。
パナBW200をお持ちならWOWOWを録画する分には現状で十分ですが、アンプも新フォーマットに対応品に買い換えると必然的にBDプレーヤー(レコーダー)も欲しくなってしまいますし・・・。貴殿はまだお若い様ですし、新製品もまだ実質的価格も高いのでもう暫く様子をご覧になったらいかがでしょう?。

私の場合は若くないので、ヤマハのZ9からZ11に買い替えしました。BDレコーダーはBW200とBW900を既に二つのシステムで使用中ですが、レコーダーとプレーヤーでは画が違う!との話しでプレーヤー購入を考えています。第一候補はデノンのDVD-3800BDです。・・・プレーヤーはメーカー側公式見解としてBD-R/RE及びAACには未対応との事で(実際には再生出来る様ですが・・・)様子を見ています。(お金が無いのが1番の理由ですが・・(‐”‐;) )

書込番号:7607489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/30 22:59(1年以上前)

130theaterさん 返信ありがとうございます。

BDソフトに関してはまだ視聴した事がない事とWOWOWの放送で満足できているためレンタルが一般的になってからでもと考えるのを後回しにしております。
(考え出すとスピーカーを5つから7つに変更しなくてはいけないのでは・・・等、財布に厳しそうなので)
DMR−BW200を購入したのも現在のアンプでWOWOWの放送が5.1chで聴ける!と考えての事だったのですが、現在の接続方法よりデジタルで繋いだ方がいい音なのでは? また新しい機種ではさらによいのではという考えから質問をさせていただきました。

フラッグシップ機を購入できれば問題はないのですが、現在はそこまでの金額を出してまで視聴したいとは思ってはいないです(価値はあるのでしょうが高くて手が届かない)

そこで評価が高く、手の届く機種ではと考え出していました。

現状のままでもよいのではと言う事ですので購入意欲を抑える方向に考えようと思います。

ちなみにアンプがスピーカーの音場調整?をしてくれる機能は有効なんでしょうか?
これが以前から気になっております。
またアンプを変えないとBW900等のレコーダーを購入した際に5.1chで聞けない等の弊害が買い換えたい動機になっております

いかん! 抑えねば!(笑)




書込番号:7610328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/03/31 00:16(1年以上前)

雲の形が家電に見えるさん

>ちなみにアンプがスピーカーの音場調整?をしてくれる機能は有効なんでしょうか?

これの回答を忘れていました。私はこれはかなり有効と思います。部屋の形、使用スピーカー及び配置/距離等を自分の耳だけに頼って設定するのも良いのですが、chが多くなればなるほど難しくなりますから。スピーカーの逆相接続も指摘してくれます。
BW900を購入してから知ったのですが、BW900にはアナログマルチ出力がないのですねぇ。HDMIの1.3aが装着されたアンプが必須です。
Z11にはアナログ5.1ch入力が1系統しかありません。私の場合、SACDのマルチ、DVDオーディオのマルチ、そしてBDのマルチ音声とそれぞれ各専用機で聞きます。Z9はi-LinkがあったのでSACDマルチはi-Linkで、DVDオーディオをアナログ5.1chで使っておりましたが、Z11はi-Linkもなくなりどうしようかなぁと思案しました。アナログの5.1chラインセレクターを探しましたが見付からず・・・で、2chのラインセレクターを3台買いました。端子が金メッキされたセレクター(パッシブ型)で高品位なものが見付からず、たどり着いたのがラックスマンのラインセレクターです。買値で1台4万円もする為、メインの2chは4万円の物を(AS-44)その他chは安い方(AS-4V)を2台の計3台買いました。これで4系統までのマルチチャンネルを接続出来ます。

書込番号:7610889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/31 12:34(1年以上前)

130theaterさん 返信ありがとうございます。

音場調整の機能は有効との事なので、AVアンプを買い換える際にはこの機能を持つアンプから選びたいと思います。

アナログマルチでの視聴とデジタルでの視聴とは聞こえ方は違ってくるのでしょうか?
どちらがいいとかは好みの問題もあるのかもしれませんが

僕もBW900は欲しい機種だったんですが現状のアンプが対応できてない事やBW200を購入してから一年しかたっていない事もあり断念しました。
今年の年末に出るであろうBW900の後継機種がアナログマルチを搭載してくるであろう事を祈り、アンプ購入意欲も抑えていこうと思います。

質問ばかりで恐縮なのですが、現在の僕のシステムでBDソフトを購入して視聴した場合は音は再生されるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7612355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/04/01 00:24(1年以上前)

雲の形が家電に見えるさん 

>現在の僕のシステムでBDソフトを購入して視聴した場合は音は再生されるのでしょうか?

どんなBDソフトでも「ドルビーデジタル」音声は入っていたと思いますので再生は出来ます。
問題はドルビーデジタルプラスとかドルビートルーHD、DTS-HDマスターオーディオなどのフォーマット分ですね。これはBW200の能力に依存します。ドルビーデジタルプラスまでならアナログ5.1ch出力されるみたいですね。(リニアPCM5.1chもOKかな?。)HDMIなら7.1chで再生出来るとあります。これ以上の音声フォーマットはダメみたいです。

BW900は昨年11月、いつも製品を買っている店で何気なくBW900は幾らになる?、と聞いたところ21万円までOKとの事、しかも在庫が1台あります!と答えが返ってきましたが、BW200を買って1年も経っていない、しかしBW200は2ヶ月も待たされた・・等々の思いが駆け巡りましたが在庫あり!に吊られて「じゃ買う!」と即決してしまいました。(当時は価格.comでも23〜24万円でした。)このためBW900に5.1(7.1)chアナログ出力が無いのを知りませんでした。
昨年の夏にはシャープのHDD無しのBDプレーヤー(i-LinkでREに録画可能、7.1chアナログ出力付き)も買っていたのですが、先日、友人に譲りました。

書込番号:7615344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/01 07:53(1年以上前)

130theaterさん 返信ありがとうございます。

BW900でその値段を聞いてしまえば自分も衝動的に購入したかも知れません。
そしてアンプも購入する事になっていたでしょう。

BDソフトの音源に関しても詳しく教えていただきありがとうございました。
一枚購入してみてどんな感じなのかを体験してみようと思います。



書込番号:7616028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/04/01 23:59(1年以上前)

雲の形が家電に見えるさん 

BDソフトの音源も色々ありますから、どんな音声が入っているのか確かめて購入して下さい。昨年のHi-Vi誌にBD音源の種類を詳しく説明した号がありましたね、あれが分かりやすいと思います。併せてBW200の取説もお読み下さい。(もっともBDソフトの内容が問題ですね。)

私は今《システム1》をZ11で、《システム2》をデノンのAVC-4320を使って構築しております。(私の部屋とリビングの2システムで、私の部屋はパイの50型プラズマとビクターのHD-1と私のHNにもしました「130インチサウンドスクリーン」です。リビングはパナの58型フルハイビジョンプラズマです。)
・・システム2のデノンのアンプはHDMIの1.3aまでは対応していないので、(こちらのシステムにBW900を、私の部屋にはBW200です。)アンプを買い替えしたいのですが、もし今買うとしたらヤマハのDSP-AX3800にします。音場処理はヤマハが一番良いと思います。

書込番号:7619224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/02 07:58(1年以上前)

130theaterさん 返信ありがとうございます。

DSP-AX3800ですね。 じっくり確認してみる事にします。
いずれにせよ、購入意欲を抑える方向でいきます。

BDソフトを購入する際の音源は注意してですね。

丁寧に質問に答えていただき、ありがとうございました。

書込番号:7619998

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング