みなさんよろしくお願いします。 レビン101(GTアペックス MT車)・マークU(2.5Lツアラー)・デュエットを乗ってきました。 この中でラクティスはレビンに非常に近い乗り味です。試乗した時の車の挙動に一目ぼれしてしまいました。背の高い車ながら、山道のカーブ・高速道路の安定性はすごいの一言です。低速時の下からのコツコツ感は多少あります。 停車時からの発進はDレンジ(ドライブ)時、クリープ現象に乏しく(CVTだから無いのかな?)でだしのスムーズさの足さばき(アクセルワーク)の加減が難しいです。 しかし、パドルシフト(慣れると簡単・楽しい・多分ものぐさになると使わないかも)を発進時のみ使用、停車時はDレンジにとすると意外にスムーズにスタートします。
レビン・マークUに比べ足元がやや狭いのが残念です。もう少し広ければいいのになと本当に思いました。
ヘッドレストは上下はしますが、角度調整は出来ません。ちょっと残念です。
メーターは必要最低限の情報が私的には明るく視認性良く配置されていますし その他スイッチ類もほぼベストな位置に配置されています。ただオートウインドウは運転席側のみです。
スマートキーは慣れると非常に便利です。
後方はコンパクトカーですが車高が高いため窮屈には感じにくいです。ですがマークUに比べればゆったり感は乏しいです。(あたりまえですが) 荷物もマークU・レビンに比べのりません。(トランクの奥行き・深さがラクティスにはありません、上に物を積み上げるのは安定性の問題もあり荷物の形状にもよります。普段使うのであれば、投げ込むタイプのセダン・クーペの方がややいいような気もします。) 車格を考えるとお勧めです。
書込番号:7863795
0点
購入おめでとうございます。
私も、実は欲しいクルマとして検討中だったので参考になりました。
とっても魅力的な素晴らしいクルマですので末永く大切に乗って楽しいカーライフを、お送り下さい。
書込番号:7865161
0点
9月様返信ありがとうございます。
私は 車選びは、個人の感性よるものが大きいと感じています。
個性的な車・万人的な車(そう感じるのも私の感性でしょうけど)たくさん選べ、悩みや、楽しみはつきません。
また話題は外れますが、趣味の一端を多くの人達と共有できるこの場が良い方向に成長して行けばと考えます。
マークUは20万キロ乗りました。修理代と財布の現実の前にさよならしました。
ホワイトパールのラクティスでたくさんお出かけしようと考えてます。
新しい発見・知見等あればupしたいと思います。
それでは、ひとまず失礼します。
書込番号:7871730
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「自動車(本体)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2025/11/12 23:23:41 | |
| 5 | 2025/11/12 23:07:06 | |
| 2 | 2025/11/12 22:13:54 | |
| 5 | 2025/11/12 18:28:45 | |
| 7 | 2025/11/12 20:18:10 | |
| 7 | 2025/11/12 19:36:15 | |
| 18 | 2025/11/12 22:08:52 | |
| 6 | 2025/11/12 19:51:36 | |
| 2 | 2025/11/12 9:29:00 | |
| 0 | 2025/11/11 14:30:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





